AsanaとMicrosoft Teamsの連携イメージ

Asanaのプロジェクトに新しいタスクが追加されたらMicrosoft Teamsにメッセージを送付する方法

Yoomを詳しくみる
この記事のテンプレートを試す
AsanaとMicrosoft Teamsの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-09-04

Asanaのプロジェクトに新しいタスクが追加されたらMicrosoft Teamsにメッセージを送付する方法

e.koyama

新しいタスクがツールに追加された際、その情報を関係者にいち早く共有することで、課題解決までのスピードが上がるはずです。けれど、共有すべき情報が漏れてしまったりすると、作業が停滞する可能性がありますよね。。。

タスク管理ツールのAsanaとチャットツールのMicrosoft Teamsを連携すれば、必要な情報をそのままメッセージに反映して関係者に自動的に通知することが可能になります。手動で転記する必要がなくなるので、情報の漏れや共有忘れなどのヒューマンエラーを回避できるはずです。今回は、この「Asanaのプロジェクトに新しいタスクが追加されたらMicrosoft Teamsにメッセージを送付する方法」について詳しく説明したいと思います。

AsanaとMicrosoft Teamsを活用したすぐに試せる自動化テンプレート集はこちら

通知を自動化する便利なテンプレート

[[159054,189768,193096]]

登録を自動化する便利なテンプレート

[[202902,202897]]

更新を自動化する便利なテンプレート

[[203849,203883,203869,202907]]

AIと連携した便利な自動化テンプレート

[[267174]]

今すぐに試したい方へ

本記事ではノーコードツール「Yoom」を使用した連携方法をご紹介します。
難しい設定や操作は必要なく、非エンジニアの方でも簡単に実現できます。
下記のテンプレートから今すぐに始めることもできますので、ぜひお試しください!

[[69666]]

[Yoomとは]

Asanaのプロジェクトに新しいタスクが追加されたらMicrosoft Teamsにメッセージを送付する方法

フローの作成方法

作成の流れは大きく分けて以下です。

  • AsanaとMicrosoft Teamsのマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • Asanaのトリガー設定およびMicrosoft Teamsのアクション設定
  • トリガーをONにしてフローが正しく動くかを確認
[[69666]]

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。

また、Yoomの基本的な操作については、初めてのYoomをご参照ください。

ステップ1:AsanaとMicrosoft Teamsをマイアプリ連携

1.マイアプリをクリックした後、新規接続をクリックします。

2.入力欄からアプリ名で検索できます。

Asanaのマイアプリ登録

3.入力欄にAsanaと入力するとアイコンが表示されるので、アイコンをクリックします。

以下の画面で、Asanaのアカウントのアドレスとパスワードを入力してログインします。

Microsoft Teamsのマイアプリ登録

4.次はMicrosoft Teamsをマイアプリに登録します。
(1)と同じように、Yoomの「新規接続一覧」の中からMicrosoft Teamsをクリックしてサインインします。

※「Microsoft 365(旧Office 365)」には個人向けと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。法人向けプランを契約していない場合、Yoomからの認証がうまくいかない可能性があるのでご注意ください。

Yoomのマイアプリにそれぞれが登録されたら連携が完了です!

ステップ2:テンプレートをコピーする

1.自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

[[69666]]

2.以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。

ステップ3:Asanaのトリガーアクション設定

1.いよいよフローの設定に入ります!まずは以下の赤枠をクリックしましょう。

2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。

タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、トリガーアクションはテンプレート通りに「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」のまま「次へ」をクリックして進んでください。

3.以下の必須項目を設定していきます。

  • 「トリガーの起動間隔」→用途に合わせてプルダウンより設定してください
    ご契約のプランによって最短の起動間隔が異なります。
    (基本的にはそのプランの最短の起動間隔にしてお使いいただくことをおすすめします!)
  • 「ワークスペースID」→候補から選択しましょう
  • 「プロジェクトID」→候補から選択しましょう

4.実際ににAsanaでテスト用のタスクを作成し、Yoomで「テスト」をクリックしてください。

テストが成功した場合は、アウトプット(取得した値)を取得できます。実際の設定では、各項目に具体的な値が反映されます。
こちらの値は次の設定に活用するので、取得された内容を確認して保存しましょう。

ステップ4:Microsoft Teamsに通知する設定

1.あっという間に最後の設定項目です!これまでと同様に以下の赤枠をクリックします。

2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。

タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りに「チャネルにメッセージを送る」のまま「次へ」をクリックして進んでください。

3.画面が切り替わったら、「チームID」「チャネルID」を候補から選択します。

以下のように、通知をしたいチャンネルを設定しましょう!

4.「メッセージ」を入力欄下の注釈を参考に入力しましょう。
こちらに入力した内容がMicrosoft Teamsに通知されます!
Microsoft Teamsでのメンション方法は、こちらで確認しましょう。

今回はテスト用で以下のような内容を入力しました。

5.設定完了後に、「テスト」をクリックしましょう。
テストが成功したら、Microsoft Teamsに通知が届いているか確認しましょう!

6.確認後、「保存する」をクリックしてください。

ステップ5:トリガーをONに設定して動作確認

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です!
フローボットが正しく起動することを確認しましょう。

設定お疲れさまでした!

[[69666]]

AsanaやMicrosoft Teamsのその他の自動化例

今回ご紹介したフロー以外にもAsanaやMicrosoft TeamsのAPIを利用すれば、さまざまな業務の自動化を実現することができます。
いずれも簡単な設定で利用が可能になりますので、もし気になるものがあれば、ぜひお試しください!

Asanaを活用した自動化例

フォームの回答データを用いてAsanaにタスクを追加したり、他のデータベースのステータス更新に合わせて、Asanaにタスクを登録することも可能です。

[[111959,158640,160839,72732,181377]]

Microsoft Teamsを活用した自動化例

Microsoft Teamsへの通知を自動化したり、文字起こし結果やAIによる生成結果を自動で通知することが可能です。

[[176473,123639,109382,71605,100635]]

まとめ

さて、ここまで、AsanaとMicrosoft Teamsの連携についてご紹介してきました。
Asanaが得意とするタスク管理機能とMicrosoft Teamsの持つコミュニケーション機能が、2つのアプリを連携させることでより効率化されるため、プロジェクト進行がスムーズになります。
さらに、自動化されたフローを活用することで、手作業の負担が軽減され、より重要な業務に集中できる環境が整います。
AsanaとMicrosoft Teamsの連携を通じて、業務プロセスの最適化を図りましょう。
チーム全体の生産性の向上やプロジェクトの成功につながるはずなので、ぜひ連携を試してみてください。


Yoomを使えば、今回ご紹介したような連携を
プログラミング知識なしで手軽に構築できます。
無料でYoomを試す
この記事を書いた人
e.koyama
これまで専門商社やEC業界で事務を経験してきました。 担当した業務は営業事務や経理、総務、人事、法務など多岐に渡ります。 個々の作業の効率化には取り組みましたが、各種のサポートツールやYoomを使えばより便利に業務が進められたのに…と思っています。 業務経験を活かしたYoomの紹介記事を発信し、皆さんがスムーズに業務を進められるお手伝いができれば幸いです。
タグ
自動化
連携
自動
Asana
Microsoft Teams
関連アプリ
アプリ連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる