2024/11/12
アプリ同士の連携方法

GitHubとChatworkを連携して、GitHubに追加したIssueをChatworkに自動通知する方法

a.ohta
GitHubとChatworkの連携イメージ

目次

 

チームプロジェクトにおいてメンバー同士の連携は重要ですよね。中でもタスクの割り振りは作業のスピード感を左右する大きなポイントと言えるのではないでしょうか。
そこで今回は、チームコミュニケーションの強化を促す<span class="mark-yellow">GitHubとChatworkのアプリ連携をご紹介します!</span>
この連携を取り入れることで作業効率の向上が見込めるでしょう。導入して、チームの生産性を向上させませんか?

こんな方におすすめ

・GitHubとChatworkの両ツールを活用しているチーム
・GitHubに追加したIssueについてChatworkで連絡を取り合うことが多いチーム
・GitHubに追加したIssueにいち早く気が付きたい方
・チーム連携の強化を目指しているリーダー

GitHubとChatworkの連携メリットと具体例

メリット1: Issueへの取り組みスピードが向上する

今回の連携により、GitHubに追加されたIssueを自動でChatworkに通知できるようになります。
そのため、チームメンバーが新たなタスクに気が付きやすくなり、問題を迅速に解決できるようになるかもしれません。
例えば、GitHubを活用することの多いシステム開発などの場合、バグや機能改善などはなるべくであれば早く対応した方が良いですよね。
そこで今回のアプリ連携を導入すれば、他の作業を行っている場合でも新しいIssueを把握しやすくなり、タスクへ取り組むまでのスピードが素早くなる可能性があります。

メリット2: チームの連携が強化される

システム開発などはリモートワークで行うことが珍しくありません。その場合、Chatworkのようなコミュニケーションツールを用いることが多いはずです。チームメンバーと同じ空間で作業を行えない時は、細やかな連絡がカギとなります。
今回の連携は、このようなリモートワークにおいてチームの連携を強化し、コミュニケーションを活性化する可能性があるでしょう。
例えば、Chatworkに通知されたIssueを引用返信しながらメンバーと連絡を取り合うことで、より具体的なタスクの分担や相談などを行いやすくなるのではないでしょうか。

メリット3: 二度手間を解消できる

これまで、GitHubに追加されたIssueをメンバーに知らせるために、Chatworkへ手動でその旨を入力していませんでしたか?今回のアプリ連携を導入すれば、Issueが追加されるとChatworkに自動で通知が届くようになるため、このような手間を解消することが可能です。
これにより通知作業を簡略化でき、業務負担が改善されるかもしれません。また、作業の手間が無くなるため効率の向上も見込めるはずです。

では、ここからYoomを使用して、アプリ同士を連携するフローを紹介していきます。

[Yoomとは]

GitHubとChatworkの連携フローの作り方

今回は「GitHubでIssueが作成されたらChatworkに通知する」という自動化を、以下のテンプレートを用いて行います。

まずはYoomの登録を行いましょう。
1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録を行う

※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。

・GitHubとChatworkをマイアプリ連携
・GitHubの起動設定
・Chatworkへ通知する設定
・トリガーボタンをONにして、GitHubとChatworkの連携動作を確認

まずはじめに、マイアプリ連携を行います。

ステップ1:GitHubとChatworkをマイアプリ連携

Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。

GitHubとYoomの連携

GitHubのマイアプリ連携は、GitHubにログインしておくことで素早く完了します。
そのため、現段階でGitHubにログインしておきましょう。

1.検索する

GitHubを検索し、GitHubのアイコンを選択します。

クリックすることで画面が切り替わります。
上記の表示が出たら連携完了です。

Chatworkの連携

1.検索する

Chatworkを検索し、Chatworkのアイコンをクリックします。

2.Chatworkにログイン

ログイン画面が表示されます。
Issueの登録を通知したいアカウントでログインを行いましょう。

3.許可を押す


上記の画面が表示されたら許可を押します。

その後、Yoomの画面に自動で切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

ステップ2:GitHubの起動設定

1.マイプロジェクトを開く

画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】GitHubでIssueが作成されたらChatworkに通知する」をクリックします。

3.アプリトリガーを選択

GitHubのアイコンの「Issueが新しく作成されたら」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

4.トリガーの起動間隔の設定

起動間隔を設定しましょう。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
設定ができたら画面を下へスクロールします。

5.必須項目の入力

ボックス下部の補足に従い、GitHubのURLからコピー&ペーストしましょう。

6.テストの実行

設定が完了したら、GitHubでテスト用のIssueを作成してください。その後、画面下部にあるテストボタンを押しましょう。
テスト成功と表示が出たら完了です。保存をクリックします。

ステップ3:Chatworkへの通知設定

1.アプリと連携する

Chatworkのアイコンの「Chatworkに通知する」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

2.投稿先のルームIDを設定する

GitHubのIssueを通知するルームIDを設定しましょう。ボックスをクリックします。

チャンネルが一覧表示されるので、クリックして挿入しましょう。

3.メッセージ内容の設定

続けてChatworkに投稿するメッセージを設定します。ボックスをクリックしましょう。

赤枠の「Issueが新しく作成されたら」を選択します。

GitHubのデータが選択できるため、Chatworkに送信したいものをクリックします。

4.レイアウトを整える

他にも挿入したいデータがある場合は、続けて設定してください。
データが挿入できると画像のようになります。


その後、見やすさを考慮し、レイアウトを整えることをおすすめします。

5.テストの実行

画像のように設定が完了したら、画面下にあるテストボタンを押します。
テスト成功の表示がされたら、設定は完了です。保存をしましょう。

6.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。

今回使用したフローボットテンプレート
GitHubでIssueが作成されたらChatworkに通知する

GitHub・Chatworkを使ったその他の自動化例

他にGitHubやChatworkを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.Chatworkでメッセージが投稿されたらGitHubでIssueを作成する

Chatworkのメッセージ内容を自動でIssueに追加することもできます。今回の自動化との併用で効率的なタスク管理が行えるでしょう。

2.GitHubでIssueが作成されたらTrelloに追加する

同じプロジェクト内のシステム開発チームとその他のチームでタスク管理ツールを使い分けている場合に活用できます。チーム間の連携を強化しましょう。

3.GitHubでIssueが作成されたらJira Softwareにタスクを追加する

Jira Softwareとの連携はいかがでしょうか。開発におけるタスク管理を簡素化し、効率を向上させましょう。

まとめ

GitHubとChatworkを連携させると、チームの連携強化が期待できます。コミュニケーションが活発になる可能性もあるため、プロジェクトを一丸となってこなしていけるようになるかもしれません。
このような自動化の導入は業務負担を軽減したり、効率を向上させる働きが期待できます。
生産性を上げるためにも、取り入れてみませんか?

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
GitHub
Dropbox
自動化
連携
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.