事務職や企画職では、上司の承認がないと進められない業務が多いですよね。
承認待ちの状態が続くと、承認が下りるまで気を遣いますし、他の業務をしている間に承認を見逃してしまうこともあります。
そんな時、GaroonとGmailを連携させて、ワークフローが承認されるたびに自動で通知が届くように設定すれば、重要な承認を見逃す心配がなくなります。
そこでおすすめなのが、ノーコードでアプリを連携できるYoomです。
本記事では、GaroonとGmailを連携するメリットと、専門知識がなくてもできる簡単な連携方法を詳しく解説します。
ぜひお試しください!
GaroonとGmailを連携するメリット
GaroonとGmailを連携することで、次のようなメリットがあります。
メリット1: 承認プロセスを効率化して、確認の手間を削減できる
決裁が必要な場合、上司の決裁を待つ必要があり、いつ決裁されるかもわからないことがしばしばあります。
「いつ承認が下りるのか」と、進捗状況を気にしながら他の業務を進めるのは大変ですよね。
このような場合、GaroonとGmailを連携させて、承認通知を自動的にGmailに送る設定をするのが便利です。
これらを連携することで、承認待ちの時間を気にすることがなくなり、進捗確認の手間やいつ決裁が下りるかの心配を軽減することが期待できます。
メリット2: コミュニケーションの効率化
複数の承認者がいる場合、決裁状況の確認や内容報告のために頻繁にコミュニケーションをとらなければいけません。
承認通知が自動的にGmailに送信されるように設定することで、承認者間での連絡や確認作業の負担を軽減するサポートができます。
これにより、チーム内での情報共有がスムーズになり、コミュニケーションエラーの減少が期待できますね。
連絡時間を削減した分、他の業務に時間を割けるので業務をより効率的に進められます。
Yoomとは?
Yoomは日々の事務作業を自動化して、業務の効率化を図りたい方におすすめの次世代自動化ツールです!API連携はエンジニアではないユーザーにとっては難しい作業ですが、 Yoomは専門的な知識や複雑なコーディングは不要で、直観的な操作でアプリを一元管理できるので非常に便利です。
Yoomの登録はコチラ。30秒で簡単に登録できます!
Yoomについての公式ドキュメントはコチラ。ぜひご覧ください!
Yoomにログインし、左タブからマイアプリページを選択、「新規接続」ボタンをクリックし「Slack」を選択します。
YoomとSlackとの連携を行います。下記設定を行った後、「許可する」ボタンをクリックします。
※画面右上のプルダウンより、連携するSlackのワークスペースをご選択ください。
※画面下部のプルダウンより、投稿するチャンネルをご設定ください。
投稿したいチャンネルにYoomアプリを追加する必要があります。Slackサービス上で、Yoomからメッセージを送信するSlackチャンネルを開き、下記の図のとおり、①〜③に順に設定を行います。
※管理者による承認が必要な場合があります。詳しくはこちらの公式ヘルプをご参照ください。
「アプリを追加する」を選択した後、下記の図のようにSlackチャンネルにYoomアプリを追加します。
GaroonとGmailの連携フローの作り方
それでは、Yoomを使って、ノーコードでGaroonとGmailを連携する手順をご紹介します!
今回作成するのは「Garoonでワークフローが承認されたらGmailで通知する」フローボットです。
プログラミング知識がなくても、簡単に設定できます。
下のリンクから、この便利なテンプレートをお試しください。