2024/7/11
アプリ同士の連携方法

GaroonとMicrosoft Teamsでスケジュール管理が便利になりました!

m.wadazumi

目次

 

リモートワークを取り入れている企業も多くあり、スケジュールを管理するのも大変ですよね。
会議のスケジュールが追加されていたのに、見逃してしまうこともあります。
こういった事態を防いでくれるのがYoomです。
Yoomでは難しいコードを入力する必要もなく、誰でも簡単に自動化ができるようになっています。
本記事では「Garoonで予定が登録されたらTeamsに通知する方法」をご紹介します。

GaroonとMicrosoft Teamsを連携するメリットと自動化例

GaroonとTeamsを連携させるメリットと自動化例は以下の通りです。

1.一元でデータを管理できる

GaroonとTeamsを連携させることで、複数のアプリで管理していたデータの一元化が可能です。
たとえば、GaroonのスケジュールをTeamsのスケジュールと連携することができます。
スケジュールの重複がなくなるので、スピーディーに会議の決定ができるのは大きなメリットです。
また、アプリ間の行き来をする必要がないため、手間が省けます。

2.ワークフローを自動通知できる

Garoonのワークフローが承認された際には、Teamsに通知するといったフローを作成できます。
チーム全体が常に最新の情報を得られるため、業務の漏れや抜けを防ぐことが可能です。
承認を確認する作業は意外と見落としがちなので、オススメの自動化例と言えます。
また、特定のメンバーのみに通知を送ることができるので、とても便利です。

3.予定管理がしやすい

Garoonで予定が登録された際や変更があった際に、Teamsに通知する設定ができます。
どちらかのアプリを見るだけで予定の確認ができるため、予定確認のミスを防ぐことが可能です
リアルタイムで予定変更に対応できるので、予定変更に気づかないままということは起こりにくいです。
これにより、業務効率がアップするので、予定管理に時間を取られることはありません。

GaroonとMicrosoft Teamsの連携フローの作り方

GaroonとTeamsの‍自動化例についてお伝えしましたが、ここからは実際にアプリを連携させて自動化するフローを作成していきます。

フローの作成にはYoomを用いると、ノーコードでパパッとできるので簡単です。
Yoomのアカウントをすでにお持ちの方は、Yoomにログインします。
アカウントをお持ちでない方は、こちらから新規に発行しましょう。

今回は以下の「Garoonで予定が登録されたらTeamsに通知する」フローをご紹介します。

GaroonとTeamsをYoomに接続する方法

まずは、YoomとGaroon、Teamsを連携させるマイアプリ登録をします。

Garoonのマイアプリ登録から行っていきましょう。
Yoomにログインした後に、左側にある「マイアプリ」→「新規接続」を選択します。
表示されているアプリの一覧から探すか、「アプリ名で検索」からGaroonを検索してください。

以下の画面に移行したら、「アカウント名」、「アクセストークン」を入力します。
「アカウント名」については、管理用の名前を登録してください。(例)tanaka@yoom.fun
「アクセストークン」については、ログイン名とパスワードを合わせた「ログイン名:パスワード」のような文字列を入力します。

次にTeamsのマイアプリ登録をしていきましょう。
Garoonと同様に、マイアプリをクリックし、Teamsを選択します。
以下の画面に移行したら、サインインしてください。

マイアプリ欄にGaroonとTeamsの表示があれば、マイアプリ登録は完了しています。

Garoonで予定が登録されたらTeamsに通知する方法

今回は「Garoonで予定が登録されたらTeamsに通知する」といったフローボットを作成していきます。
ステップは以下の2つのみなので、誰でも安心して作成することが可能です。

  1. Garoonで予定が登録されたら起動するトリガーの設定
  2. Teamsに通知するアクションの設定

それでは一緒に作成していきましょう。
Yoom画面左側にある「プロジェクト一覧」より任意のプロジェクトを選択してください。
新規に作成する場合は、「プロジェクト一覧」横の「+」より作成できます。
プロジェクトを選択したら、右上の「新規作成」→「はじめから作成」でフローを作成しましょう。


「タイトル」と「説明」は任意で設定してください。
起動するフローボットの条件を「特定のアプリイベントを受信したとき」に設定し、Garoonを選択します。

以下の画面に移行したら、「アプリトリガーのタイトル」を任意で設定し、「トリガーアクション」を「予定が登録されたら」に設定してください。


以下の画面に移行したら、「トリガーの起動間隔」を「5分」にします。
「サブドメイン」はGaroonのURL内にある「https://●●●●●●●.cybozu.com/」の「●●●●●●●」部分がサブドメインです。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をします。

先ほど設定したGaroonのアプリトリガー下部にある「+」を選択し、「アプリと連携する」をクリックし、Teamsを選択してください。

「タイトル」を任意で設定し、「アクション」を「チャネルにメッセージを送る」に設定します。

以下の画面に移行したら、「チームID」と「チャネルID」を候補から選択してください。
メッセージ欄は任意で設定し、以下のようなGaroonのアウトプットを利用します。
{{予定メニュー}}こちらがアウトプットになるので、必要な項目をピックアップしてください。
メンションを設定したい場合は、スクロールした先にある「メンション情報」に入力しましょう。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をします。

最後にアプリトリガーを「ON」にしたら、全ての設定が完了です。

GaroonとMicrosoft Teamsの連携フロー応用編

今回は「Garoonで予定を登録」→「Teamsに通知」といったフローを解説しました。
応用編としてGaroonとTeamsを利用したテンプレートをご紹介します。
1つ目は「Garoonで予定が登録されたらTeamsのカレンダーに連携する」といったフローです。

基本のフローでご紹介したものとよく似ていますが、応用編はTeamsのカレンダーに直接予定が登録される設定です。

Yoom内にあるデータを操作・変換といったオペレーションを利用するので、今回のフローに少し肉付けさせるようなイメージです。
こちらのテンプレートを利用すれば、Teamsのカレンダーにも連携されるのでとても便利ですね。
通知だけでなく、直接予定を登録したいという方にオススメのテンプレートです。

2つ目は「ワークフローが承認されたらTeamsに通知する」といったフローです。

ワークフローの承認を見逃すことなく、通知に気づくことができます。
アプリをわざわざ立ち上げなくても、承認を確認できるので無駄がありません。
また、Teamsの通知先も自由に変更できるので、幅広くご利用いただけます。

まとめ

本記事では「Garoonで予定が登録されたらTeamsに通知する」フローをご紹介しました。

GaroonとTeamsを連携させると、一元でデータを管理できたり、予定管理がしやすくなります。
これでスケジュールを見逃すといったことはなくなるでしょう。
YoomではGaroonやTeams以外にも連携できるアプリはたくさんあります。
気になっている方は2週間の無料体験も実施しているので、ぜひ活用してみてくださいね。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.