2024/09/27
アプリ同士の連携方法

【ECサイト運営効率化】BASEの注文情報をNotionに自動反映させる方法とメリット

n.watanabe

目次

商品が充実しているECサイトでは、注文管理が手間になりがちです。特に手作業で注文情報をまとめる作業は時間がかかり、ミスが発生しやすいという悩みを抱える方も多いでしょう。しかし、BASEとNotionの連携させれば、注文データを手軽に一元管理することができ、効率的に業務を進められるようになります。この連携により、作業の負担を減らし、商品発送や顧客対応といった重要な業務に集中できる時間が増えることが期待できます。この記事では具体的な連携方法と、そのメリットを詳しく紹介します。

BASEとNotionを連携するメリット

BASEとNotionを連携すると、注文管理だけでなくその後の売上戦略を立てるのに役立てることもできます。

メリット1: 注文管理が簡単になる

注文管理が煩雑になるのは、特に手作業で情報をまとめる際に起こる問題です。例えば、注文が発生するたびに別の媒体に転記するのは時間がかかり、ミスの原因にもなりがちです。この連携を利用すると、BASEで注文が入ると自動的にNotionに反映されるため、手動での入力が不要になり、情報の更新漏れや確認の手間が軽減されます。

これにより、管理者は本来の業務に集中できる時間が増えます。具体的には、商品発送の手配やカスタマーサポートの対応に注力する時間が増えるかもしれません。

メリット2:今後の売上戦略を立てやすくなる

売上戦略を立てるためには、過去のデータを詳細に分析し、トレンドやパターンを把握することが重要です。しかし、売上データを手作業で集計するのは時間がかかり、ミスも発生しやすいです。この連携を活用することで、BASEからNotionに注文データが自動的に反映され、手間のかかる集計作業を大幅に削減できる可能性があります。

例えば、素早くデータを分析できることで、次のプロモーションや商品ラインナップの改善策を迅速に立てることが期待できます。データをもとにした的確な戦略が、売上の向上にもつなげられるかもしれませんね。

[Yoomとは]

BASEとNotionの連携フローの作り方

ここからは実際にYoomを使ってBASEとNotionを連携させていきましょう。
今回のフローは「BASEで注文が発生したらNotionに追加する」というものです。
マイアプリ連携を含めて3ステップで完了するので、下のバナーから「試してみる」をクリックしてテンプレートをコピーしておきましょう。

ステップ1:BASEとNotionをマイアプリ連携

まず、Yoomのダッシュボードにアクセスし、BASEとNotionをマイアプリとして追加します。
左側メニュー「マイアプリ」→「+新規接続」を選択してください。

各アプリ名を検索して、移動したページ先でそれぞれ必要な情報を入力していきます。
マイアプリ連携が完了すると、一覧に表示されるようになるので確認しましょう。

Notionも同様に表示されていればマイアプリ連携は完了です。
次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。

1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

ステップ2:BASEでトリガーの設定

1番目のフロー「注文が発生したら」をクリックしてください。
最初のページでは、マイアプリ連携してあるアカウント情報が反映されています。

タイトルとトリガーアクションは変更不要なので、アカウント情報を確認したら「次へ」をクリックしてください。

次のページでは「何分おきに注文発生の確認をするか」という設定を行います。
業務内容に合わせて選択しましょう。

※トリガーの起動間隔はプランによって選択できない場合があるので、注意してください。

ここまで設定ができたら「テスト」をクリックしてください。
成功すればアウトプットが取得できます。

上記アウトプットは、次の設定で使用するので注文に関する情報が反映されているか確認をしておきましょう。
ここまで設定ができたら「保存する」でトリガー設定は終了です。

ステップ3:Notionでレコード追加の設定

次に「レコードを追加する」をクリックしましょう。
BASEの設定と同様に、最初のページではアカウント情報の確認をしてください。

下に進むとNotionのデータベースIDを入力する欄が出てきます。

URLから取得し「次へ」をクリックして、正しく設定されているかを確認します。
問題がなければ、次のページでは追加するレコードの詳細を設定しましょう。

それぞれの項目に必要なものを反映させていきます。
BASEの設定で取得したアウトプットから必要な情報を選択しましょう。

入力が終わったら「保存する」ですべての設定は完了です。
最後にトリガーをONにして、フローボットが動き始めます。

これで、BASEでの注文情報をNotionに自動で追加できるようになりました。

Notion・BASEを使ったその他の自動化例

ほかにもBASEとNotionを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので紹介します。

1.BASEはGoogle スプレッドシートと連携することで商品情報を効率化させることができます。シート上で商品マスタを作成し、その情報をBASEに反映させることで手動の作業をなくし、分析や計画などの業務に集中する時間を増やせる可能性がありますね。

2.Notionは注文管理だけでなく、Google Driveと連携することで取引先の管理にも役立てることができます。複数の企業の商品を扱う場合に、ミスなく、効率よく情報を管理できますね。

まとめ

Yoomを使えば、BASEとNotionの連携を簡単に実現できます。プログラミングの知識がなくても、直感的な操作で自動化フローを作成できるため、手間を大幅に減らし、効率的な業務をサポートします。注文情報の管理を自動化することで、時間の節約やミスの軽減が期待できます。まずはYoomに無料登録して、注文管理を簡単にしてみませんか?

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
自動化
連携
BASE
Notion
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる