クリックすると以下のような画像が出てくるのでOKを押します。
以下の画面が表示されたら「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更が必要な場合は、該当箇所をクリックすることで変更可能です。
最初にGmailの「特定のラベルを受信したら」をクリックし、下記の設定をします。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Gmailと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「トリガーアクション」→特定のラベルのメールを受信したら
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
以下の画面が表示されたらそれぞれの項目を設定しましょう。
「トリガーの起動間隔」→プルダウンから選択し、設定しましょう
※トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
「ラベル」→候補から設定してください
今回は「領収書」というラベルを作成して設定しました。
設定が完了したら、サンプルの領収書を添付したメールを送信し、テストを行いましょう。
送信後、Yoomの画面で「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックして完了です。
ステップ3:適格請求書発行事業者公表システム「登録番号から公表情報を取得」、Discord「メッセージを送る」アクションを設定
YoomのAI機能を使って、受信した領収書の登録番号を取得するアクションを設定しましょう。
「画像・PDFから文字を読み取る」をクリックし、設定しましょう。
※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「アクション」→レシート・領収書を読み取る
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
詳細を設定しましょう。
「ファイルの添付方法」→取得した値を使用、添付ファイルをそれぞれ選択してください
「追加で抽出したい項目」→設定は不要
今回必要な「登録番号」はデフォルトで取得できるため、特に追加で抽出したい項目の設定は不要です。
設定が完了したら「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックします。
取得した登録番号を適格請求書発行事業者公表システムで検索します。
「登録番号から公表情報を取得」をクリックし、下記の設定をしましょう。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「適格請求書発行事業者公表システムと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「アクション」→登録番号から公表情報を取得
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
詳細を設定します。
「登録番号」に先ほど領収書の読み取りで取得したアウトプットを設定します。
アウトプットを使用して設定することで、フロー起動ごとに値を変動させることができます。
※アウトプットについて詳しくはこちらをご覧ください。
入力欄をクリックし、「画像・PDFから文字を読み取る」の候補から「登録番号」を選択します。
設定が完了したら「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックしましょう。
登録番号の検索を適格請求書発行事業者公表システムで行うと、登録のない番号は情報の取得ができません。
そこで、「分岐」を使用し、<span class="mark-yellow">情報の取得ができたかどうかで進行先を分けるオペレーションを設定</span>します。
※分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
今回はテンプレートを使用しているため、設定内容を確認しましょう。
「コマンドオペレーション」をクリックします。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「分岐対象のアウトプット」→オペレーション:登録番号から公表情報を取得、アウトプット:登録番号
「分岐条件」→アウトプットが空ではない
分岐対象に設定するアウトプットは、適格請求書発行事業者公表システムのアクションで取得した「登録番号」のアウトプットを選択するよう注意しましょう。
「特定のラベルのメールを受信したら」にも「登録番号」のアウトプットがありますが、そちらを使用しないようにしましょう。
確認後、「保存する」をクリックします。
最後に、適格請求書発行事業者公表システムで情報が取得できた場合にDiscordに送信する設定をしましょう。
「メッセージを送信」をクリックし、下記の設定を行いましょう。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Discordと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「アクション」→メッセージを送信
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
詳細の設定を行いましょう。
「チャンネル ID」→送信先のチャンネルのURLから取得し、設定してください
「メッセージ内容」→任意で設定してください
メッセージ内容は以下のように設定しました!
アウトプットと直接入力を併せて設定することもできるので、業務に合わせて内容を設定してみてくださいね。
ステップ4:Gmail、適格請求書発行事業者公表システム、Discordの自動化の動作確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
正しくフローボットが起動するかどうかを確認しましょう。
設定おつかれ様でした!