2025/01/20
アプリ同士の連携方法

GmailとLINE WORKSを連携して、Gmailでメールを受信したらLINE WORKSに通知する方法

r.oba
GmailとLINE WORKSの連携イメージ

目次

 

現代のビジネスシーンにおいて、重要なメールを見落とさずに、効率的に共有することは生産性を向上させるための重要な要素といえるでしょう。Yoomを活用してGmailとLINE WORKSを連携することで、Gmailでメール受信時に自動でLINE WORKSに通知を送ることが可能になります。これにより、情報共有速度が向上し、素早い業務対応が可能になるでしょう。また、メールの見落としなどの業務ミスの防止も期待できます。この記事では、Gmailでメールを受信時した際に自動でLINE WORKSに通知するフローの設定方法と導入するメリットについて解説します。

こんな方におすすめ

  • GmailとLINE WORKSをそれぞれ活用し、各アプリを連携して業務効率化を目指したい方
  • プロジェクト管理や社内連携において、効率化できるITツールを探しているIT担当者
  • 外出先でのメール確認が多く、素早い業務対応を目指している営業担当者
  • メールの見落としや情報共有によるミスを防ぎたいと考えているチームリーダー

GmailとLINE WORKSの連携メリットと具体例

メリット1:社内連携の効率化

GmailとLINE WORKSを連携することで、Gmailの受信内容を自動でLINE WORKSに通知できます。
例えば、チームで共有すべきメールが届いた際、LINE WORKSのグループチャットに通知されるように設定することで、個別にメールを確認する手間を省き、素早く情報を共有することができます。
これにより、情報共有の遅延やミスを防ぎ、社内連携の強化やスムーズなタスク進行が期待できます。

メリット2:外出先での業務対応

GmailとLINE WORKSの連携で、営業担当者や現場作業員など、オフィス外での業務が多い従業員でも、メールを開かずにLINE WORKSの通知で重要な情報を素早く受け取れます。
例えば、外出中に顧客から緊急のメールが届いた場合でも、LINE WORKSに通知されるため、すぐに確認し対応することができます。
これにより、顧客満足度の向上や会社の信頼感を高めることが期待できます。

メリット3:メールの見落とし防止

GmailとLINE WORKSを連携して、Gmailで受信したメールをLINE WORKSに通知することで、メールの見落としを防止できるでしょう。
例えば、複数のプロジェクトを進行している場合、プロジェクトごとに通知するチャットを分けることで、メールが埋もれるのを防げます。
これにより、業務上のミスを防ぐことで、業務効率の向上につながるでしょう。

それではここからノーコードツールYoomを使って、「Gmailでメールを受信したらLINE WORKSに通知する」方法をご説明します。

[Yoomとは]

Gmailでメールを受信したら、LINE WORKSに通知する方法

Gmailでメッセージが投稿されたことをGmailのAPIを利用して受け取り、LINE WORKSの提供するAPIを用いてLINE WORKSにカードを登録することで実現ができます。一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • GmailとLINE WORKSをマイアプリ登録
  • テンプレートをコピー
  • フローの起点となるGmailのトリガー設定と、その後に続くLINE WORKSのオペレーション設定
  • トリガーボタンをONにして、GmailとLINE WORKSの連携動作を確認

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう。

ステップ1:GmailとLINE WORKSをマイアプリ登録

GmailとLINE WORKSをYoomに接続するマイアプリ登録を行います。
最初にマイアプリ登録を行うことで、自動化設定を簡単に行うことができます。

まず、Gmailのマイアプリ登録を行ってください。
Yoom画面左側の「マイアプリ」→「新規接続」をクリックします。

アプリ一覧と検索欄が表示されるので、どちらかを活用してGmailを選択します。
以下の画面が表示されたら、「Sign in with Google」をクリックします。

サインインするアカウントを選択し、「次へ」をクリックします。

アクセス許可を行うことで、Gmailのマイアプリ連携は完了です。

次に、LINE WORKSのマイアプリ登録を行います。
先ほどと同様に、LINE WORKSをアプリ一覧から探すか、検索欄で検索してください。

こちらを参考にして「クライアントID」「クライアントシークレット」「スコープ」を入力し、「追加」をクリックします。

これで、LINE WORKSのマイアプリ連携が完了します。

両方のマイアプリ登録が完了すると、GmailとLINE WORKSがマイアプリに表示されます。

次に、フローボットのテンプレートを使用して設定を進めましょう。
Yoomにログインし、以下のバナーの「試してみる」をクリックしてください。

「テンプレートがコピーされました!」と表示されるので、「OK」をクリックすることでコピーが完了します。

ステップ2:トリガーを設定

次に、Gmailのトリガーを設定します。「メールを受信したら」をクリックしてください。

「受信用アドレスの作成」を行ってください。
タイトルは自由に変更できます。
※不明な点はこちらをご参照ください。

トリガー条件を設定することで、設定した条件に合ったメールを受信した場合のみ通知するようにできます。
設定後、「次へ」をクリックします。

メールトリガーのテストを行います。
作成したメールアドレスにメールを送信し、「テスト」をクリックします。

テストが成功したら、「保存」をクリックしてください。

続いて、AIを利用してテキストからデータを抽出する設定をします。
「データを操作・変換する」をクリックしてください。
※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

「変換タイプ」で任意の設定を選択してください。

「対象のテキスト」には、「アウトプット」から受信したメールの本文情報を入力します。

「抽出したい項目」は受信したメールの内容から抽出したい項目を設定します。
※今回はサンプルとして本文にテストと打ち込んだメールを送信したため、抽出する項目に「テスト」と設定しました。

設定後、「テスト」をクリックしてください。

テストを実行すると、アウトプットに情報が表示されます。
情報が表示されたことを確認し、「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:アクションを設定

次に、AIを利用してテキストを要約する設定を行います。
「要約する」をクリックしてください。

アクションは任意の設定を選択してください。
タイトルは自由に変更できます。

「要約対象のテキスト」に「アウトプット」から取得した受信したメールの本文情報を入力します。

「文字数」と「要約の条件」は任意の設定を行ってください。

設定後、テストを実行し、「保存」をクリックしてください。

続いて、LINE WORKSのアクションを設定します。「トークルームにメッセージを送信」をクリックしてください。

「LINE WORKSと連携するアカウント情報」を確認してください。
タイトルは自由に変更できますが、実行アクションは変更しないでください。

「APIの接続設定」を行います。
注意事項を確認して、「ボットID」と「トークルームID」を設定してください。

「メッセージ」には、通知する内容を任意で設定してください。
「アウトプット」から取得したメールの情報やAIを利用して要約した内容を入力できます。

設定後、「テスト」を実行し、「テスト成功」と表示されたら「保存」をクリックしてください。

ステップ4:GmailとLINE WORKSの自動化の動作確認

最後に「トリガーをON」をクリックすると、自動化の設定は完了です。
これで、Gmailでメールを受信したら自動でLINE WORKSに通知されます。

今回使用したテンプレートはこちらです。

GmailとLINE WORKSを使ったその他の自動化の例

他にもGmailとLINE WORKSを使った自動化の例がYoomには多数あるので、いくつか紹介します。

1.Gmailで受信した契約書をOCRで読み取りkintoneへ追加しLINE WORKSに通知するフロー

この連携によって、Gmailで受信した契約書をOCRで読み取りkintoneへ追加し、LINE WORKSに通知できます。
これにより、契約書の処理速度が向上し、素早い情報共有や業務の効率化が期待できます。

2.Gmailでお問い合わせメールを受信したら回答内容をDifyで作成しLINE WORKSに通知するフロー

この連携によって、Gmailでお問い合わせメールを受信したら回答内容をDifyで作成し、LINE WORKSに通知します。
これにより、対応速度が向上し、顧客の待ち時間が短縮され顧客満足度の向上につながります。

3.Facebook広告でリード情報が登録されたら、リードへGmailを送付しLINE WORKSに通知するフロー

この連携によって、Facebook広告でリード情報が登録されたら、リードへGmailを送付し、LINE WORKSに通知できます。
これにより、リード情報を手動で入力する必要がなくなり、作業時間が削減され、業務の効率化が期待できます。

まとめ

今回は、GmailとLINE WORKSを連携させ、メールを受信したらLINE WORKSに通知する方法をご紹介しました。
この自動化により、個別にメールを確認する手間を省き、情報の見落としを防げるでしょう。
これにより、社内連携の強化や業務の効率化、顧客満足度の向上が期待できます。
この機会にぜひテンプレートを利用し、GmailとLINE WORKSを連携して業務の効率化を目指してください。

また、Yoomのアプリ連携はノーコードで設定ができ、誰でもすぐに始められます。ぜひ導入を検討してみてください。

この記事を書いた人
r.oba
自動車外装部品の材料会社でエンジニアとして働いてきました。 様々なシステムに触れてきた経験を活かし、 Yoomを使用して、業務を効率的に行うための役立つコンテンツを発信していきます。
タグ
Gmail
LINE WORKS
連携
自動化
自動
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.