GMOサインAPIでできること
GMOサインAPIの利用で最もニーズが多いのは、契約書の作成や署名依頼の送付を行うケースではないでしょうか。
GMOサインでは、特定の情報を使って、自動的に契約書などを送付することが可能です。
そのため、アプリやデータベース上の情報を使って契約書を作成し、GMOサインを通じて自動的に契約書を送付するという利用方法がよく見られます。
また、契約書類をAPIを通じてデータベースに格納するケースも多く見られます。
GMOサインAPIを利用することで、署名が完了した書類を自動的に指定したフォルダやレコードに格納でき、手間のかかるデータ管理業務を効率化することができます。
さらに、ステータスによって契約書の自動作成・送付をするGMOサインAPIの利用も増えています。
GMOサインAPIの利用方法
今回はYoomというサービスを利用してノーコードでGMOサインを利用していきます。
[Yoomとは]
まずはじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウント作成をお願いします。
既にアカウント登録済みの方はログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ
GMOサインをYoomと接続する方法
マイアプリ連携の設定
1)Yoomのアカウントにログインしたら、使用するアプリを登録します。
「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。
2)Yoomで接続できるアプリ一覧が表示され、一番上の検索窓から今回使用する「GMOサイン」を検索していきます。
アプリを選択できたら、使用するアカウントで設定を行ってください。
GMOサインのアプリ登録について詳しくはこちらを参考にしてください。
GMOサインとの連携について | Yoomヘルプセンター
3)登録ができるとマイアプリにアイコンが表示されます。
登録したアプリのアイコンが表示されたか確認してください。
これでGMOサインが用意しているあらゆるAPIをYoomから利用することが可能になりました!
Yoomのテンプレートを利用してGMOサインAPIを使いこなそう!
Yoomには、多くのフローボットテンプレートが用意されており、クリックするだけで様々なフローボットを簡単に利用できるようになっています。
フローボットの詳細については、以下の動画で詳しく紹介されています。
ここからは実際の利用シーンやおすすめの職種ごとに実際に用意されているテンプレートを紹介していきます。