ApolloとHubSpotの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-08-15

【簡単設定】ApolloのデータをHubSpotに自動的に連携する方法

n.fukuoka

「Apolloで見つけた有望なリード情報を、HubSpotにも登録したいけれど、一件ずつ手作業で転記するのは手間がかかる…」
「コピペ作業では入力ミスが起こりがちで、重要な顧客情報が間違っていないか常に不安…」

セールスインテリジェンスツールであるApolloと、CRMプラットフォームのHubSpotを併用する中で、手作業によるデータ連携の非効率さに課題を感じていませんか?

このような定型的なデータ入力作業から解放され、<span class="mark-yellow">Apolloで獲得したコンタクト情報が自動的にHubSpotに登録される仕組み</span>を構築できれば、入力ミスや確認の手間をなくし、営業担当者はより価値の高い顧客アプローチや戦略策定といったコア業務に集中できるようになります。

今回ご紹介する自動化は、専門知識がなくても簡単に設定できるため、ぜひこの記事を参考に日々の業務を効率化し、より成果につながる時間を創出しましょう!

とにかく早く試したい方へ

Yoomには<span class="mark-yellow">ApolloとHubSpotを連携するためのテンプレート</span>が用意されているので、今すぐ連携を試してみたい方は、以下のバナーをクリックして早速スタートしましょう!

[[119233]]

ApolloとHubSpotを連携してできること

ApolloとHubSpotのAPIを連携させることで、これまで手作業で行っていた二つのツール間の情報共有を完全に自動化できます。例えば、Apolloで新しく登録したコンタクトを、自動でHubSpotのコンタクトリストにも追加することが可能になり、入力の手間やミスを削減し、営業活動のスピードを向上させます。

以下に具体的な自動化の例をいくつかご紹介しますので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!

Apolloで登録されたコンタクト情報をHubSpotに追加する

Apolloに新しいコンタクトが登録されるたびに、その情報を自動でHubSpotのコンタクトとして作成することで、<span class="mark-yellow">営業担当者が手作業でデータを転記する手間を完全に排除し、常に最新のリード情報をCRMで一元管理できるようになります。</span>この連携は、Apolloのデータを直接、あるいは特定の条件で絞り込んでHubSpotに連携するパターンを活用します。

[[119233]]

Apolloで特定条件に合うコンタクトが作成されたら、HubSpotにも追加する

Apolloで作成されたコンタクトの中から、例えば「役職がマネージャー以上」や「特定の業界」といった条件に合致するコンタクトのみをHubSpotに自動で登録することで、<span class="mark-yellow">有望なリードだけを効率的にCRMへ連携し、営業活動の質を向上させることが可能です。</span>このフローは、特定の条件で処理を分岐させるパターンを活用し、より戦略的なデータ連携を実現します。

[[239816]]

ApolloとHubSpotの連携フローを作ってみよう

それでは、さっそく実際にApolloとHubSpotを連携したフローを作成してみましょう!
ここではYoomを使用してノーコードで設定をしていくので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

[Yoomとは]

フローの作成方法

今回は大きく分けて以下のプロセスで作成します。

  • ApolloとHubSpotをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • Apolloのトリガーの設定およびHubSpotのアクション設定
  • トリガーをONにし、フローが起動するかを確認
[[119233]]

ステップ1:ApolloとHubSpotのマイアプリ連携

ここでは、Yoomとそれぞれのアプリを連携して、操作が行えるようにしていきます。
まだYoomを利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。
まずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!

それではここから今回のフローで使用するアプリのマイアプリ登録方法を解説します。

Apolloのマイアプリ登録

では、Apolloからマイアプリ登録していきましょう!
Apolloで検索してアイコンをクリックします。

1.以下のような画面が表示されます。
アカウント名は任意のものを入力しましょう。

2.アクセストークンはこちらから発行したものを入力しましょう。

HubSpotのマイアプリ登録

次に、HubSpotも同じように検索します。

1.以下の画面が出てきます。
「Sign in to your HubSpot account」をクリックします。

2.ログイン画面が出てくるので、ログインしましょう。
なお、HubSpotのマイアプリ登録の詳しいやり方については、以下のリンク先を参照してください。
HubSpotのマイアプリ登録方法

マイアプリ登録が成功すると、以下の画面が表示されます。
マイアプリの画面にApolloとHubSpotのアイコンが表示されているか確認してください。

ステップ2:テンプレートをコピー

以下のリンクから「試してみる」をクリックしてください。

[[119233]]

以下の表示が出たら、テンプレートのコピーが成功です。
コピーしたテンプレートはマイプロジェクトに格納されます

ステップ3:Apolloでコンタクトが作成されたら起動するトリガーの設定

まず、一番上の「コンタクトが作成されたら」のアイコンをクリックします。

Apolloと連携するアカウント情報はプルダウンから選択します。
トリガーには「コンタクトが作成されたら」を選びましょう。
入力が終わったら、「次へ」を押して進めてください。

トリガーの起動間隔を設定しましょう。
5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって設定できる最短の間隔が異なるので、
こちらで事前に確認してくださいね!
迷ったら、選べる中で一番短い時間にしておくのがおすすめです。

設定が終わったらテストのため、Apolloの画面でコンタクトを作成しましょう!
今回は以下のように作成しました。

終わったら、Yoomに戻ってテストをクリックしましょう。
テストが成功すると、「テスト成功」という画面が表示され、Apolloから取得した情報をYoomで引用できるようになります。詳しくはこちらを参照してみてくださいね。
テストを終えたら、「保存する」をクリックするのを忘れないようにしましょう。

ステップ4:HubSpotに追加する設定

最後に、「コンタクトの作成」のアイコンをクリックします。

アクションに「コンタクトの作成」を選んだら、次へ進みます。

各項目を設定していきます。

項目は多いですが無理に全部埋めなくても大丈夫です。
入力欄をクリックすると、以下のように先ほどApolloから取得した情報を引用できます。
引用を活用することで、うっかり文字を打ち間違える心配も減るので、確認や修正にかかる手間も減らせます。
なお、全て手入力してしまうと、同じコンタクトがHubSpot内に複数作成される原因になるので注意してください。
今回はテストとして、会社名、メールアドレス、姓、名を設定しています。

設定が終わったらテストをして、問題がなければ保存しましょう。
テスト後は、きちんとHubSpotにコンタクトが追加されているか確認しておくと安心です。

ステップ5:テストと確認

おつかれさまでした!以上で設定はすべて完了です。
設定が終わると、以下のような画面が表示されます。
「トリガーをON」をクリックすると、フローボットが起動します。

以上が、Apolloで登録されたコンタクト情報をHubSpotに追加する方法でした!

HubSpotのデータをApolloに連携したい場合

今回はApolloからHubSpotへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にHubSpotからApolloへのデータ連携を実施したい場合もあるかと思います。
例えば、マーケティング活動で獲得したリードをApolloに登録して、さらに類似企業を探すといった活用が考えられます。Yoomでは、そうした逆方向の連携フローも簡単に構築できるテンプレートを用意しています。

HubSpotでコンタクトが作成されたら、Apolloにも追加する

HubSpotに新しいコンタクトが作成された際に、その情報をApolloにも自動で追加することで、<span class="mark-yellow">CRMに登録されたリード情報を元に、Apolloでエンゲージメント活動をシームレスに開始</span>できます。このフローは、HubSpotのデータを直接、または特定の条件でフィルタリングしてApolloに連携するパターンを活用します。

[[239828]]

HubSpotで特定条件に合うコンタクトが作成されたら、Apolloにも追加する

HubSpotに登録されたコンタクトの中から、「特定のキャンペーン経由」や「特定のライフサイクルステージ」といった<span class="mark-yellow">条件に合致するコンタクトのみをApolloに追加することで、優先度の高いリードに対して迅速なアプローチが可能</span>になります。このフローは、条件分岐のパターンを用いることで、よりターゲットを絞った効率的な営業活動を実現します。

[[239845]]

ApolloやHubSpotのAPIを使ったその他の自動化例

ApolloやHubSpotのAPIを活用することで、様々な自動化の実現が可能になります。

Apolloを使った自動化例

Apolloに登録されたコンタクト情報をSalesforceやGetResponseに追加したり、Google スプレッドシートに追加したりできます。また、Googleフォームの回答やHunterで登録されたリード情報をもとに、Apolloでコンタクトを作成するといった自動化も可能です。

[[119234,189908,119219,177946,194076]]

HubSpotを使った自動化例

HunterやGoogleコンタクトで登録されたリード情報をもとにHubSpotにコンタクトを同期したり、Salesforceにリードが作成されたらHubSpotにコンタクトを作成したりできます。また、Meta広告(Facebook)でリード情報が登録されたらHubSpotにコンタクトを作成したり、FrontでNew Conversation MessageされたらHubSpotにコンタクトを作成したりといった自動化も行えます。

[[194074,85428,87622,192889,186053]]

まとめ

ApolloとHubSpotの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで日常的に発生していた二つのツール間のデータ転記作業から解放され、入力ミスといったヒューマンエラーを根本からなくすことができます。</span>これにより、営業担当者は常に正確な情報に基づいて迅速なアクションを起こせるようになり、本来注力すべき顧客とのエンゲージメントや戦略的なアプローチに多くの時間を割くことが可能になります。

今回ご紹介したような業務自動化を実現できるノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、まるでブロックを組み合わせるかのように直感的な操作で業務フローを構築できます。
もしApolloとHubSpotの連携をはじめとする業務の自動化に少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!

よくあるご質問

Q:連携が失敗したらどうやって気づけますか?

A:Yoomの画面でアプリの連携が失敗したことが表示されます。
まずは下記の記事を参考に、もう一度マイアプリの連携をお試しください。
エラー時の対応方法について

Q:より複雑な条件で連携を分けられますか?

A:はい、可能です!例えば以下のように、特定条件に合うコンタクトが作成された際に、コンタクトを作成することも可能です。

[[239845,239816]]

Yoomには他にも様々なテンプレートがあるので、他にも様々なテンプレートがあるので、ぜひこちらから確認してみてくださいね。

Q:コンタクトと会社情報を紐づけて連携できますか?

A:はい、可能です!コンタクトの作成のオペレーションで、本記事では一部の項目のみでコンタクトを作成していますが、会社のウェブサイトのURLや住所の項目もあるので、そこを入力すれば連携できます。カスタム項目もあるので、使い方に合わせて調整できますよ。

この記事を書いた人
n.fukuoka
ツールがどんどん増えていく今の時代、何を使えばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。 そんな皆様の仕事が少しでも楽になるよう、わかりやすく役立つ情報をお届けしていきたいと思っています!
タグ
Apollo
HubSpot
自動
自動化
連携
関連アプリ
アプリ連携
No items found.
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる