次はGENIEE SFA/CRMとNotionをYoomと連携させましょう。これを「マイアプリ連携」と言います。
マイアプリ連携
テンプレートのバナーをクリックすると、画面の下に「このテンプレートを試してみる」というボタンがあるので押します。
そうすると「マイプロジェクト」というページに飛ぶので、画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択!
↓
まずはGENIEE SFA/CRMマイアプリ連携からいきましょう!
検索窓に「GENIEE SFA/CRM」と入力するとGENIEE SFA/CRMのアイコンが出てくるのでクリック!

アカウント名とアクセストークンを赤枠の通り入力しましょう。
入力出来たら右下の保存ボタンを押して、GENIEE SFA/CRMとYoomの連携は完了です!
次はNotionとYoomを連携させましょう。
NotionとYoomを連携するにあたり、<span class="mark-yellow">この段階でGENIEE SFA/CRMの会社情報を転記するページをNotion側で用意しておく必要があります。</span>
そのため、あらかじめ会社情報を転記したいNotionのページを作成しておきましょう。

今回は会社情報を管理したいので、上記のようなページを用意しました。
↓
準備ができたら右上の新規作成をクリック!検索窓に「Notion」と入力するとNotionのアイコンが出てくるので押します。

上記のような画面に移行するので「ページを選択する」を押します。

GENIEE SFA/CRMと連携するページを選択して、アクセス許可をクリックすると連携完了です!
これにてGENIEE SFA/CRMとNotionのマイアプリ連携はOKです!
2つのアプリがYoomと連携できたので、次はフローボットの設定に参りましょう。
今回のフローボットの手順は全部で2段階です!