ChatworkやDiscordの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-04-07

Chatworkに投稿されたメッセージを自動翻訳し、翻訳結果をDiscordに投稿する方法

y.matsumoto

ChatworkやDiscordといったコミュニケーションツールは、チームでの情報共有を円滑にできる優れたツールです。
しかし、異なる言語を使用するメンバーがいる場合、コミュニケーションの壁が生じるため、翻訳をする手間が発生し、チーム全体での情報共有が遅れる可能性があります。

本記事では、ChatworkとDiscordを連携することで、<span class="mark-yellow">Chatworkで投稿されたメッセージを自動で翻訳して、翻訳結果をDiscordに投稿する方法</span>をご紹介します!

翻訳と投稿を自動化できるため、作業効率を向上させ、コミュニケーションの円滑化が期待できそうです。
ノーコードツールYoomを使用し、プログラミング不要でアプリ連携してみましょう!

こんな方におすすめ

  • ChatworkやDiscordを活用している方
  • ChatworkやDiscordを連携して、業務効率化を考えている方
  • ChatworkやDiscordを連携して、翻訳作業の手間をなくしたい方
  • ChatworkやDiscordを連携して、異なる言語を扱うチームの連携強化を図りたい方

今すぐに試したい方へ

本記事ではノーコードツール「Yoom」を使用した連携方法をご紹介します。
難しい設定や操作は必要なく、非エンジニアの方でも簡単に実現できます。
下記のテンプレートから今すぐに始めることもできますので、ぜひお試しください!

[Yoomとは]

Yoomを活用してChatworkとDiscordをアプリ連携する方法

ここからは、Yoomを使用しChatworkとDiscordを連携し、「Chatworkで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をDiscordに投稿する」というフローボットを作成する手順をご紹介します。

さっそく、アプリを連携してみましょう!

ステップ1:ChatworkとDiscordをマイアプリ連携

まず、YoomのマイアプリにChatworkとDiscordを登録してください。

1. Chatworkの登録方法


左欄の「マイアプリ」をクリックして、「新規接続」からChatworkを検索します。

ログイン画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインしてください。

上記の画面が表示されたら「許可」をクリックします。
Chatworkのマイアプリ登録が完了しました。

2. Discordの登録方法
次は「新規接続」から、Discordを検索してください。

※参考:「Discord Botのマイアプリ連携方法」を確認しましょう。
アカウントとアクセストークンを入力して、「追加」をクリックしてください。

これで、Discordのマイアプリ登録も完了しました。

マイアプリにChatworkとDiscordのアイコンが表示されますので、ご確認ください。
次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。

〈Yoomの始め方〉
1.下記バナーの「詳細を見る」をクリックします。
2.「試してみる」ボタンをクリックしてください。

フローボットのコピーが完了したら、さっそく設定を進めていきます!

ステップ2:Chatworkに新しいメッセージが投稿されたら起動するトリガーの設定

まずは、「新しいメッセージがルームに投稿されたら」という項目を編集します。

このページは、すでに設定されています。
連携するアカウント情報に問題がなければ、そのまま次のページに進んでください。

WebhookURLをコピーし、上記画面の注釈を参考にChatwork上で設定を行ってください。
その後、Chatworkにサンプルのメッセージを投稿します。
テストをクリックし、成功したら、先ほど投稿したChatworkのメッセージの情報がアウトプットとして取得されます。
アウトプットを確認後、「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:Chatworkに投稿されたメッセージを翻訳する

次に、「翻訳する」という項目を編集しましょう。

アクションは、任意で選択してください。
GPTの種類と文字数を選択できます。

翻訳対象のテキストは上記画像のように設定してください。
※設定方法)枠内をクリックし「新しいメッセージがルームに投稿されたら」のタブの中にある「メッセージ内容」をクリックしてください。
※解説)上記のように設定することで、Chatworkにメッセージが投稿されたら、「メッセージ本文」を自動で取得できます。

翻訳先言語は、英語や中国語等翻訳したい言語を、任意で設定してください。

設定が完了したら、テストを行い「保存する」をクリックしてください。

ステップ4:Discordのスレッドに翻訳結果を送信する

続いて、「スレッドにメッセージを送信」という項目を編集しましょう。

このページは、すでに設定されています。
連携するアカウント情報に問題がなければ、そのまま次のページに進んでください。

メッセージ内容は、任意で設定可能です。
例えば、上記のように設定すると、翻訳前のメッセージ内容と翻訳後のメッセージ内容を自動で投稿することができます。

※設定方法)枠内をクリックし「新しいメッセージがルームに投稿されたら」のタブの中にある「メッセージ内容」をクリックしてください。

※設定方法)枠内をクリックし「翻訳する」のタブの中にある「翻訳結果」をクリックしてください。

設定が完了したら、テストを行います。
‍Discordに、メッセージが送信されるので、正しく反映されているのを確認し「保存する」をクリックしてください。

最後に、「トリガーをON」にし、フローボットを起動させましょう。
これで、「Chatworkで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をDiscordに投稿する 」フローボットの完成です!

ChatworkやDiscordを使ったその他の自動化例

今回ご紹介したフロー以外にもChatworkやDiscordのAPIを利用すれば、さまざまな業務の自動化を実現することができます。
いずれも簡単な設定で利用が可能になりますので、もし気になるものがあれば、ぜひお試しください!

Chatworkを活用した自動化例

会議が終了したら、文字起こししてChatworkに自動通知する

手動で議事録の作成や共有を行う必要がなくなり、会議後の作業時間の削減が期待できます。

承認・完了したら、Chatworkに通知する

申請の承認や書類の締結、タスクの完了を指定のChatworkに通知するため、承認後の後続作業を速やかに進められるようになるはずです。

Chatworkでメッセージが送信されたら、投稿内容を追加する

Chatworkで送信されたメッセージを他のツールに追加するため、転記ミスや情報の食い違いを最小限に抑えられると予想されます。

Discordを活用した自動化例

予定が登録されたら、Discordに通知する

新しい予定が登録されるとすぐにDiscordに通知されるので、スタッフはリアルタイムで予定を把握できるようになりそうです。

会議終了後、内容を議事録化してDiscordに通知する

議事録作成を手作業で行なっていると共有漏れなどの人的ミスがありますが、自動化することでこういったリスクを減らせるかもしれません。

Discordの投稿内容をもとに追加・作成する

投稿内容を素早く追加でき、情報の整理・管理がスムーズに行えるようになるでしょう。

ChatworkとDiscordを連携するメリット

メリット1: 作業効率の向上が期待できる!

手作業での翻訳や転記は時間と労力がかかり、ヒューマンエラーも発生しやすいですよね。
ChatworkとDiscordを連携すると、Chatworkに投稿されたメッセージをAIが自動で翻訳しDiscordに投稿できるため、作業にかかる時間と労力を削減できるかもしれません。
その結果、スタッフは他の業務に集中することができ、全体的な生産性の向上が期待できます。
また、手作業でのヒューマンエラーも減らせるため、正確な情報伝達プロセスが実現できるでしょう。

メリット2: 他言語でのコミュニケーションが円滑になる!

ChatworkとDiscordの連携により、翻訳とDiscordへの投稿を自動で素早く行うことができるため、情報伝達のタイムラグを少なく抑えられそうです。
特に国際的なチームや多言語プロジェクトでは、迅速な情報共有が重要になってきます。
自動化により、コミュニケーションを円滑にすることで意思決定が早まり、プロジェクトの進行をスムーズに行えるようになると予想されます。

まとめ

本記事では、ChatworkとDiscordを連携することで、Chatworkで投稿されたメッセージを自動で翻訳して、翻訳結果をDiscordに投稿する方法をご紹介しました。
翻訳と投稿を自動化することで、作業にかかる時間と労力を削減でき、全体の作業効率を向上させられるかもしれません。
また、迅速な情報共有が実現しそうですね。

Yoomでは、今回ご紹介したような便利なフローボットテンプレートを多数用意しています。
Yoomを活用して、さまざまな業務を自動化していきましょう!

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
Chatwork
Discord
自動化
連携
翻訳
通知
関連アプリ
アプリ連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る