事前準備
まずは、Yoomとfreee人事労務・Notionそれぞれのアプリを連携しておきます。
Yoomにログイン後、左側メニューから「マイアプリ」→「+新規接続」をクリックしてください。
それぞれのアプリ名で検索をし、連携に必要な情報を入力していきます。
連携ができると、マイアプリ一覧に表示されるようになるので確認しましょう。
freee人事労務も同様に確認出来たら、準備は完了です。
1.アプリトリガー設定
初めに「従業員が登録されたら」をクリックして、トリガー設定をしていきましょう。
最初のページでは、あらかじめ連携しておいたfreee人事労務のアカウント情報が反映されています。
アカウント情報が確認出来たら「次へ」をクリックします。
続いて、Webhookの設定をしてfreee人事労務で従業員情報が登録されたらフローボットが動くようにします。
通知の条件に間違いがないよう注意しましょう。。設定の詳細については以下のヘルプを参考にしてください。
Webhookの設定が完了したら、テストのためにfreee人事労務で仮の従業員情報を登録してください。
その後「テスト」をクリックして成功すると、アウトプットが反映されます。
ここまで確認出来たら「保存する」でトリガー設定は完了です。
2.freee人事労務の設定
続いて「従業員情報の取得」をクリックしてください。
先ほど同様に、最初のページではアカウント情報の確認のみで次に進みます。
次のページでは、freee人事労務から従業員情報を取得するための設定を行います。
トリガー設定で取得したアウトプットが反映されるように選択していきましょう。
特定の事業所の従業員情報だけを取得する場合、事業所IDは候補から具体的な数字を選択することもできます。
複数の事業所を対象とする場合には、上記画像のようにアウトプットを選択してください。
すべての欄を入力したら「テスト」をクリックし、アウトプットを確認します。
最後に「保存する」でfreee人事労務の設定は完了です。
3.Notionの設定
3番目の設定は「レコードを追加する」です。
最初のページでは、Notionのアカウント情報の確認とデータベースIDを入力します。
データベースIDは連携しているアカウントから自動で、反映されるので候補から選択しましょう。
必須項目をすべて入力したら「次へ」をクリックします。
次のページでは、追加するレコードの値を入力します。
追加するレコードの値が入力出来たら「テスト」をクリックしてください。エラーが出なければそのまま「保存する」ですべての設定は完了です!
最後にトリガーをONにするとフローボットが動き始めます。
これで、freee人事労務で追加された従業員情報がNotionに自動で追加されるようになりました。
freee人事労務・Notionを使ったその他の自動化例
ほかにもfreee人事労務とNotionを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので紹介します。
1.freee人事労務とNotionの連携で、従業員表の作成ではなくページを作成することができます。タスクの作成などに役立ちそうですね。