2024/10/17
アプリ同士の連携方法

GMOサインで契約完了後Airtableを自動更新!アプリ連携で業務効率UP

y.matsumoto

目次

GMOサインは、契約完了を迅速に行うために大変便利なツールです。
また、Airtableで契約に関する情報を一元管理することで、契約情報へのアクセス性を高めることができます。
しかし、GMOサインで契約が完了するたびに、手入力でAirtableの情報を更新するのは、非常に手間がかかり業務の質を低下させる可能性があります。
本記事では、GMOサインとAirtableを連携することで、<span class="mark-yellow">GMOサインで契約が完了したらAirtableの契約情報を自動で更新する方法</span>をご紹介します。
自動化によるメリットと、プログラミングレスでアプリ連携する手順を詳しく解説します!

今回のブログをおすすめする方

・GMOサインとAirtableを利用している方。
・GMOサインとAirtableを使用する中で、契約の管理を効率化したいと考えている方。
・GMOサインとAirtableをそれぞれ連携して、自動化をすでに検討している方。

GMOサインとAirtableの連携で解決できる課題とは?

1.データの一貫性の向上

GMOサインとAirtableを連携すると、GMOサインで契約が完了したらAirtableのデータベースを自動的に更新できるため、契約情報の整合性向上が期待できます。
手入力での転記作業は、ヒューマンエラーが発生しやすく、入力ミスや入力漏れによりトラブルが起こる可能性があります。
転記作業を自動化することによって、リアルタイムで契約情報を反映できるため、データの一貫性が保たれます。
これにより、契約内容の確認を素早く正確に行え、業務全体の信頼性を高められる可能性があります。

2.手入力作業の削減

GMOサインの契約情報を手動でAirtableを更新する作業は、多くの時間と手間がかかります。
特に、契約情報の変更や更新が頻繁に発生する企業では、負担が大きくなります。
GMOサインとAirtableを連携すると、GMOサインで契約が完了したらAirtableの契約情報が自動で更新されるので、手入力の手間を削減し、作業時間を短縮することが可能です。
これにより、従業員は、他の高付加価値の業務に時間を割くことができるようになるため、業務全体の生産性の向上が期待できます。

3.一元管理と可視化による利便性向上

Airtableは、データの視覚化やフィルタリングができるため、GMOサインの契約情報(契約日、契約満了日、契約期間など)をAirtableに自動で登録することで、契約に関連する情報を一元管理し可視化することが可能です。
これにより、各チームが契約情報をスムーズに確認でき、認識のずれや確認ミスを減らすことが可能です。

[Yoomとは]

Yoomを活用してGMOサインとAirtableをアプリ連携する方法

ここからはYoomでGMOサインとAirtableを連携し、「GMOサインで契約が完了したらAirtableの情報を更新する」というフローの作成手順をご紹介します。

〈事前準備:Yoomへの登録〉
下記バナーの「詳細を見る」をクリックし、画面が切り替わったら「このテンプレートを試す」をクリックしてください。
Yoomの登録フォームに入力を行ったら登録完了です!
※すでに登録済みの方は、ログインしてください。

まずは、YoomのマイアプリにGMOサインとAirtableを登録します。

1. GMOサインの登録方法


左欄の「マイアプリ」をクリックして、「新規接続」からGMOサインを検索してください。

アカウント名は、任意で設定してください。
アクセストークンは「GMO」と入力して、追加をクリックしてください。

これでGMOサインのマイアプリ登録が完了です。

2. Airtableの登録方法
今度は、「新規接続」からAirtableを検索します。

「+ペースを追加」から該当するワークスペースを選択して、「アクセスを許可する」をクリックします。

これでAirtableのマイアプリ登録が完了しました!

ステップ2:GMOサインの署名が完了したら起動するトリガーの設定

まずは、「署名が完了したら」という項目をクリックしてください。

このページは、すでに設定されています。
そのまま「次へ」をクリックしてください。
(タイトルは変更可能です。)

上記画面のWebhookURLをコピーし、GMOサインの管理画面に設定してください。
Webhookを設定後、GMOサインにサンプルの署名を完了させます。
※注意事項)本フローボットは、契約日を追加する形で更新すると仮定して作成されています。AirtableのレコードIDをGMOサインの備考1に入力してください。

テストを行い、テストが成功したら、先ほど登録したサンプルの署名の「トランザクションID」がアウトプットとして取得されます。
アウトプットが正しく取得されたら「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:GMOサインのアクセストークンを生成する

次に、「アクセストークンの生成」という項目をクリックします。

このページは、すでに設定されています。
そのまま「次へ」をクリックしてください。
(タイトルは変更可能です。)

シークレットキーと顧客IDを、注釈を参考に入力してください。
テストを行い成功したら、アウトプットに「アクセストークン」が取得されます。
アウトプットが正しく取得されたら「保存する」をクリックしてください。

ステップ4:GMOサインの文書詳細情報を取得する

続いて、「文書詳細情報の取得」という項目をクリックしてください。

このページは、すでに設定されています。
そのまま「次へ」をクリックしてください。
(タイトルは変更可能です。)

シークレットキー・顧客IDは、ステップ3で入力したものを再び入力してください。

アクセストークンは、上記画像のように設定されています。
※設定方法)枠内をクリックし「アクセストークンの生成」のタブの中にある「アクセストークン」をクリックしてください。
※解説)上記のように設定することで、GMOサインの署名が完了したら、「アクセストークン」を自動で取得することができます。

トランザクションIDは、上記画像のように設定されています。

※設定方法)枠内をクリックし「署名が完了したら」のタブの中にある「トランザクションID」をクリックしてください。
※解説)上記のように設定することで、GMOサインの署名が完了したら、「トランザクションID」を自動で取得することができます。

テストを行い、アウトプットが正しく取得されたのを確認したら「保存する」をクリックしてください。

ステップ5:Airtableのレコードを更新する

最後に、「レコードを更新」という項目をクリックしてください。

このページは、すでに設定されています。
そのまま「次へ」をクリックしてください。
(タイトルは変更可能です。)

ベースID・テーブルIDまたは名前を、注釈を参考に入力してください。

レコードIDは、上記画像のように設定されています。
解説)ステップ1で登録したGMOサインの署名の「備考1」に「AirtableのレコードID」を入力しているため、上記のように設定することで、自動でAirtableのレコードIDを反映することができます。

フィールド情報の値は、上記のように設定されています。
解説)上記のように設定することで、GMOサインに入力した「契約日」を自動でAirtableの値に反映することができます。
補足)上記の設定以外にも、追加で「契約満了日」や「更新期間」などを値に設定することで、必要な情報を自動で取得できます。

テストを行い、成功したら「保存する」をクリックします。

全ての設定が完了したら、上記画面が表示されるので、「トリガーをON」をクリックして、フローボットを起動させてください!
これで、「GMOサインで契約が完了したらAirtableの情報を更新する」フローボットの完成です。

このフローを使った具体的な利用シーン

利用シーン1:財務部門の請求管理

GMOサインの契約完了後の情報がAirtableに自動で反映されるため、財務部門では、請求書作成や支払い管理を効率化することが可能です。
自動反映により、契約情報と請求情報が一致するため、ミスの発生を防ぎ、スムーズな財務管理が期待できます。

利用シーン2:法務部門の契約データ管理

法務部門では、多数の契約書を一元管理する必要があります。
AirtableとGMOサインを連携させることで、契約が完了するたびにAirtableに最新情報が自動で反映されるため、手入力の手間を省き、正確なデータを維持することが可能です。

利用シーン3:顧客へのフォローアップ

GMOサインの契約完了後にAirtableが自動更新されるため、営業担当者やカスタマーサポートは、素早く最新の情報にアクセスできます。
顧客への迅速なフォローアップや、適切なタイミングでサービスを提供することが可能になります。

GMOサインやAirtableを使ったその他の自動化例の紹介

Yoomでは、GMOサインやAirtableを使用した自動化例を多数ご用意しています。
今回は3つのフローボットをご紹介します。

1.Googleフォームの情報からGMOサインで契約書を作成し、署名依頼を自動送付するフローです。
このフローを活用すると、GMOサインでの契約書作成にかかっていた時間を削減できるため、効率化が期待できます。

2.GMOサインで書類の締結が完了したら、ファイルをGoogle Driveに自動で格納するフローです。
このフローを活用することで、ファイル格納を自動化できるため、格納先の誤り、格納漏れといったヒューマンエラーの防止が期待できます。

3.Airtableで取引先が登録されたらOneDriveにフォルダを自動で作成するフローです。
このフローを活用すると、OneDriveへのフォルダ作成が自動化されるため、ヒューマンエラーの発生を防止し、業務効率の向上が期待できます。

まとめ

本記事では、GMOサインとAirtableを連携することで、GMOサインで契約が完了したらAirtableの契約情報を自動で更新する方法をご紹介しました!
今回ご紹介したフローを活用すると、転記作業を自動化できるため、入力の手間が省け、データの一貫性向上が期待できますよ。
Yoomを使用するとプログラミングレスで、アプリ連携することが可能です!
多種多様のフローをご用意しているので、ぜひフローボットテンプレート一覧から、ご自身の業務に活用できるフローを探して、便利な自動化をお試しください。

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
GMOサイン
Airtable
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる