2024/08/07
アプリ同士の連携方法

クラウドBOTでテキスト情報取得が完了したら自動でLINE WORKSに通知する方法!

y.matsumoto

目次

クラウドBOTを使って情報やデータの取得は自動化できたのに、その確認やチームへの共有作業は手動のままではありませんか?
本記事でご紹介する「クラウドBOTとLINE WORKSを連携する方法」を活用いただくと、クラウドBOTで取得した内容を引用して、自動でLINE WORKSに取得内容を共有することが可能になります。
本記事では、クラウドBOTとLINE WORKSを連携するメリットとノーコードツールYoomを使用しアプリ連携する方法を分かりやすく解説していきます。
情報収集を行うマーケティング担当の方や企業名やメールアドレスなどの顧客情報を取りまとめる営業担当の方必見です!

クラウドBOTとLINE WORKSを連携するメリット

まずは、アプリ同士を連携するメリットを、具体例を交えて考察していきましょう!

メリット1: 情報共有を素早くおこなえる!

クラウドBOTとLINE WORKSを連携することで、クラウドBOTでテキスト情報が取得されたら、取得したテキスト情報を引用して自動でLINE WORKSに通知できるようになります。これにより、迅速な情報共有が行え、顧客満足度の向上が期待できます。
例えば、営業チームが顧客からの問い合わせ情報を受け取った時、すぐにLINE WORKSに共有できるため、営業担当者は迅速な対応が可能になります。

メリット2: 手動作業の削減が可能に!

クラウドBOTとLINE WORKSを連携することで、クラウドBOTの情報を自動でLINE WORKSに通知できるため、手動で情報を転記する手間が省けます。
例えば、定期的に大量の情報を処理する業務を行っている場合、手動の作業が無くなることで、大幅に労力とコストを削減でき、これにより業務効率の向上を目指せます。

[Yoomとは]

「クラウドBOTでテキスト情報取得のボット実行が完了したら、取得したテキスト情報をLINE WORKSに通知する」フローの作り方

ここまではクラウドBOTとLINE WORKSを連携するメリットと、Yoomを使用した連携についてご紹介してきました。
それでは、さっそくYoomを使用しアプリ連携する方法をご紹介していきましょう!
上記のメリットが実現できる「クラウドBOTでテキスト情報取得のボット実行が完了したら、取得したテキスト情報をLINE WORKSに通知する」フローボットの作成方法を下記でご紹介していきます。

ステップ1:テンプレートをコピーする

まずは、こちらからアカウントの発行を行ってください。フローボットのテンプレートを使用できるようになりますよ!
アカウント発行後、以下バナーの「試してみる」から、テンプレートをコピーしてみましょう!

ステップ2:クラウドBOTとLINE WORKSをマイアプリ連携

まずは、YoomにクラウドBOTとLINE WORKSをマイアプリ連携します。
「マイアプリ」をクリックし、「+新規接続」をクリックしてください。


マイアプリの新規接続一覧からクラウドBOTを選択します。
メールアドレスとパスワードを入力しログインしてください。
アカウントへのアクセス許可をすると、マイアプリに登録されます!

今度はLINE WORKSをマイアプリ登録します。
クライアントID・クライアントシークレット・スコープを入力し「追加」をクリックします。
※補足)LINE WORKSのマイアプリ連携方法詳細は、こちらをご確認下さい。
これで、LINE WORKSのマイアプリ登録も完了です!

ステップ3:アプリトリガーの設定

次に、プロジェクト一覧の「マイプロジェクト」をクリックし、一番上に出てくる「クラウドBOTでテキスト情報取得のボット実行が完了したら、取得したテキスト情報をLINE WORKSに通知する」フローボットをクリックします。

右上の「編集する」をクリックすると、テンプレートが編集可能になります!
上部のタイトルも任意で変更できますよ。

一番上の「ボットの実行が完了したら」をクリックします。

こちらのページは何も変更せずに「次へ」をクリックします。

アプリトリガーのAPI接続設定をします。
APIの公開ID:クラウドBOTの「開発者向け」ページで「APIの公開ID」を設定し、設定した値を記載してください。
ボットID:候補より選択してください。
テスト完了後、保存するをクリックします。

ステップ:ジョブの結果を参照する

「ジョブの結果を参照」をクリックします。

こちらのページは何も変更せずに「次へ」をクリックします。

APIの公開ID:先ほどと同様に、クラウドBOTの「開発者向け」ページで「APIの公開ID」を設定し、設定した値を記載してください。
ジョブID:枠内をクリックし「ジョブの実行が完了したら」の中にある「ジョブID」を選択します。
※解説)上記のように設定することで、新しく登録のあったクラウドBOTのジョブIDを引用できるようになります。
テスト完了後、保存してください。

ステップ:トークルームにメッセージを送信

「トークルームにメッセージを送信」をクリックします。

こちらのページは何も変更せずに「次へ」をクリックします。

ボットID:Developer Consoleでボットを作成し、ボットIDを取得してください。
トークルームID:トークルーム画面のメニューにある「チャンネルID」をクリックすると表示されるIDを取得してください。
メッセージ:用途に合わせてご設定ください。
※補足)上記画像のように「ジョブの結果を参照」の中にある「会社名」「担当者名」「メールアドレス」等をクリックすると、クラウドBOTのテキスト情報をLINE WORKSのメッセージに引用できます。

最後に、上記画像の赤枠内をクリックしトリガーボタンをONにしてください。

これで、「クラウドBOTでテキスト情報取得のボット実行が完了したら、取得したテキスト情報をLINE WORKSに通知する」フローボットの完成です!

今回使用したフローボットはこちらです↓

まとめ

本記事では、クラウドBOTとLINE WORKSを連携するメリットとノーコードツールYoomを使用しアプリ連携する方法をご紹介しました。
アプリ同士を連携することで、クラウドBOTを使って取得した情報やデータを自動でチームに共有できるようになりますよ!また、手作業を削減できるので、入力ミスや伝達漏れも防ぎ、業務効率向上を目指せますね。
Yoomでは、今回ご紹介した、クラウドBOTとLINE WORKS以外にも、多種多様なアプリと連携することができます!ぜひ他の記事も見ていただき、業績向上のお役に立てればと思います。
「どんな自動化ができるのか、一覧で見てみたい!」という方は、こちらのテンプレートギャラリーもご確認ください!

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
クラウドBOT
LINE WORKS
自動化
連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる