2024/08/13
アプリ同士の連携方法

boardとLINE WORKSを連携して、boardで案件が登録されたらLINEWORKSに自動通知する方法

m.wadazumi

目次

 

どのビジネスシーンにおいても、情報共有や素早い対応は必須ですよね。
チームリーダーやプロジェクトリーダーにとって、プロジェクトやタスクの進捗を把握することは、業務を進める上でも重要です。
しかし、作業がいくつもある中で、進捗状況を把握するためにアプリケーションに張り付くわけにもいきません。
boardで案件が登録された際に、LINE WORKSに通知すれば案件に気づくことができます。
通知のおかげで、案件の見落としも防げるのでメリットは多いのではないでしょうか。
本記事では「boardに案件が登録されたら、LINE WORKSに通知する」フローをご紹介します。

boardとLINE WORKSを連携するメリット

boardとLINE WORKSを連携したら、案件の見落としが防ぐことができて便利です。
連携するメリットについて以下に2点まとめてみました。

メリット1:案件の進捗をリアルタイムで共有できる

boardとLINE WORKSを連携すると、案件の進捗をリアルタイムで共有できるメリットがあります。
チームリーダーやプロジェクトリーダーにとって、案件進捗の把握は重要な作業ですよね。
誰かが登録した案件の確認を何度も行うのって少し厄介な作業じゃないですか?
たとえば、boardで登録された案件がLINE WORKSに自動的に通知されたら、何度も確認する必要がなくなります。
また、案件登録後すぐにLINE WORKSに通知されるため、リアルタイムで進捗の確認が可能です。
LINE WORKSへの通知をグループ内で行えば、チーム全体が案件の進捗を把握できます。
これにより、案件内容が全体に共有されるため、チームでの作業がスムーズに行えます。

メリット2:案件の見落としを防ぐことができる

boardとLINE WORKSを連携すると、案件の見落としを防ぐことができます。
繫忙期や月末など業務が多忙になれば、案件やタスクを見逃してしまうこともあるのではないでしょうか?
それがとても大事な案件やタスクだったら…と考えるだけで冷汗が出てきますよね。
そういった事態にならないように、今のうちから自動化を取り入れましょう。
boardの案件やタスクの登録をLINE WORKSに通知すれば、タスクの見逃しを防げます。
通知がきたら作業をするという形でルーティン化すると、案件やタスクを後回しにすることもなくなりますよね。
並行して作業を進めているときに、起こりがちなうっかり忘れを防止するピッタリな自動化です。

Yoomでアプリを連携するメリット

アプリ連携に試行錯誤するくらいなら、連携しない方がマシと諦めていませんか?
これまで連携に時間や労力をかけていた方にこそ、Yoomを利用していただきたいです。
Yoomはノーコードで、簡単にアプリの連携を実現できます。
感覚的に操作できるほどシンプルなので、プログラミング知識も不要です。
また、今回ご紹介するようなテンプレートを利用すれば、簡単に自動化の設定ができます。
今抱えている業務をYoomに任せたら、楽になるかもしれませんよ。
まずは、無料登録をして、自動化に触れてみましょう。

boardとLINE WORKSの連携フローの作り方

今回は「boardに案件が登録されたら、LINE WORKSに通知する」テンプレートの設定をご紹介します。

たったの2ステップで設定が完了するので、煩わしいことはありません。

  1. 新しい案件が登録されたら起動するフローボットの設定
  2. LINE WORKSに通知するアクションの設定

Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。

boardとLINE WORKSをYoomと接続する方法

YoomにboardとLINE WORKSを接続するマイアプリ登録を行います。
このマイアプリ登録をしておくことで、楽に自動化の設定ができます。

まずは、boardのマイアプリ登録からしていきましょう。
Yoomのヘルプページに記載があるので、そちらを参考にして登録してください。

次に、LINE WORKSのマイアプリ登録を行いますが、こちらもヘルプページから登録をしてください。
マイアプリ登録が完了したら、自身のマイアプリ欄にboardとLINE WORKSが表示されます。

boardに案件が登録されたら、LINE WORKSに通知する方法

自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

以下の画面が表示されるので、「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更したい場合は以下のページより変更可能です。
最初にboardの設定から行うので、「新しい案件が登録されたら」をクリックしてください。

以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。

  • 「アプリトリガーのタイトル」→必要に応じて変更可能
  • 「boardと連携するアカウント情報」→使用するアカウントか確認
  • 「トリガーアクション」→新しい案件が登録されたら

以下の画面が表示されるので、設定をしてください。

  • 「トリガーの起動間隔」→任意で設定
  • 「APIキー」→こちらで取得したAPIキーを設定

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。

  • 「タイトル」→必要に応じて変更可能
  • 「LINE WORKSと連携するアカウント情報」→使用するアカウントか確認
  • 「アクション」→トークルームにメッセージを送信

以下の画面が表示されるので、設定を確認してください。

  • 「ボットID」→Developer Consoleでボットを作成し、ボットIDを取得
    ※Developer Consoleでボットを作成した際、または管理者画面からボットを追加した際に取得可能です。
  • 「トークルームID」→トークルーム画面のメニューにある「チャンネルID」をクリックすると表示されるIDがトークルームID
    ※対象のトークルームにボットが参加している必要があります。
    「ボットを含むトークルームを作成」アクションを実行した際にもトークルームIDは取得ができます。
  • 「メッセージ」→任意で設定
    ※boardのアウトプットを利用することで、案件内容の確認が可能です。
    {{案件ID}}←こちらがアウトプットです。
    アウトプットを利用するときは、以下の赤枠より選択できます。

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

最後にアプリトリガーを「ON」にしたら、自動化の設定は完了です。

まとめ

本記事では「boardに案件が登録されたら、LINE WORKSに通知する」フローをご紹介しました。
ご覧いただいた通り、複雑なコード入力や設定はありません。
むしろ、入力項目に入力するだけで設定が完了するので、初心者さんでも安心です。
上記の自動化を利用したら、案件情報をリアルタイムで共有し、見落としを防いでくれるでしょう。
日常の業務の中に取り入れていただくと、より効率化を実感できるでしょう。
特に業務が多忙で隅々まで手が回らない方にオススメの自動化です。
ぜひ、Yoomを導入して、いろいろな作業を効率化させましょう。
無料で体験することもできるので、実際に触れてみてくださいね。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
連携
自動化
board
LINE WORKS
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.