2024/08/08
アプリ同士の連携方法

CalendlyとPipedriveをノーコードで連携!予定登録後のリードの転記を自動化してみよう

m.wadazumi

目次

顧客からCalendlyで面談の予約があった際に、Pipedriveに自動的にリードが登録されたら、営業担当者はフォローアップがスムーズになります。特に国外でのシェア率が高いCalendlyとPipedrive。海外向けのBtoBサービスを展開している企業は利用するシーンが多いのではないでしょうか。連携により、見込み顧客の熱が冷めないうちにアプローチができるため、成約率のアップが狙えます。

Yoomのアプリ連携や自動化は、短時間でできるので登録したその日からご利用いただけます。本記事では「Calendlyで予定が登録されたらPipedriveにリードを登録する」という自動化の設定をご紹介します。

CalendlyとPipedriveを連携するメリット

CalendlyとPipedriveを連携することで、Calendlyの予定内容を元にリード情報を得られます。そのメリットを2つまとめました。

メリット1:リードの管理を強化できる

CalendlyとPipedriveを連携すると、リードの管理を強化できるというメリットがあります。
たとえば、Calendlyで予定が登録された際に、自動的にPipedriveにリードを登録することが可能です。
これにより、手動入力の手間がなくなるので、リード情報の誤りや重複が起こりにくくなります。
リード情報を元にして、マーケティングや営業活動を行っている担当者は今まで以上に効率的に計画を立てることもできますね。
特に、スタートアップ企業やリードが多い企業などに有効な自動化と言えます。

メリット2:迅速なアプローチが実現できる

CalendlyとPipedriveを連携すると、迅速なアプローチが実現できます。
予定の登録後にリアルタイムでリード情報の登録がされるので、担当者は迅速に見込み顧客にアプローチが可能です。
Calendlyの予定内容を元にPipedriveにリード情報を登録することができるため、リード状況を把握しやすくなります。
そのため、見込み顧客に適したタイミングで、フォローアップができるというわけです。
見込み顧客の熱が熱いうちにアプローチできるので、成約率の向上も期待できます。
迅速な対応がカギになる競争の激しい市場などは、大きなメリットになるでしょう。

Yoomでアプリを連携するメリット

今の業務を自動化できたら便利なのに…と思う反面、APIの仕様書を見ても全く分からないという方もいますよね。
たしかに、専門的な知識がなければ、気が引けてしまうのも事実です。
また、通常のAPI連携で業務の自動化を行うには、かなりのコストがかかってしまいます。
連携が完了し、自動化ができたとしても運用や保守にも費用がかかりますよね。
Yoomはノーコードで簡単にアプリ連携ができる上に、エンジニアを雇うよりも低コストでご利用いただけます。
スタートアップ企業や新規事業を始められた方などは、労力の面でも費用の面でもオススメのツールです。
もちろん、従業員数が多くてアプリケーションを管理するのが大変という方にも、ぜひ利用していただきたいと思います。
今回はCalendlyとPipedriveのアプリ連携と自動化をご紹介するので、記事を見ながら作業していただけたらうれしいです。

CalendlyとPipedriveの連携フローの作り方

今回は「Calendlyで予定が登録されたらPipedriveにリードを登録する」テンプレートの設定をご紹介します。

工程は2ステップしかないので、難しいことは一切ありません。

  1. 予定が登録されたら起動するトリガーの設定
  2. リードを作成するアクションの設定

Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。

CalendlyとPipedriveをYoomと接続する方法

まずは、YoomにCalendlyとPipedriveを接続するマイアプリ登録から行います。
マイアプリ登録をしておけば、自動化の設定が簡単にできます。

最初にCalendlyのマイアプリ登録から行いましょう。
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
「アプリ名で検索」からCalendlyを検索するか、アプリの一覧から探しましょう。

以下の画面に移行したら、Calendlyにログインしてください。

次にPipedriveのマイアプリ登録を行うので、先ほどと同様にPipedriveを選択します。
以下の画面に移行したら、スクロールして赤枠の「Allow and install」をクリックしてください。

両方のマイアプリ登録が完了したら、自身のマイアプリの欄にCalendlyとPipedriveが表示されます。

Calendlyで予定が登録されたらPipedriveにリードを登録する方法

自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

以下の画面に移行したら、「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更したい場合は。以下のページより変更可能です。
初めにCalendlyの設定から行うので、「予定が登録されたら(webhook起動)」をクリックしてください。

以下の画面に移行するので、設定を確認しましょう。

  • 「アプリトリガーのタイトル」→必要に応じて変更可能
  • 「Calendlyと連携するアカウント情報」→相違がないか確認
  • 「トリガーアクション」→予定が登録されたら(webhook起動)

以下の画面に移行したら、「組織uri」を候補から選択してください。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

以下の画面に移行するので、Webhookイベントを送信、またはトリガーとなるイベントを実行しましょう。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。

続いてPipedriveの設定を行うので、「リードを作成」をクリックしましょう。
以下の画面に移行したら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→必要に応じて変更可能
  • 「Pipedriveと連携するアカウント情報」→相違がないか確認
  • 「アクション」→リードを作成

以下の画面に移行するので、設定を行いましょう。

  • 「title」→{{予定名}}
  • 「owner_id」→作成されたリードの所有者になるユーザーのIDを候補から選択
  • 「label_ids」→候補から選択

他にも必要な項目があれば、入力をしてください。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

最後にアプリトリガーを「ON」にすることで、自動化の設定は完了です。

まとめ

本記事では「Calendlyで予定が登録されたらPipedriveにリードを登録する」という自動化の設定をご紹介しました。
CalendlyとPipedriveの連携により、Pipedriveにリード情報を手動で入力する手間が省けます。
見込み顧客情報をスムーズに得たいと考えているスタートアップ企業やリードが多い企業などにオススメです。
Yoomを用いてアプリ連携と自動化を行うことで、従来のAPI連携よりも楽に設定ができることを実感できたのではないでしょうか?

Yoomが掲げる「テクノロジーを用いて人々に時間を取り戻す」の言葉通り、利用したみなさんの時間が有効に利用されるとうれしいです。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
連携
自動化
Calendly
Pipedrive
関連アプリ
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.