ステップ1: Microsoft TeamsとTelegramのマイアプリ連携
※アプリ連携がお済みの場合は、ステップ2に進んでください。
1. 左メニューの「マイアプリ」を選択し、画面右の「+新規接続」をクリックします。

2. マイアプリの新規接続一覧から、Microsoft TeamsとTelegramをそれぞれ選択し、アプリを連携してください。
※Microsoft 365(旧Office 365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。一般法人向けプランに加入していない場合、認証に失敗することがあります。
ステップ2: Microsoft Teamsのチャネルにメッセージが送信されたら起動するトリガーの設定
1. コピーしたテンプレートを開きます。
※下図の赤枠部分から、任意のタイトルに変更できます。

2. フローボットの「アプリトリガー:チャネルにメッセージが送信されたら」をクリックします。

3. 連携アカウントとアクションを選択します。
「アプリトリガーのタイトル」を必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。

4. アプリトリガーのAPI接続設定を行います。
トリガーの起動間隔、チームID、チャネルIDとデータベースIDを選択してください。
※起動間隔はプランごとに指定できる時間が異なります。参考:各プランの機能制限や使用上限の一覧

5. テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
ステップ3: 翻訳アクションの設定
1. フローボットの「翻訳する:翻訳する」をクリックします。

2. アクションを選択します。
・タイトル:任意の名称に変更できます。
・アクション:文字数と消費タスク数を確認の上、選択してください。

3. 「次へ」をクリックします。
4. 詳細設定を行います。
・翻訳対象のテキスト:ステップ2で取得したメッセージ内容のアウトプットを参照してください。
・翻訳先言語:Telegramに送信したい翻訳後の言語を入力してください。
※下図は入力例です。

※下図はアウトプットの参照例です。

4. テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
ステップ4: Telegramに翻訳メッセージを送信するアクションの設定
1. フローボットの「アプリと連携する:メッセージを送信」をクリックします。

2. 連携アカウントとアクションを選択します。
タイトルを必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。

3. API接続設定を行います。
チャットIDとメッセージ内容を選択・入力してください。
※下図は入力例です。
※メッセージ内容には、ステップ2〜3で取得したアウトプット情報を活用してください。

4. テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
最後に、保存したフローのトリガーを「ON」に切り替えると起動します。
以上で、「Microsoft Teamsで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をTelegramに投稿する」フローの完成です。
その他のMicrosoft Teamsを使った自動化の例
他にもMicrosoft Teamsを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。
1. Microsoft Teamsで投稿されたメッセージを翻訳してGoogle Chatに投稿するフローです。Telegram以外のチャットツールも使っている場合にこちらを併用し、業務や相手によって設定を変更してください。