2024/08/08
アプリ同士の連携方法

GMOサインとOneDriveを連携して、GMOサインで書類の締結が完了したらファイルをOneDriveに格納する方法

s.ougitani
GMOサインとOneDriveの連携イメージ

目次

 

契約が締結されたら、データを特定のファイルに保存するという業務を手作業で行なっていると、契約の数が多い場合は、工数が増えて業務時間の逼迫に繋がりかねないですよね。
例えば、少数精鋭の営業部でこの業務を手作業で行なっていた場合は、契約関連の業務に時間がかかってしまい、本来の営業活動が十分に行えない可能性も出てくると思います。そういったお悩みを、GMOサインとOne Driveを連携して、自動化することで改善することが可能になります。
今回はYoomを利用して、GMOサインとOneDriveを連携させて、契約を締結したら、自動的にファイルをOneDriveに格納する方法をお伝えしていきます。
まずは、連携するメリットやYoomとはどんなサービスかについてご紹介します。

GMOサインとOneDriveを連携するメリット

メリット1: 書類の管理の効率をアップできる

GMOサインで締結が完了したら、自動的にOneDriveに保存されるので手動の作業を軽減する事ができるようになります。
契約書をより多く扱う機会がある、総務や人事、営業部門などでは、自動化する事で書類をOneDrive保存し忘れるミスや漏れを防ぐことができて書類の管理がしやすくなるでしょう。
そして書類のデータを一箇所に保存できるので、情報が散らばることを防ぎ、チーム全体がいつでも正しい情報を取得する割合が高まります。
データ管理も一元化できて、一石二鳥ですね!

メリット2: フレッシュな情報を全体で共有できる

GMOサインとOneDriveを連携する事で、OneDriveに保存された契約書などの書類を、常に最新の状態で部署・チームで共有が可能になります。
例えば、全国に支店がある企業で営業の契約書を確認したい場合でもOneDriveを確認すれば、情報取得ができるようになります。
リモートワークなどの働き方を導入するしている企業でも情報共有が容易になりそうですね!

YoomでGMOサインとOneDriveを連携

プログラミング不要!簡単にアプリを連携でき業務のフローボットを作成できるサービスです。
Yoomを活用すれば、APIを使った連携がすでに完了しているので、実行したいトリガーやアクションを選択して設定するだけでフローボットが完成します。
これまで連携するにはプログラミングや経験が必要だった作業を簡単に実行でき、業務にあったフローまで作成できるのがYoomの魅力の1つだと感じています!
そしてYoomでは、編集してそのまま作成することができるテンプレートを多数ご用意しています!
フローボットの作成について不安な方も、気軽に作成できる環境が整っています。是非一緒にチャレンジしてみませんか?

Yoomならノーコードで簡単にフローボットが作成できます!

GMOサインとOneDriveを連携させて簡単にフローボットを作成して事務作業の効率をアップさせましょう。
まずはフリープランからお試しください。
Yoomのアカウント発行はこちらから。30秒で簡単に発行でき、無料ではじめられますよ。
是非登録して一緒に画面を見ながら作成しましょう。

GMOサインとOneDriveの連携フローの作り方

今回は「GMOサインで書類の締結が完了したら、ファイルをOneDriveに格納する」の作り方をご紹介します!
まずは作成する前に、下準備から行なっていきましょう。

ステップ1:マイプリ登録

1.GMOサインを連携させる

・Yoomでアカウント発行できたら、ログインしてワークスペースに入りましょう。
・ワークスペースへログインができたら、左上にあるマイアプリ→新規接続をクリックします。
・GMOサインを選択してください。
・アクセス名とアクセストークンを入力しましょう。
・アクセストークンには「GMO」と登録してください。

2.OneDriveを連携させる

・先程と同様に、マイアプリ→新規接続をクリックします。
・OneDriveを選択してください。
・サインインの画面で連携したいアカウントのメールアドレスを入力します。
・パスワードを入力しましょう。

以上でマイアプリ登録が完了しました!

次に、下のバナークリックしてテンプレートをコピーしましょう。

バナーをクリックしたら、マイプロジェクトへコピーが完了しました!
編集するボタンをクリックして、上の項目から順番に設定していきましょう。

ステップ2:GMOサインのトリガー設定

1.連携アカウントとアクションを選択

・アプリトリガータイトルは入力済みですが、任意のタイトルへ変更可能です。
・トリガーアクションは「署名が完了したら」を選択しましょう。

2.アプリトリガーのWebhookイベント受信設定

・webhookURLをコピーしてGMOサインの管理画面にて設定をしてください。
・トリガーアクションを実行して、テストしましょう。
・テスト結果に問題がなければ、保存します。

ステップ3:アクセストークンの生成

1.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルは入力済みですが、任意のタイトルへ変更可能です。
・アクションは「アクセストークンの生成」を選択しましょう。

2.API接続設定

・シークレットキー、顧客IDの必須項目を入力しましょう。
・アクセストークンの有効期限は30分です。
・テストして、保存しましょう。

ステップ4:文章の取得

1.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルは入力済みですが、任意のタイトルへ変更可能です。
・アクションには、「文章の取得」を選択しましょう。

2.API接続設定

・シークレットキー、顧客ID、アクセストークンを設定しましょう。
・アクセストークンは、先程アクセストークンの生成オペレーションで取得した「アクセストークン」をアウトプットとして埋め込みましょう。
・入力が終わったら、テストして保存しましょう。

ステップ5:OneDriveのアクション設定

1.連携アカウントとアクションを選択

・アプリトリガータイトルは入力済みですが、任意のタイトルへ変更可能です。
・アクションは「ファイルをアップロード」を選択します。

2.API接続設定

・ドライブID、格納先フォルダ名、格納先フォルダのアイテムID、ファイル名、ファイルの添付方法を設定しましょう。
・入力が完了したら、テストして保存しましょう。

以上でフローボットの設定が完了しました!

まとめ

いかがでしたか?GMOサインとOneDriveを連携する事で、書類に関するデータの管理が一元化できて、チーム全体で最新情報を簡単に確認できるようになりました。
Yoomを活用する事で、ノーコードで簡単にアプリ同士を連携させることができ、トリガー・アクション選択をする事で簡単にフローボット作成を完了させることできました!
またテンプレートで作成する以外にも、はじめから作成することもできるので、自由にカスタマイズが可能です。
是非この機会に、GMOサインとOneDriveを連携して事務作業を軽減させてみませんか??

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
GMOサイン
OneDrive
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.