2024/11/27
アプリ同士の連携方法

コラボフローとDiscordを連携して、コラボフローで申請が承認されたら自動的にDiscordへ通知する方法

s.ougitani
コラボフローとDiscordの連携イメージ

目次

コラボフローで申請が承認された情報を効率的に確認する方法を検討している方もいらっしゃると思います。
そこでコラボフローとDiscordを連携して、「コラボフローで申請が承認されたらDiscordに自動的に通知する方法」をご紹介します。
これまで「手動でDiscordに通知していた方」や「毎度コラボフローを確認していた方」には有益な情報だと思います!
さらにYoomを活用すれば、ノーコードでアプリを連携させたりフローボットを作成したりできます。
連携方法やフローボット作成についても詳しく解説します。
ぜひ、ご覧ください。

こんな方におすすめ

以下の方にはぜひコラボフローとDiscordを連携してみてください。

・コラボフローとDiscordを使っていて、申請承認プロセスを自動化したい方。
・現状の申請承認後のプロセスに手間がかかっており、このプロセスを効率化を図りたい方。
・スムーズに経費精算や支払い処理を行えるようにしたい経理担当者。

コラボフローとDiscordの連携するメリットと具体例

メリット1:手作業を自動化し漏れを防止できる

コラボフローとDiscordを連携すると、コラボフローの承認状況をDiscordに通知する作業を自動化できて、通知漏れも防げるでしょう。
これにより事務作業の手間が省け、他の重要な業務に時間を活用できそうです。
例えば、プロジェクトリーダーが申請を承認したとしましょう。通知を自動化できれば、Discordに通知する手間と通知漏れの軽減が期待できます。
その事務作業のプロセスが減ることで、業務の効率が向上するかもしれません。

メリット2:最新情報を共有しやすくなる

コラボフローで申請が承認されるとすぐにDiscordに通知できます。
これにより最新の承認状況をチームですぐに共有することが可能です。
例えば、営業部の交通費精算の申請が承認されたとします。
コラボフローとDiscordを連携していれば、自動的に経理部のチャンネルに通知を送信できるので、フレッシュな情報をすぐに確認することができそうです。
その結果、チーム間で業務処理が滞りなく進められるかもしれません。

メリット3:情報を一元管理できる

コラボフローの承認状況がDiscordに通知されるので、情報をDiscordに集約することができます。
これにより、異なるツールを確認せず、Discordだけで情報を得られます。
例えば、企画部とエンジニアが連携してプロジェクトを進行しているとしましょう。
いつも使用しているチャットツールに通知されるので、わざわざコラボフローを確認しなくても承認情報を把握できます。
その結果、エンジニアはスムーズに次の作業を進められて、仕事の生産性が向上するかもしれません。

[Yoomとは]

コラボフローとDiscordの連携フローの作り方

それではYoomを使って、「コラボフローで申請が承認されたらDiscordに通知する」を作成する手順をご紹介します。
このフローが完成するまでのプロセスは以下の流れで進めます。
・テンプレートをコピー
・マイアプリ登録
・トリガーとアクションを設定
・トリガーONにして動作を確認
操作も簡単ですので、一緒に画面を見ながら設定しましょう!

Yoomのアカウント発行がまだの方はこちらから。
まずは、下のバナーをクリックしてYoomのマイプロジェクトにテンプレートをコピーしましょう。

クリックすると、Yoomのテンプレートサイトへ切り替わります。
その画面の「このテンプレートを試す」をクリックしてください。

すると、Yoomのワークスペースに移動後、コピー完了の通知が表示されたら「OK」をクリックしましょう。

以上でテンプレートのコピーができました!

ステップ1:コラボフローとDiscordをマイアプリ連携

まずはYoomとアプリを連携する作業を行います。
これにより、アクションやトリガーをカスタマイズしてフローボットを作成できます。

1.コラボフローのマイアプリ登録

まずは、コラボフローをYoomと連携しましょう。
Yoomのワークスペース左側に表示されている「マイアプリ」→「新規接続」を選択後、コラボフローをクリックしてください。


アカウント名には任意の名前を入力しましょう。
ユーザーIDとAPIキーを入力してください。

以上でコラボフローのマイアプリ登録ができました。

2.Discordのマイアプリ登録

次に、DiscordをYoomと連携しましょう。
Yoomのワークスペース左側に表示されている「マイアプリ」→「新規接続」を選択後、Discordをクリックしてください。

アカウント名に任意の名前を設定してください。
アクセストークンにはこちらから取得したBotトークンを設定してください。
詳細な設定方法はこちらの記事をご確認ください。

以上でDiscordのマイアプリ登録ができました。

ステップ2:コラボフローのトリガーを設定

次に、フローボットの設定を進めます。
「経路のWebhookを受信したら」をクリックしましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルは変更できます。
・コラボフローと連携するアカウント情報が正しいか確認しましょう。
・トリガーアクションは「経路のWebhookを受信したら」を選択します。
・入力したら「次へ」をクリックしましょう。

2.アプリトリガーのAPI接続設定

・WebhookURLをコピーし、コラボフローの管理画面で設定しましょう。
・Webhookイベントを実行し、テストをクリックしてください。

・テストが成功し、コラボフローの情報がアウトプットとして取得できたら保存しましょう。

ステップ3:Discordのアクションを設定

最後の設定項目になりました。
「メッセージを送信」をクリックしてフローボットを完成させましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

・必要に応じてタイトルを入力してください。
・Discordと連携するアカウント情報が正しいか、確認しましょう。
・アクションは「メッセージを送信」をクリックします。
・入力したら、「次へ」をクリックしてください。

2.API接続設定

・チャンネルIDを入力しましょう。
・メッセージ内容は、コラボフローのアウトプットから選択して作成しましょう。
・入力したら、テストを実行して保存しましょう。

保存後、設定完了の通知が表示されたらトリガーをONをクリックしましょう。

以上で、フローボットの設定が終了しました。

コラボフローを使ったその他の自動化例

Yoomでは、テンプレートを日々増産しています。
テンプレートを活用すれば、それに沿って設定するだけで、フローボットを作成できます。
今回はその一部をご紹介します。

1.コラボフローで経費が申請されたら、自動的にfreee会計に取引を登録するテンプレートです。

経費申請が承認されたらすぐにfreee会計に登録できるので、タイムラグなくスムーズに経費の精算処理を行えるでしょう。
両ツールの情報を正確に保てるため、経理担当者の業務進行がスムーズになり、仕事のスピードが向上するでしょう。

2.コラボフローで申請されたら、自動的にTrelloにタスクを追加するテンプレートです。

手作業でコラボフローの申請内容をTrelloに追加していると、手間と労力がかかるでしょう。
特に複数追加する場合には、入力ミスや漏れが出ることもあります。
コラボフローとTrelloを連携すれば、追加作業や人的エラーの軽減が期待できます。

3.Google スプレッドシートでユーザー情報が追加されたら、自動的にコラボフローにも登録するテンプレートです。

Google スプレッドシートに追加した情報を、都度手作業でコラボフローに追加していると、事務作業の負担がかかります。
Google スプレッドシートとコラボフローを連携し自動化できれば、入力作業を軽減できます。

まとめ

コラボフローとDiscordを連携すると、手作業での通知を自動化でき、通知漏れなどのヒューマンエラーを防止できるでしょう。
また、申請状況を素早く把握でき、普段使っているチャットツールに通知されるため、承認されたタスクにすぐに対応できるでしょう。
さらにYoomを使用すれば、プログラミングの知識がなくても、アプリ連携やフローボット作成が可能です。

この機会にYoomを活用し、コラボフローとDiscordを連携して通知作業を自動化しましょう!

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
コラボフロー
Discord
連携
自動化
自動
通知
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.