2024/10/15
アプリ同士の連携方法

DocuSignで締結した契約情報を楽楽販売に自動追加するアプリ連携について

a.ohta

目次

データを別ツールに手動で転記するという作業は、意外と時間がかかりますよね。
内容にミスがあると、その後の仕事に影響が出てしまうため、慎重に入力しなければならないでしょう。特に、契約周りに関するデータは、間違いがあると相手方に迷惑をかけてしまうかもしれません。そのため、より慎重に転記作業を進めていく必要があります。

では、今回は<span class="mark-yellow">契約締結後のデータが自動転記可能になる、DocuSignと楽楽販売のアプリ連携についてご紹介します!</span>
データの入力作業が簡易化できるため、ぜひお試しください。

DocuSignと楽楽販売を連携するメリット

1.手間が削減できる

今回のアプリ連携を導入すると、DocuSignで締結した契約したデータを、楽楽販売に自動で追加できるようになります。これにより手入力の手間が省け、作業時間の短縮になるでしょう。また、コア業務に割くリソースが増えることも期待できます。
さらに、楽楽販売へはリアルタイムでデータ転記が行われます。そのため、DocuSignと楽楽販売を別々の部署で使用している場合、部署間の連携が容易になるでしょう。

2.作業負担が軽減される

手入力の必要が無くなることにより、タイピングミスなどのヒューマンエラーが少なくなります。これによりデータの正確性が保てるようになるでしょう。
入力ミスをしないよう、細心の注意を払う機会も減るはずです。結果として作業負担の軽減にも繋がります。負担が減ることで作業環境が良くなる可能性もあるため、業務フローの見直しにもなるでしょう。

[Yoomとは]

これから、プログラミング不要でアプリ連携が可能なYoomで、「DocuSignで契約が完了したら楽楽販売の情報を更新する」という業務フローを自動化する<span class="mark-yellow">フローボット</span>の作成方法を紹介します。
Yoomの登録後、ぜひ作成してみてください!

<span class="mark-yellow">【ご確認ください】</span>

※楽楽販売は一部有料プランでのみご利用いただけるアプリとなっております。
※一部有料プランは2週間の無料トライアルを行うことが可能です。

上記のフローボットテンプレートは、下記よりコピー可能です。

1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録を行う

※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

DocuSignと楽楽販売の連携フローの作り方

ステップ1:DocuSignと楽楽販売をマイアプリ連携

Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

右上の新規接続ボタンをクリックし、Yoomと各アプリを連携しましょう。

DocuSignとYoomの連携

1.検索する
DocuSignを検索し、DocuSignのアイコンをクリックします。

2.アクセスの許可


画像のようにアクセスの許可を求められます。
確認し、「アクセスの許可」をクリックしましょう。

3.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

楽楽販売とYoomの連携

1.検索する
表示されたボックスに「楽楽販売」と入力し、楽楽販売のアイコンをクリックしてください。

2.必須項目の入力

連携方法についての詳細は、表示された画像に記載してあります。
内容に従ってAPIトークンを生成しましょう。


APIトークンの生成が完了したら、必須項目にコピー&ペーストします。

3.追加する
右下の追加をクリックしましょう。

上記の表示がされたら連携完了です。

DocuSignと楽楽販売のマイアプリ連携は以上となります。
次は、先ほどコピーしたテンプレートを活用し、フローボットの設定を行いましょう。

ステップ2:DocuSignの情報をリアルタイムで追加するための設定 

1.マイプロジェクトを開く


画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】DocuSignで契約が完了したら楽楽販売の情報を更新する」をクリックします。

3.アプリトリガーを選択
DocuSignのアイコンの「エンベロープが完了したら」を選択してください。
次へを押します。

4.Webhookの設定

表示されている情報を基に、DocuSignのページで設定を行います。

5.エンベロープを完了させる
Webhookの設定が完了したら、DocuSignの契約データをテストで使用するため、エンベロープを完了させましょう。

6.テストの実行

エンベロープを完了させたら、Yoomの画面に戻りテストボタンを押します。
青く「テスト成功」と表示がされたら設定完了です。保存を押してください。

ステップ3:DocuSignの契約データを取得する設定

1.アプリと連携する
DocuSignのアイコンの「特定のエンベロープの情報を取得」を選択してください。
次へを押します。

2.IDの入力

IDを入力します。
エンベロープIDの設定は完了しているため、アカウントIDのみ入力してください。

3.テストの実行
設定ができたら、下部にあるテストボタンを押します。
青く「テスト成功」と表示がされたら設定完了です。保存を押しましょう。

ステップ4:楽楽販売へ追加する設定

1.アプリと連携する
楽楽販売のアイコンの「レコードを更新」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

2.ドメインなどの設定

画像の3つの項目を入力しましょう。
それぞれに補足が書かれているため、内容に沿って入力してください。

3.登録データの設定

登録データの設定を行います。
登録する値を入力し、対となるヘッダ項目のIDを入力しましょう。ヘッダ項目のIDは詳細画面などからご確認ください。

初期設定では送信日時のみ設定済みです。そのため、他のデータを取得する必要があります。

赤枠部分をクリックします。

空の状態の登録データが追加されます。

ボックスをクリックすると、先ほど設定したDocuSignのアクションが表示されます。
今回は、締結した契約データを楽楽販売に反映していくため、エンベロープの情報を入力していきましょう。

楽楽販売に追加したいデータをクリックしましょう。
画像ではエンベロープIDを選択しました。エンベロープIDを入力することにより、DocuSignのどのエンベロープを使用した契約なのかが解りやすくなります。

この他、楽楽販売に追加したいデータがある場合は、登録データを作成して追加しましょう。

4.テストの実行
画面下部にあるテストボタンを押します。
テスト成功と表示がされれば完了です。保存を押しましょう。

8.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。
トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。

以上でDocuSignと楽楽販売を使用したフローボットの作成は完了です。

今回使用したフローボットテンプレート
DocuSignで契約が完了したら楽楽販売の情報を更新する

DocuSign・楽楽販売を使ったその他の自動化例

他にDocuSignと楽楽販売を使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.楽楽販売の情報をもとにDocusignで契約書を送付する
楽楽販売の情報を使用して自動的に契約書を送付することも可能です。

2.DocuSignで契約が完了したらSalesforceの情報を更新する
Salesforceを使用しているなら、こちらのフローボットもおすすめです。好みのツールでアプリ連携をしてみましょう。

3.freeeサインで契約が完了したら楽楽販売の情報を更新する
freeeサインにも対応しています。用途による使い分けにいかがでしょうか。

まとめ

契約後のデータを手動で転記するという定型業務は、今回のアプリ連携によって自動化が可能です。自動化を導入することで作業の手間を省き、時間の節約にもなるでしょう。これにより、他の業務に割く時間を増やしやすくなるはずです。
業務フローを見直すことで、作業負担の軽減にも繋がります。この連携を導入して、データ入力を自動化しましょう!

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
DocuSign
楽楽販売
連携
自動化
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる