1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされると、上記の表示がされます。
画像のようなページに移行するので、詳細な設定を行っていきましょう。
ステップ3:フォームを作成し、担当者への対応依頼と上長への承認依頼の設定
1.マイプロジェクトを開く
画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。
2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】勤怠の修正申請があったら、承認後にfreee人事労務の勤怠情報を更新しGoogle Chatに通知する」をクリックします。
3.フォームトリガー
「freee勤怠修正依頼フォーム」を選択してください。
4.フォームの確認
テンプレートを活用しているため、既にフォームは作成済みです。
右上のプレビューより全体を確認できるため、チェックを行いましょう。
質問を追加する場合は最下部の赤枠部分より可能です。
なお、フォームの設定についての詳細はこちらでご確認ください。
設定ができたら次へを押します。
5.保存する
設定したフォームが確認可能です。
問題が無ければ保存を押しましょう。
次に、担当者へ対応を依頼する設定を行います。
1.担当者へ対応を依頼する
「担当者へ対応を依頼する」を選択してください。
2.対応を依頼する際の文章
テンプレートを活用しているため、設定は完了しています。
そのため、画像と同じ状態になっているか確認をしてください。
なお、{{ }}部分はフォームから送信されたデータが置換され表示されます。
任意の内容を追加したい場合は修正をお願いいたします。
また、最終確認者を誰にするかという設定も可能です。
プルダウンから変更できます。
3.次へ進む
今回は「勤怠の修正内容が確認できたら赤枠部分に確認者が対象の従業員のIDを入力する」という対応方法になっています。ここまで確認できたら下部にある「次へ」を押してください。
上記の画面へ移行します。同じ状態になっているか確認ができたら保存を押しましょう。
続けて、上長に承認を依頼する設定を行います。
1.上長に承認を依頼する
「上長に承認を依頼する」を選択してください。
2.承認を依頼する文章
赤枠部分のメッセージを設定します。
今回は1つ前の「担当者へ対応を依頼する」より文章をコピー&ペーストしています。
また、こちらに関しても最終確認者を誰にするかという設定を行ってください。
ここまで設定ができたら保存を押します。
ステップ4:freee人事労務に修正データを入力しGoogle Chatに通知する設定
1.アプリと連携する
freee人事労務のアイコンの「勤怠情報を登録・更新」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。
2.必須項目の設定
画像のページに移行します。事業所IDを設定しましょう。
画像のように事業所IDが表示されるため、選択してください。
その他の設定に関してはテンプレートを活用しているため完了しています。
3.テストの実行
画面を下へスクロールし、テストボタンを押してください。
テスト成功と表示が出たら完了です。保存をクリックします。
最後に、Google Chatへメッセージを送信する設定を行います。
※Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細はこちらをご参照ください。
1.アプリと連携する
Google Chatのアイコンの「Google Chatに通知する」を選択してください。
次へを押します。
2.必須項目を設定する
赤枠の必須項目をを設定しましょう。ボックス下部にある補足の通りに入力してください。
3.投稿メッセージを確認する
Google Chatに送信するメッセージの内容を設定します。
テスト送信したデータを流用しましょう。ボックスをクリックしてください。
赤枠を選択します。
先ほどテスト送信したデータが一覧表示されます。
例として「依頼者」をクリックで挿入してみましょう。
挿入できると画像のようになります。
4.レイアウトを整える
他にも流用したいデータがある場合は挿入し、メッセージを添えてください。
記号などを用いてレイアウトを整えることで読みやすくなります。
5.テストの実行
設定ができたら、下部にあるテストボタンを押します。
青く「テスト成功」と表示がされたら設定完了です。保存を押しましょう。
6.トリガーをONにする
フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。
今回使用したフローボットテンプレート
勤怠の修正申請があったら、承認後にfreee人事労務の勤怠情報を更新しGoogle Chatに通知する