freee人事労務で社員登録があったらHRMOSも同様に社員登録する方法
※アプリ連携がお済みの場合、ステップ2へどうぞ。
ステップ1:freee人事労務とHRMOSをマイアプリ連携
1.Yoomへのログイン後、左メニューの「マイアプリ」を選択し、画面右の「+新規接続」をクリックしてください。
2.マイアプリの新規接続一覧の中から、freee人事労務、HRMOSをそれぞれ選択し、アプリを連携してください。
※参考:HRMOSのマイアプリ登録方法
ステップ2:freee人事労務に従業員が登録されたら起動するトリガーを設定
1.コピーしたテンプレートを開きます。
※下図の赤枠部分に入力すれば、任意のタイトルに変更可能です。
2.フローボットから「アプリトリガー 従業員が登録されたら(Webhook)」をクリックしてください。
3.「連携アカウントとアクションを選択」の設定をします。
「アプリトリガーのタイトル」を必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。
4.アプリトリガーのWebhookイベント受信設定をします。
指示手順と注意事項を参考に、設定とテストを行ってください。
※Webhook設定の詳細は、こちらをご覧ください。
5.テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
ステップ3:freee人事労務に登録された従業員情報を取得するアクションを設定
1.フローボットから「アプリと連携する 従業員情報の取得」をクリックしてください。
2.「連携アカウントとアクションを選択」の設定をします。
タイトルを必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。
3.API接続設定をします。
各項目を入力してください。
※従業員ID・対象年・対象月には、ステップ2で取得したアウトプット情報を参照してください。
4.テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。
ステップ4:HRMOSに社員情報を登録するアクションを設定
1.フローボットから「アプリと連携する 社員を登録」をクリックしてください。
2.「連携アカウントとアクションを選択」の設定をします。
タイトルを必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。
3.API接続設定をします。
ステップ3で取得したアウトプット情報を活用し、各項目を入力してください。
4.テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。
最後に、保存したフローのトリガーを「ON」に切り替えれば起動します。
以上で、freee人事労務で社員登録があったらHRMOSも同様に社員登録するフローの完成です。
freee人事労務とHRMOSの連携フロー応用編
freee人事労務とHRMOSの連携で自動化できる業務フローは他にもありますが、今回は、freee人事労務と他ツールの連携フローのテンプレートを1点ご紹介します。
勤怠の修正申請があったら、承認後にfreee人事労務の勤怠情報を更新しGoogle Chatに通知する
freee人事労務、Google Chatの連携で可能となるフローです。
Yoomフォームで勤怠情報の修正申請が送信されたら、担当者と上長の承認を経てfreee人事労務の勤怠情報を更新し、その内容をGoogle Chatに通知します。
Yoomで可能なfreee人事労務の操作は、打刻登録、残業・有給申請などの勤怠に関するものも多数あります。労務管理を簡易化するため、他の業務の自動化もおすすめです。また、登録などの処理の実行後に、こちらのフローのようにコミュニケーションツールでの通知設定をしておけば、確認連絡を省くことも可能です。