2024/07/25
アプリ同士の連携方法

GaroonとLINE WORKSを連携して、Garoonでワークフローが承認されたらLINE WORKSに自動通知する方法

m.wadazumi

目次

 

Garoonでワークフローの承認が行われていても、何か通知されなければ気づきませんよね。
たとえば、Garoonでワークフローの承認がされた際に、LINE WORKSに通知するとすぐに気づくことができます。
こんな自動化があったら便利なのに…と思っていませんか?
Yoomに任せれば、この自動化もすぐに実現ができます。
本記事では「Garoonでワークフローが承認されたらLINE WORKSに通知する」というフローの解説を行います。

GaroonとLINE WORKSを連携するメリットと自動化例

GaroonとLINE WORKSを連携することで、承認状況が明確化することや予定の登録を見逃さないというメリットがあります。
以下にGaroonとLINE WORKSを連携するメリットを自動化例とともにまとめてみました。

メリット1:承認状況が明確になる

GaroonとLINE WORKSを連携するメリットは、承認状況が明確化することが挙げられます。
Garoonでワークフローが承認されたら、LINE WORKSに通知することが可能です。
これにより、承認状況が明確化するので、次の作業を把握できます。
また、Garoonの承認後にメッセージを送る必要がなくなるので、時間短縮にもなります。

メリット2:予定の登録を見逃さない

GaroonとLINE WORKSを連携するメリットは、予定の登録を見逃さないことが挙げられます。
Garoonで予定が登録されたら、LINE WORKSに通知することが可能です。
これにより、Garoon上で予定が登録された際に、見逃すことが少なくなります。
また、予定が登録された日の記録がLINE WORKSに残るので、スケジュールの把握がしやすいです。

メリット3:スケジュールの二重管理がしやすい

GaroonとLINE WORKSを連携するメリットは、スケジュールの二重管理がしやすいことが挙げられます。
Garoonのカレンダーに予定が登録されたら、LINE WORKSにも予定を登録することが可能です。
これにより、予定の管理や作成を手動で行わなくていいので、情報が抜け落ちることがなくなります。
スケジュール管理を2つのアプリで行っている方は、アプリの行き来が少なくなるので、効率的に予定の作成ができます。

Yoomとは?

GaroonとLINE WORKSを連携するメリットについてお伝えしましたが、実際に異なるアプリを連携させるハードルって高いように思いますよね。
しかし、Yoomを利用するとプログラミングの専門知識がなくても、簡単にアプリ連携から自動化まで行えます。
Yoomはノーコードで自動化を実現できるので、10~15分もあれば自動化の準備が可能です。
ご自身で自動化の作成もできますが、そんな手間をかけたくない方にはテンプレートもご用意しています。
このテンプレートを利用すれば、設定を少し変えるだけで自動化ができるため、お忙しい方に最適です。
今回もこちらのテンプレートを利用するので、サクッと設定が完了します。
Yoomをご利用でない方は、こちらから無料登録をしてみてください。
すでにYoomを利用しているという方は、ログインをしておきましょう。

GaroonとLINE WORKSの連携フローの作り方

今回は「Garoonでワークフローが承認されたらLINE WORKSに通知する方法」を解説していきます。

以下のようにステップはたったの2つしかありません。

  1. ワークフローが承認されたら起動するフローボットの設定
  2. LINE WORKSに通知するアクションの設定

GaroonとLINE WORKSをYoomと接続する方法

まずはYoomにGaroonとLINE WORKSを連携するマイアプリ登録を行っていきます。
1度連携してしまえば、他のアプリとの連携も簡単に行えます。

最初にGaroonのマイアプリ登録を行いましょう。

Yoom画面の左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をします。
「アプリ名で検索」からGaroonを検索するか、アプリ一覧から探してください。

以下の画面の表示に従って、「アカウント名」と「アクセストークン」を入力しましょう。

次にLINE WORKSのマイアプリ登録を行うので、こちらのヘルプページから登録をしてください。
両方のマイアプリ登録が完了したら、自身のマイアプリ欄にアプリが表示されます。

Garoonでワークフローが承認されたらLINE WORKSに通知する方法

以下のバナーにある「試してみる」をクリックし、自動化の設定をしていきましょう。

以下の画面に移行するので、「タイトル」と「説明」を変更したい場合は、以下の画面より変更します。
Garoonの設定からしていくので、「ワークフローが承認されたら」をクリックしてください。

以下の画面に移行したら、下記の設定を確認します。

  • 「アプリトリガーのタイトル」→お好みで変更可能
  • 「Garoonと連携するアカウント情報」→アカウントに間違いがないか確認
  • 「トリガーアクション」→ワークフローが承認されたら

下記の設定をしていきましょう。

  • 「トリガーの起動間隔」→任意で設定
  • 「サブドメイン」→「https://●●●●●●●.cybozu.com/」の「●●●●●●●」部分
    ※GaroonのURL内から取得が可能です。
  • 「申請フォームID」→該当の申請フォームのURLの「fid=⚫️⚫️」が申請フォームID 例)「fid=3」の場合、申請フォームIDは3

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

続いてLINE WORKSの設定を行うので、「LINE WORKSに通知する」をクリックします。
下記の設定を確認しましょう。

  • 「タイトル」→お好みで変更可能
  • 「LINE WORKS (API2.0)と連携するアカウント情報」→アカウントに間違いがないか確認
  • 「アクション」→トークルームにメッセージを送信

下記の設定を行いましょう。

  • 「ボットID」→Developer Consoleでボットを作成し、ボットIDを取得
    ※Developer Consoleでボットを作成した際、または管理者画面からボットを追加した際に取得可能です。
  • 「トークルームID」→トークルーム画面のメニューにある「チャンネルID」をクリックすると表示されるIDがトークルームID
    ※対象のトークルームにボットが参加している必要があります。
    「ボットを含むトークルームを作成」アクションを実行した際にもトークルームIDは取得が可能です。
  • 「メッセージ」→任意で設定
    ※Garoonの承認内容をLINE WORKSに通知するために、赤枠よりアウトプットを入力する必要があります。
    {{申請者名}}←こちらがアウトプットです。
    必要な項目をピックアップしてください。

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

以下のアプリトリガーを「ON」にすれば、自動化設定は完了です。

GaroonとLINE WORKSの連携フロー応用編

今回は「Garoonでワークフローを承認」→「LINE WORKSに通知」というフローの解説をしました。
YoomではGaroonやLINE WORKSを利用したテンプレートを多数ご用意しているので、一部をご紹介します。

1つ目のテンプレートは「Googleカレンダーの予定が更新されたら、Garoonのカレンダーも更新する」フローです。

こちらは以下のような自動化になっています。

  1. 予約フォームの回答が送信されたら
  2. 予定を更新
  3. テキストデータからデータを抽出する
  4. 予定を更新

こちらのテンプレートで使用しているアプリは、Googleフォーム、Googleカレンダー、Garoonの3つです。
このアプリを組み合わせることで、Googleカレンダーに更新された予定を確認する必要がなくなるので、複数のアプリを立ち上げる手間が省けます。
また、予約があった際に何度も手動でスケジュールを入力する必要がありません。

2つ目は「特定のスケジュールになったら、LINE WORKSのカレンダーに予定を作成しSlackに通知する」というテンプレートです。

こちらは以下のようなフローで作成ができます。

  1. 指定したスケジュールになったら
  2. 指定のカレンダーに終日予定を登録
  3. チャネルにメッセージを送る

このテンプレートを利用することで、定期的に予定を入力する必要がなくなります。
また、Slackにメッセージを送ることができるので、予定の見逃しも防くことが可能です。
特に、異なる部門で異なるチャットツールを利用している方や取引先とチャットツールを使い分けている方にオススメです。

まとめ

本記事では「Garoonでワークフローが承認されたらLINE WORKSに通知する」というフローの解説を行いました。
GaroonとLINE WORKSを連携することで、承認状況が明確化することや予定の登録を見逃さないというメリットがあります。
これにより、情報の漏れを防ぐことができ、チーム内で円滑にコミュニケーションを取ることが可能です。
本記事をご覧いただいた通り、Yoomを利用することで簡単に自動化が実現できます。
初めは無料体験からお試しいただき、効率化を体験してみてくださいね。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
自動化
連携
Garoon
LINE WORKS
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.