下のポップアップが表示されたらOKをクリックして設定をスタート。

コピーしたテンプレートは、マイプロジェクトから一覧に格納されます。マイプロジェクトは左のメニューバーからアクセス可能です。

ステップ3:アプリトリガー「特定のラベルのメールを受信したら」
テンプレートの1つ目の工程をクリックします。Gmailの特定ラベルで受信したメール情報を取得します。

(1/2)連携アカウントとアクションを選択

この項目はすでに初期設定されています。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- Gmailと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
→次へをクリックします。
(2/2)アプリトリガーのAPI詳細設定

- トリガー起動間隔
- フローの起動間隔を選択します。最短は5分間隔で起動できます。※ご契約のプランによって最短の起動間隔が異なります。

- ラベル
- Gmailのラベルを選択します。編集欄をクリックすると候補が表示されます。デフォルトの値の下の方に任意で作成したラベルが表示されます。

- 新しくラベルを作成する場合は、プラスボタンから作成に進んでください。

- ラベルでのメール振り分け設定は公式ヘルプからご確認いただけます。
- Gmail ヘルプ:ラベルを作成して Gmail を整理する
→テストをクリックします。→成功 ラベル内の最新のメール情報が取得できました。

保存するをクリックして次に進みましょう。
ステップ4:テキストを生成する「テキストを生成する」
テンプレートの2つ目の工程をクリックします。ChatGPTへの指示内容を設定します。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択

この項目はすでに初期設定されています。
- タイトル
- アクション
→次へをクリックします。
(2/2)詳細を設定

- プロンプト
- 生成AIに送信する指示文を設定します。Gmailから取得した値の引用が可能です。

- メッセージ内容の編集欄をクリックすると、プルダウンメニューが表示されます。
- その中のアウトプット<特定のラベルのメールを受信したら のタブを開くと、メールから取得した値が表示されます。
- 値をクリックすると、編集欄に引用コードが埋め込まれます。
入力が終わったら、テストに進みます。→成功 メールの本文から、返信内容が生成されました。

保存するをクリックして、次に進みましょう。
ステップ5:メールを送る「メールを送る」
テンプレートの3つ目の工程をクリックします。Gmailで回答を送信する設定を行います。

(2/2)メールの設定

この項目はすでに初期設定されています。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- Gmailと連携するアカウント情報
メールの内容の設定に進みます。

- Fromは編集欄をクリックすると連携済みのメールアドレスが表示されるので、選択します。

- Toの編集欄をクリックして、Gmailから取得したメールアドレスの引用コードを埋め込みます。

同じ画面をスクロールすると、件名と本文の編集欄が表示されます。

- 件名
- 先方のメールに表示される件名なので、汎用的に使える文面で作成してください。
- 例)お問合せありがとうございます など
- 本文
- 先方に送信する本文を作成します。
- 編集欄をクリックするとAIで生成した回答分の引用コードを選択できます。
- 文頭には先方のお名前を引用コードで埋め込みしましょう。

編集が完了したら次へをクリックします。次の画面でメール内容のプレビューが確認できます。
(2/2)メール送信のテスト

メールの内容に問題がなければテストに進みます。
※テストなので、メールが確認できるメールアドレスがToになっていることをご確認ください。
→保存するをクリック

トリガーをONにした後、テンプレートの左上にあるトグルを使用して、フローボットを起動します。

<span class="mark-yellow">プログラミング不要で、フローボットの設定を簡単に完了できました。</span>使用したテンプレートはこちらです。