1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック 2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック 3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う ※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」 にコピーされると、上記の表示がされます。詳細な設定を行っていきましょう!
ステップ3:スケジュールを指定してフローを起動し、Google アナリティクスのデータを取得する設定 1.マイプロジェクトを開く
画面左側のメニューから「マイプロジェクト」 を開きましょう。
2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】毎日Google アナリティクスから最新のレポートを取得し、kintoneに追加する」をクリックします。
3.スケジュールトリガー
「指定したスケジュールになったら」を選択してください。
4.必須項目の入力
赤枠の必須項目を入力します。 画像の設定では、毎日朝10時にフローが起動する設定になっています。希望がある場合は数字を変更し、任意で修正しましょう!
また、赤枠のタブを変更することで、日にち単位での起動も可能です。
5.保存する
設定ができたら保存するを押しましょう。
続けて、Google アナリティクスからデータを取得する設定を行います!
1.アプリと連携する
Google アナリティクスのアイコンの「【GA4】ユーザーレポートを取得」を選択してください。 次へをクリックしましょう!
2.必須項目の設定
まずはプロパティIDを設定します。
Google アナリティクスにログインし、左下の歯車マークをクリックしましょう。
次に、「プロパティの詳細」をクリックします。
画面右上に表示される数字がプロパティIDとなります。コピーしてボックス内にペーストしましょう。
期間の開始と期間の終わりは、いつからいつまでのデータを取得するかという設定になります。
ボックスをクリックし、日付のタブから期間を設定可能です。 画像の場合は前日のデータを取得する設定になっています。
3.テストの実行
データの挿入が完了したらテストボタンを押しましょう。 テスト成功と表示が出たら、設定は完了です!保存を押してください。
ステップ4:kintoneに追加する設定 1.アプリと連携する
kintoneのアイコンの「レコードを追加する」を選択してください。 下へスクロールしましょう。
2.アプリの指定
Google アナリティクスから取得したデータをどのアプリに転記していくか指定します。 ボックスをクリックしてアプリを選択してください。次へをクリックしましょう!
3.データの挿入
kintoneのアプリに設定しているレコードが表示されます。Google アナリティクスから取得したデータを挿入するため、ボックスをクリックしましょう!
赤枠を選択します。
取得したデータが一覧表示されるため、選択したボックス名に等しいデータをクリックで挿入しましょう。画像の場合ボックス名が「イベント数」のため、データも「イベント数」を選択しています。
挿入できると画像のようになります。
他のボックスにもデータを挿入しましょう!
4.テストの実行
メッセージの設定ができたら、下部にあるテストボタンを押してください。 青くテスト成功と表示がされれば設定は完了となります。保存を押しましょう!
5.トリガーをONにする
フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。
今回使用したフローボットテンプレート 毎日Google アナリティクスから最新のレポートを取得し、kintoneに追加する