2.Yoomのログイン画面が表示されますので、アカウント情報を入力しログインを行ってください。
(既にログインされている場合は表示されません)
3.マイプロジェクトにテンプレートがコピーされますので、任意のタイトルを入力してください。

STEP2 Garoon、Zoomをマイアプリに追加
1.Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」を選択してください。
2.マイアプリの新規接続一覧の中から、今回使用する「Garoon」「Zoom」を選択し、アプリを連携して下さい。アプリ名で検索も可能です。
(画像はGaroonの連携です。Zoomも同様に連携を行ってください。)

3.アカウント名、アクセストークンを入力し、「追加」を選択します。
※アクセストークンには、「ログイン名:パスワード」形式の文字列をbase64でエンコードしたものを設定してください。base64エンコードについては、こちらのヘルプページを確認してください。

4.マイアプリ連携が完了します。
5.Zoomも同様にアプリ連携を行います。
Client ID、Client secretを入力し、「追加」をクリックします。
※ZoomのClient ID、Client secretの取得方法は、こちらのヘルプページで確認できます。

6.「Allow」をクリックすると、マイアプリ登録が完了です。

STEP3 予定が登録されたら起動するトリガーを編集する
1.アプリトリガー「予定が登録されたら」を選択します。

2.連携アカウント、トリガーアクションを確認し、「次へ」を選択します。

3.API設定を行います。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。プランによって最短の起動間隔が異なります。基本的に短い設定がおすすめです。
サブドメインにはGaroonログイン後のURLより取得します。
入力後、「テスト」を選択してください。

テスト成功となったら、「保存する」を選択します。
STEP4 ミーティングを作成するオペレーションを編集
1.「ミーティングを作成」を選択します。

2.連携アカウント、アクションを確認し、「次へ」を選択します。

3.API接続設定を行います。
Zoomアカウントのメールアドレスを入力します。
トピック、日付、開始時間には、アプリトリガー「予定が登録されたら」にてGaroonから取得したアウトプットが設定されています。
会議時間は60分と設定されていますので、変更する場合は任意の値を入力してください。
(その他の項目も、必要な項目に任意の値を入力します。)


入力後、「テスト」を選択し、テストが成功したら「保存する」を選択します。
4.トリガーをONにして完了です。