以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されるので、「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更する場合は、該当箇所をクリックして変更してください。
最初にConfluenceの設定を行うので、「ページが作成されたら」をクリックします。
ステップ3:フローの起点となるConfluenceのトリガー設定とその後に続くMicrosoft Teamsのオペレーション設定
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→自身で変更可能
- 「Confluenceと連携するアカウント情報」→合っているか確認
- 「トリガーアクション」→ページが作成されたら
以下の画面が表示されるので、「トリガーの起動間隔」を設定します。
5分、10分、15分、30分、60分から選択してください。
※トリガーの起動間隔はプランによって異なるので、注意しましょう。
次に、「クラウドID」を候補から選択します。
枠内をクリックして、候補から該当するIDを選択してください。
設定ができたら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
次に、Confluenceのページを取得する設定を行うので、「ページを取得」をクリックしてください。
以下の画面が表示されたら、設定を確認します。
- 「タイトル」→自身で変更可能
- 「Confluenceと連携するアカウント情報」→合っているか確認
- 「アクション」→ページを取得
以下の画面が表示されるので、「クラウドID」を候補から選択しましょう。
スクロールし、「コンテンツID」を設定してください。
「ページが作成されたら」のアウトプットから、「ページID」を選択しましょう。
赤枠内の矢印をクリックするとアウトプットが表示されます。
他にも必要な項目があれば設定をし、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。
次に、Microsoft Teamsの設定を行うので、「Microsoft Teamsに通知する」をクリックします。
※Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→自身で変更可能
- 「Microsoft Teamsと連携するアカウント情報」→合っているか確認
- 「アクション」→チャネルにメッセージを送る
以下の画面が表示されるので、「チームID」を設定します。
候補から該当するIDを選択してください。
次に、「チャネルID」を先ほどと同様に設定しましょう。
スクロールし、「メッセージ」を設定してください。
Microsoft Teamsに通知したいConfluenceのページ内容を設定しましょう。
以下は例ですので、任意で設定してください。
設定できたら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。
ステップ4:トリガーボタンをONにして、ConfluenceとMicrosoft Teamsの連携動作を確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
フローボットが正常に起動するか確認しましょう。
今回使用したテンプレートはこちらです。