ステップ1:BrushupとBacklogをマイアプリ連携
テンプレートの設定に入る前に、YoomとBrushup・Backlogのマイアプリ連携をしておきましょう。
Yoomにログイン後、左側メニューの「マイアプリ」→「+新規接続」をクリックしてください。

BrushupとBacklogそれぞれアプリ名で検索をして、表示された内容に沿って入力をしていきます。
アプリ連携がうまくいかないときは、以下のページを参照してください。
それぞれ入力が完了して、マイアプリ連携ができると一覧に表示されるようになるので確認してください。

これでマイアプリ連携は完了です。次からは実際にテンプレートの設定に移っていきます。
ステップ2:Brushupでトリガーを設定

まずは「新たにアイテムが登録・または更新されたら」をクリックしてください。
最初のページでは、Brushupのアカウント情報が表示されています。

タイトルはわかりやすいものに変更可能ですが、トリガーアクションは変更しないようにしましょう。
アカウント情報が確認出来たら「次へ」をクリックしてください。
次のページでは、トリガーの起動間隔を設定します。

設定した時間ごとに新しいアイテムの登録・更新の有無を確認します。
トリガーの起動間隔はプランによって選択できない場合があるので、注意してください。
2つの欄を埋めたら「テスト」をクリックしてアウトプットを取得しましょう。

「保存する」でトリガー設定は完了です。
ステップ3:Backlogの設定

次に「課題の追加」をクリックしてください。
Brushupと同様に、最初のページでは連携してあるアカウント情報を確認して次へ進みます。
次のページでは、追加するの内容についての詳細設定を行います。

課題の詳細を入力できる欄があるので、Brushupの設定で取得したアウトプットを活用すると後から確認する際にも便利です。

必要な欄の入力ができたら「テスト」をしてみましょう。
テストが成功して、アウトプットが取得できたら「保存する」ですべての設定は完了です。
最後に、トリガーをONにします。

これで、Brushupでアイテムが追加されたらBacklogに自動で課題が追加されるようになりました。
Brushup・Backlogを使ったその他の自動化例
BrushupとBacklogの連携を活用することで、他にもさまざまな自動化が可能です。
1.Brushupは、コメントを受け取ったときにアプリ連携で通知を受け取ることができます。SlackやChatworkなど使い慣れたコミュニケーションアプリで通知を受け取れるので見落としを減らすことも期待できますね。