ApolloとAirtableの連携フローの作り方
ここから、実際にアプリ連携の手順を解説します。
大まかな流れは以下の通りです。
・ApolloとAirtableをマイアプリ連携
・テンプレートをコピーする
・Apolloでトリガーを設定し、Airtableでアクションを設定する
・トリガーをONに設定しフロー稼働の準備完了
Yoomに登録済みの方はログインし、未登録の方は無料登録を行った後、設定を進めましょう。
ステップ1:ApolloとSansanをマイアプリ連携

はじめに、ApolloとSansanをマイアプリに連携します。
Yoomにログイン後、画面左側にある「マイアプリ」をクリックし「+新規接続」から設定を進めましょう。
Apolloを検索してクリックしてください。

クリックすると、Apolloの接続設定画面が表示されます。
アカウント名は任意の名称を入力し、アクセストークンはこちらで発行したAPIキーを入力してください。
入力後、「追加」をクリックするとマイアプリ連携が完了します。
同様に、Airtableを検索しクリックしてください。

表示されたページでサインインしてください。

次に、ページ下部にある「+ Add a base」をクリックして、ワークスペースを選択します。
その後、「Grant access」をクリックしてマイアプリ連携が完了です。
次に、フローボットのテンプレートを使用して設定を進めましょう。Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。