テンプレートがコピーされるため、「OK」のボタンをクリックします。
Yoomアカウントの「マイプロジェクト」の画面に移動するので、テンプレート内容を確認してください。
設定フローは3つです。
ステップ2:コラボフローのトリガー設定
(1)まず、コラボフローのアプリトリガーを設定します。
Yoomアカウントの画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】コラボフローで経費が申請されたらfreee会計に取引を登録する」をクリックしてください。
下記のような画面に移動するので、さっそくフローボットの設定を行っていきましょう。
(2)まずはトリガーとなる「経路のWebhookを受信したら(Webhook起動)」をクリックします。
(3)コラボフローと連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。
トリガーアクションは、「経路のWebhookを受信したら(Webhook起動)」のままにしてください。
(4)次の画面では、WebhookURLをコピーし、管理画面で設定を行う必要があります。
コラボフロー内でのWebhookの設定方法はこちらの記事をご覧ください。
(5)[テスト]をクリックし、問題なければ[保存する]をクリックします。
なお、このステップで下記のような情報を取得しますが、この後のステップでアウトプットとしてこの情報を引用できます。
(6)では、2つ目のアクションを設定しましょう。
「申請内容の詳細を取得」をクリックしてください。
(7)コラボフローと連携するアカウント情報を入力されていることを確認し、[次へ]をクリックします。
(8)次画面で申請の内容を取得するために「インスタンス名」や「アプリケーションコード」などの情報を入力していきます。
以下の画面のように、入力バーをクリックすると、以下の画像のように、前ステップで取得したアウトプットを引用して設定することもできます。
(9)入力完了後、[テスト]をクリックし、問題なければ[保存する]をクリックします。
ステップ3:freee会計の設定
(1)最後にfreee会計の設定を行います。
3つ目のアクション「経費申請の作成」をクリックしましょう。
(2)連携したいアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。
(3)次の画面で「事業所ID」、「申請タイトル」などの情報を設定していきます。
以下の画面のように入力バーをクリックすると、アカウントから事業所IDの情報を候補として展開できます。
該当するIDを選択してください。
(4)その他項目も必要に応じて、アウトプットを活用できます。
以下の画面は例として、トリガーアクションの【経路のWebhookを受信したら(Webhook起動)】のステップで取得した「申請タイトル」を引用したものです。
(4)入力が済んだら[テスト]をクリックし、[保存する]をクリックしてください。
ステップ4:トリガーをONにする
すべての設定が完了したという表示が出てくるので、「トリガーをON」をクリックしましょう。
これでフローボットの設定が完了しました。
今後、このフローボットを活用することで、コラボフローで経費申請する際に、freee会計に取引を登録する操作がスムーズになります。