①マイアプリ連携
Yoomにログイン後、左メニューにある「マイアプリ」を選択。
画面遷移後、「+新規接続」を押下してください。
連携したいアプリ名を検索窓に入力し、画面に従ってログインまたはサインインをすることで連携が完了します。
今回は「freee人事労務」「KING OF TIME」を登録していきます。
登録が完了するとマイアプリの一覧にアイコンが表示されます。
給与計算や入退社手続き、勤怠管理がWeb上で簡単に行えるツールとして、freee人事労務は多くの企業で利用されています。そんなfreee人事労務とKING OF TIMEを連携することで、より効率的な業務管理が可能になりそうです。この記事では、freee人事労務とKING OF TIMEの連携メリットやノーコードツールYoomを使用した連携の流れを画像付きでご紹介します!
ぜひ最後までご覧ください。
手動で複数のアプリに同じデータを入力する場合、どうしても誤入力や情報の漏れが発生しやすくなります。このようなミスは、給与計算や勤怠管理において重大な問題を引き起こす可能性があります。そこで、freee人事労務とKING OF TIMEが自動的に連携して、従業員情報の変更や更新が自動で反映されるように設定すれば、手作業によるミスのリスクを大幅に低減できそうです。たとえば、<span class="mark-yellow">従業員の役職変更や住所更新などが発生した際に、手動で複数のシステムに反映させる必要がなくなります。</span>これにより、データの信頼性が高まり、修正作業の負担も軽減することができるのではないでしょうか。
freee人事労務とKING OF TIMEを連携することにより、データ入力作業の効率向上に期待ができます。通常、従業員情報を複数のアプリで更新する場合、手動で同じ情報を複数回入力する必要がありますが、この<span class="mark-yellow">連携によって一度の入力で両アプリに反映させることができ、データ入力の手間を削減</span>できます。特に、従業員数が多い場合や頻繁に人事異動がある場合、効率化の効果は非常に大きくなります。
また、freee人事労務で情報を更新するだけで、自動的にKING OF TIMEの従業員管理表にも反映されるため、情報の一貫性が保たれます。この自動化により、人事担当者は本来の業務により集中することができ、他の重要なタスクにリソースを割く時間的な余裕が生まれるでしょう。従業員情報の変更がすぐに反映されるため、常に最新のデータをもとに勤怠管理を行うことができそうです。
[Yoomとは]
ここからは実際にYoomを使用したアプリ連携の流れを画像付きで紹介していきます!
Yoomにログイン後、左メニューにある「マイアプリ」を選択。
画面遷移後、「+新規接続」を押下してください。
連携したいアプリ名を検索窓に入力し、画面に従ってログインまたはサインインをすることで連携が完了します。
今回は「freee人事労務」「KING OF TIME」を登録していきます。
登録が完了するとマイアプリの一覧にアイコンが表示されます。
上記のテンプレートを使用することで、簡単に自動化ができます。
「試してみる」を押すだけでコピー完了です!
以下のようなポップアップが表示されたらテンプレートのコピーに成功しています。
それでは実際に設定を進めていきましょう!
「従業員情報が更新されたら(Webhook)」を選択してください。
連携するアカウント情報を入力して「次へ」を押します。
以下のような画面に遷移します。
手順や注意事項を確認しつつ入力を進めていきましょう。
下にスクロールするとアウトプットが表示されています。
連携アプリ側の設定で使用可能ですが、ここでは設定しないのでスルーしてOKです。
「保存する」を押して最初の画面に戻りましょう。
次に「従業員情報の取得」を選択して、連携するアカウント情報を入力してください。
「次へ」を押して設定を進めていきましょう。
以下のような画面に遷移します。
入力欄下部の補足内容を確認しながら入力を完了させてください。
入力欄をクリックするとアウトプットを使用することができます。
「従業員情報が更新されたら(Webhook)」のアウトプットから該当の項目を選択すると簡単に設定できます。
※自動で反映する形にしたいのでアウトプットを使用する必要があります。
「保存する」を押して、ここでの設定を完了します。
最後に「ユーザー情報を更新」を選択します。
連携するアカウント情報を入力して「次へ」を押します。
画面が遷移すると以下のような設定項目が表示されるので、必須項目を中心に入力を完了してください。
更新日はアウトプットタブ横の「日付」を使用することで簡単に設定ができます。
下にスクロールして、任意で詳細設定を設定してください。
※エラーやインターバルの設定が可能です。
「保存する」を押すと以下のポップアップが出てきます。
「トリガーをON」を押して、最初の画面上部のトリガーが画像のようになっていたらOKです!
これで「freee人事労務の従業員情報が更新されたらKING OF TIMEの従業員管理表も更新する」の設定はすべて完了になります。
おつかれさまでした!
他にもfreee人事労務とKING OF TIMEを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。
①freee人事労務で従業員が削除されたら、KING OF TIMEも削除するフローです。退職の際の流れも自動化できそうです。
②Slackで特定の出退勤ワードを投稿したらKING OF TIMEに打刻フローです。打刻漏れなどの勤怠管理の悩みが解決できそうです。
この記事ではfreee人事労務とKING OF TIMEを連携して、従業員情報の自動反映を行う方法についてご紹介しました。freee人事労務上で従業員情報が更新されると、そのデータが自動的にKING OF TIMEにも反映されるため、手動でのデータ入力が不要となり、作業の効率化が期待できます。<span class="mark-yellow">Yoomを使用することでノーコードでのアプリ連携が簡単にできる</span>ので、専門的な知識がなくても安心して利用できます。この記事を参考にして、freee人事労務とKING OF TIMEの連携にチャレンジしてみてください!
→Yoomの無料登録はこちら