1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
ステップ2:トリガーを設定
次にGMOサインでのトリガー設定を行なっていきます。
GMOサインのアプリトリガーを利用する際の注意点については、こちらで詳しく解説しておりますので事前にご確認ください。
注意点の確認が完了したら「署名が完了したら」をクリックし設定を進めていきましょう。
次の画面にて「GMOサインと連携するアカウント情報」に正しいアカウント情報が選択されているか確認しましょう。
GMOサインで複数のアカウントを利用している場合、別のアカウントが選択されている場合があります。
また、「タイトル」は編集可能ですがトリガーアクションは変更せず「次へ」をクリックして先に進みましょう。
次の画面で表示されるWebhook URLをコピーし、GMOサインで設定を行います。その後「テスト」をクリックしてください。
テスト成功が確認できたら、アウトプット項目に情報が反映されているか確認し、「保存する」をクリックしましょう。
ステップ3:アクセストークンの設定
次は「アクセストークンの生成」をクリックしましょう。
次の画面では先ほどと同様に正しいアカウントが選択されているか確認を行なってください。
確認ができたらタイトルを任意で編集しアクションは変更せず「次へ」をクリックし先に進みましょう。
次の画面でアクセストークンの生成を行います。「シークレットキー」と「顧客ID」を入力し「テスト」をクリックします。
その後、画面を下へスクロールしテスト成功とアウトプット内容を確認したら「保存をする」をクリックして設定完了です。
ステップ4:データ取得の設定
次にGMOサインからデータを取得する設定を行なっていきます。「文書詳細情報の取得」をクリックして設定を進めていきましょう。
こちらも先ほどと同様、アカウント情報とタイトルを確認、必要に応じて編集してください。
アクションは変更せずに「次へ」をクリックして先に進みます。
次の画面でも先ほどと同様に「シークレットキー」と「顧客ID」を入力します。アクセストークンはステップ3で取得済みとなっていますので、「テスト」をクリックして設定を進めましょう。
テスト成功の表示が出たらアウトプットにて情報の取得ができているか確認を行なってください。
情報が正しく取得できていることが確認できたら、文書詳細情報の取得設定は完了です。
ステップ5. アクションの設定
次にGoogle Chatへメッセージを送信するアクション設定を行います。「スペースにメッセージを送信」をクリックしてください。
次の画面も先ほどと同様、アカウント情報の確認とタイトルの任意編集画面です。
各設定が完了したらアクションは変更せず「次へ」をクリックして先に進みましょう。
次の画面の「スペースID」で通知メッセージを送信するGoogle Chatのスペースを指定できます。
次にGoogle Chatから「キー」と「トークン」を取得し、入力しましょう。
なおGoogle Chatでスペースにメッセージを送る方法についてはこちらでも解説しております。
「メッセージ内容」を任意で編集することも可能です。メッセージ内をクリックすると、GMOサインから取得した情報を引用することができます。
全て入力し終えたら「テスト」をクリックしましょう。
テスト成功を確認したら「保存する」をクリックし設定を完了させましょう。
最後に「トリガーをON」をクリックしてフロー起動の準備を完了させましょう。
これでGMOサインで契約完了が確認されるとGoogle Chatに自動で通知が送信されるようになりました。