まずは、これらのアプリを「Yoom」と連携させるマイアプリ登録をしていきましょう。
Yoomのアカウントをお持ちの方は、Yoomへログインしてください。
Yoomのアカウントをお持ちでない方は、こちらからアカウントを発行します。
BacklogとMicrosoft TeamsのアカウントをYoomと接続する方法
「Backlog」のアプリ連携から行っていきます。
Yoomにログイン後、左側にある「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。
アプリ名で検索するか、その下にあるアプリ欄から「Backlog」を探します。
ドメインを入力して、「許可する」をクリックしてください。
次に、「Microsoft Teams」のマイアプリ連携を行います。
Backlogのときと同様にMicrosoft Teamsもマイアプリ連携をしてください。
以下のような画面になったら、サインインします。
ご自身のマイアプリ欄に「Backlog」と「Microsoft Teams」が表示されていれば、アプリの連携ができています。
Backlogで課題にコメントが追加されたらMicrosoft Teamsに通知する方法
今回ご紹介するフローは「Backlogで課題にコメントが追加されたらMicrosoft Teamsに通知する」といった方法です。
以下の2ステップしかありませんので、誰でも簡単に作成できます。
- Backlogで課題にコメントが追加されたら起動するトリガーを設定する
- Microsoft Teamsに通知するアクションを設定する
まずは、左側にある「プロジェクト一覧」よりプロジェクトを選択してください。
新規に作成する方は、「プロジェクト一覧」横にある「+」から作成できます。
そして、右上にある「新規接続」→「はじめから作成」をクリックしてください。
「タイトル」と「説明」はご自身で作成し、起動するフローボット条件を「特定のアプリイベントを受信したとき」に設定します。
「アプリを選択」の画面が表示されたら、「Backlog」を選択してください。
「アプリトリガー」のタイトルをお好みで設定し、「トリガーアクション」を「課題にコメントが追加されたら(Webhook)」とします。
以下の画面に移行したら、赤枠をクリックしてURLをコピーします。
Webhookにログインし、Webhook画面にある「プロジェクト設定」→「インテグレーション」→「Webhook」→「設定」を選択してください。
「Webhook名」を設定し、先ほどコピーしたURLを「Webhook URL」に貼り付けます。
「通知するイベント」は「課題にコメント」にチェックを入れてください。
下にスクロールし、「実行テスト」が「課題にコメント」になっていれば、実行をクリックし、保存をします。
Yoom画面に戻り、「テスト」をクリックし、「テスト成功」であれば保存をしてください。
先ほど設定したBacklogのアプリトリガー下にある「+」をクリックします。
「オペレーションタイプの選択」という画面に移行したら、「アプリと連携する」→「Microsoft Teams」を選択してください。
タイトルを設定し、「アクション」を「チャンネルにメッセージを送る」にします。
「チームID」、「チャンネルID」を候補から選択してください。
「メッセージ」はお好みでカスタマイズできるので、ご自由に設定してください。
{{課題の件名}}は以下のアウトプット欄をクリックすると設定可能です。
最後に「テスト」→「テスト成功」となれば、設定は完了します。
忘れずに「保存」をしてくださいね。
アプリトリガーを「ON」にすればフローボットは完成です。
BacklogとMicrosoft Teamsの連携フロー応用編
「Backlogで課題にコメント」→「Microsoft Teamsに通知する」フローをご紹介しましたが、応用編では「Microsoft Teamsにメッセージが送信されたら、Backlogに課題を追加する」といったこともできます。