以下の画面が表示されるので、「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更したい場合は以下のページより変更可能です。
最初にboardの設定から行うので、「新しい案件が登録されたら」をクリックしてください。
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
- 「アプリトリガーのタイトル」→必要に応じて変更可能
- 「boardと連携するアカウント情報」→使用するアカウントか確認
- 「トリガーアクション」→新しい案件が登録されたら
以下の画面が表示されるので、設定をしてください。
- 「トリガーの起動間隔」→任意で設定
- 「APIキー」→こちらで取得したAPIキーを設定
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→必要に応じて変更可能
- 「LINE WORKSと連携するアカウント情報」→使用するアカウントか確認
- 「アクション」→トークルームにメッセージを送信
以下の画面が表示されるので、設定を確認してください。
- 「ボットID」→Developer Consoleでボットを作成し、ボットIDを取得
※Developer Consoleでボットを作成した際、または管理者画面からボットを追加した際に取得可能です。 - 「トークルームID」→トークルーム画面のメニューにある「チャンネルID」をクリックすると表示されるIDがトークルームID
※対象のトークルームにボットが参加している必要があります。
「ボットを含むトークルームを作成」アクションを実行した際にもトークルームIDは取得ができます。 - 「メッセージ」→任意で設定
※boardのアウトプットを利用することで、案件内容の確認が可能です。
{{案件ID}}←こちらがアウトプットです。
アウトプットを利用するときは、以下の赤枠より選択できます。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
最後にアプリトリガーを「ON」にしたら、自動化の設定は完了です。
まとめ
本記事では「boardに案件が登録されたら、LINE WORKSに通知する」フローをご紹介しました。
ご覧いただいた通り、複雑なコード入力や設定はありません。
むしろ、入力項目に入力するだけで設定が完了するので、初心者さんでも安心です。
上記の自動化を利用したら、案件情報をリアルタイムで共有し、見落としを防いでくれるでしょう。
日常の業務の中に取り入れていただくと、より効率化を実感できるでしょう。
特に業務が多忙で隅々まで手が回らない方にオススメの自動化です。
ぜひ、Yoomを導入して、いろいろな作業を効率化させましょう。
無料で体験することもできるので、実際に触れてみてくださいね。