2025/01/15
アプリ同士の連携方法

AsanaとSlackを連携して、Asanaでタスクが完了したらSlackに通知する方法

r.oba
AsanaとSlackの連携イメージ

目次

 

プロジェクトを進める際、タスク完了時の報告や共有に手間を感じたことがある人は多いでしょう。Yoomを活用してAsanaとSlackを連携することで、Asanaでタスクが完了した際に、自動的にSlackに通知されます。これにより情報共有がスムーズになり、チーム全体の業務効率の向上が期待できます。また、プロジェクトの遅延防止にもつなげられるでしょう。この記事では、Asanaでタスクが完了した際に自動的にSlackに通知するフローの設定方法と、導入するメリットについて解説します。

こんな方におすすめ

  • AsanaとSlackをそれぞれ活用しており、各アプリを連携して業務効率化を図りたい方
  • 複数のプロジェクトを同時に進めており、タスクの透明性を向上させたいプロジェクトマネージャー
  • チーム内の確認作業やコミュニケーションの負担を軽減したいと考えているチームリーダー

AsanaとSlackの連携メリットと具体例

メリット1:タスク進捗の透明性向上

AsanaとSlackを連携することで、Asanaでタスクが完了したタイミングで自動的にSlackに通知されます。
例えば、メンバーが異なる場所で作業している場合でも、Slackに通知されることでどのタスクが完了したのかを確認できます。
これによりチーム全員がタスクの進捗状況を把握でき、プロジェクトの透明性が向上します。

メリット2:業務効率の向上

AsanaとSlackの連携によって、Asanaでタスクが完了した際にSlackに通知されるので、タスク完了の報告や進捗確認の手間が削減されるでしょう。
例えば、プロジェクトの進捗を確認する際、担当者に進捗確認メッセージを送る必要がなくなり、他の重要な業務に集中できるでしょう。
これによりメンバーが自分のタスクに集中できるため、業務の生産性向上が期待できます。

メリット3:円滑なプロジェクト進行

AsanaとSlackを連携することでタスク完了時に自動でSlackに通知されるため、作業担当者が素早く次のアクションを開始できます。
例えば、デザインチームで作成した素材が完成した際、Slackで通知を受け取った開発チームはすぐに実装作業に取り掛かることができます。
これによりプロジェクトの遅延を防ぎ、プロジェクトの成功率向上が期待できます。

[Yoomとは]

Asanaでタスクが完了したらSlackに通知する方法

Asanaでタスクが完了したことをAsanaのAPIを利用して受け取り、Slackの提供するAPIを用いてSlackに通知することで実現ができます。一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • AsanaとSlackをマイアプリ登録
  • テンプレートをコピー
  • フローの起点となるAsanaのトリガー設定と、その後に続くSlackのオペレーション設定
  • トリガーボタンをONにして、AsanaとSlackの連携動作を確認

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう。

ステップ1:AsanaとSlackをマイアプリ連携

AsanaとSlackをYoomに接続するマイアプリ登録を行います。
最初にマイアプリ登録を行うことで、自動化設定を簡単に行うことができます。

まず、Asanaのマイアプリ登録を行ってください。
Yoom画面左側の「マイアプリ」→「新規接続」をクリックします。

アプリ一覧と検索欄が表示されるので、どちらかを活用してAsanaを選択します。
以下の画面が表示されたら、サインインし、「続行」をクリックします。

以下の画面が表示されたら、「次へ」をクリックします。

ログイン後、アクセスを許可します。
以上で、Asanaのマイアプリ連携が完了します。

次に、Slackのマイアプリ登録を行います。
先ほどと同様に、Slackをアプリ一覧から探すか、検索欄で検索してください。

サインインするワークスペースの「Slack URL」を入力し、「続行する」をクリックします。

サインイン後、アクセスを許可することでSlackのマイアプリ連携が完了します。

両方のマイアプリ登録が完了すると、AsanaとSlackがマイアプリに表示されます。

次に、フローボットのテンプレートを使用して設定を進めましょう。
Yoomにログインし、以下のバナーの「試してみる」をクリックしてください。

「テンプレートがコピーされました!」と表示されるので、「OK」をクリックすることでコピーが完了します。

ステップ2:トリガーの設定

次に、Asanaのトリガーを設定します。「特定のプロジェクトのタスクが完了したら」をクリックしてください。

「Asanaと連携するアカウント情報」を確認してください。
タイトルは自由に変更できますが、トリガーアクションはそのままで「次へ」をクリックしてください。

続いて、APIの設定をします。
「トリガーの起動間隔」は5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。

「トリガーの起動間隔」を設定後、「ワークスペースID」と「プロジェクトID」を候補から選択してください。

「ワークスペースID」と「プロジェクトID」の設定後、「テスト」をクリックします。

テストを実行すると、アウトプットに情報が表示されます。
情報が表示されたことを確認し、「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:アクションの設定

次に、Slackのアクションを設定します。「Slackに通知」をクリックしてください。

次に、「Slackと連携するアカウント情報」を確認してください。
タイトルは自由に変更できますが、実行アクションは変更しないでください。

「API接続設定」を行います。
「投稿先のチャンネルID」は候補から選択してください。


「メッセージ」には、Slackに通知する内容を任意で設定してください。
「アウトプット」から、先ほど「アプリトリガー」で取得したAsanaの情報を入力できます。

設定後、「テスト」をクリックし、「テスト成功」と表示されたら「保存」をクリックしてください。

ステップ4:AsanaとSlackの自動化の動作確認

最後に「トリガーをON」をクリックすると、自動化の設定は完了です。
これで、Asanaでタスクが完了すると自動的にSlackに通知が送られます。

今回使用したテンプレートはこちらです。

Asanaを使ったその他の自動化の例

他にもAsanaを使った自動化の例がYoomには多数あるため、いくつか紹介します。

1.Asanaでタスクが登録されたらMicrosoft Excelにレコードを追加するフロー

この連携によって、Asanaで新しくタスクを登録するとMicrosoft Excelにレコードを追加できます。
例えば、プロジェクトリーダーがAsanaに新しいタスクを登録すると、自動でMicrosoft Excelにも情報が追加されます。
これにより、担当者は情報を転記する必要がなくなり、業務効率の向上が期待できます。

2.Asanaで期日が今日までのタスクをLINE WORKSに通知するフロー

この連携によって、Asanaで期日が今日までのタスクをLINE WORKSに通知することができます。
例えば、期日間近のタスクをLINE WORKSに通知することで、タスクの見落とし防止や期日の再調整を行えます。
これにより、タスクを効率的に管理でき、プロジェクトの成功率向上が期待できます。

3.Asanaでタスクが登録されたらGoogle Chatに通知するフロー

この連携によって、Asanaでタスクが登録された際にGoogle Chatに通知できます。
例えば、 担当者が異なる場所にいても、Asanaで新しくタスクが登録されるとGoogle Chatに通知されるため、素早く確認できます。
これにより、チーム内での素早い情報共有が実現できるでしょう。

まとめ

AsanaとSlackの連携により、、プロジェクトの透明性向上と業務効率の向上、円滑なプロジェクトの進行をサポートします。
これにより、業務の生産性向上、情報共有の強化、プロジェクトの成功率向上が期待できます。

また、Yoomのアプリ連携はノーコードで設定ができ、誰でもすぐに始められます。ぜひ導入を検討してみてください。

この記事を書いた人
r.oba
自動車外装部品の材料会社でエンジニアとして働いてきました。 様々なシステムに触れてきた経験を活かし、 Yoomを使用して、業務を効率的に行うための役立つコンテンツを発信していきます。
タグ
Asana
Slack
連携
自動化
自動
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.