[Yoomとは]
GitHubとMicrosoft Teamsを連携する方法
では、ここからは実際に「GitHubに新しいIssueが作成されたら、Microsoft Teamsに通知」というフローボットを、ノーコードツールYoomを用いて作成します。
Yoomは無料お試し期間もあるので、まずは試しに1つでもフローボットを作ってみるのがおすすめです!
マイアプリ設定
フローボットを作成する前に、Yoomと各アプリを連携する必要があります。
GitHubとMicrosoft TeamsをYoomと連携させる方法はとても簡単なのでご安心ください!
「マイプロジェクト」というページの画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択!
↓
右上の新規作成をクリック!検索窓に「GitHub」と入力するとGitHubのアイコンが出てくるのでクリックしましょう。
↓
あとは画面に従ってIDなどを入力しサインインを押すだけです!
↓
このままMicrosoft Teamsのマイアプリ連携へ進みましょう。Microsoft365にログインしておくとすぐに連携完了するので、あらかじめログインしておくことをおすすめします。
※「Microsoft 365(旧Office 365)」には個人向けと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。法人向けプランを契約していない場合、Yoomからの認証がうまくいかない可能性があるのでご注意ください。
↓
先ほどに同じく検索窓に「Microsoft Teams」と入力しMicrosoft Teamsのアイコンをクリックすると…特に画面移行などなくそのまま連携ができました!
本当に素早く終わりましたよね!この調子で次へ行きましょう。
以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。