テンプレートがコピーされるので、「OK」ボタンをクリックします。
Yoomアカウントの「マイプロジェクト 」の画面に移動するので、テンプレート内容を確認してください。
設定フローは分岐アクションを含めて4つです。
・Google Chatのトリガー設定 (1)まず、トリガーとなるGoogle Chatの設定を行います。
Yoomアカウントの画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】Google Chatでメッセージが投稿されたらHRMOS勤怠に打刻を登録する」をクリックしてください。
クリックした後、以下画面のようにテンプレート内容が表示されます。
※このフローはYoomのデータベースを連携させるアクションがあるので、テンプレートを使用する前に【Google Chatの送信者のリソース名】や【チャットツールID】、【HRMOS勤怠のユーザーID】を各データベースに登録・設定しておく必要があります。
(2)まずはトリガーとなる「スペースにメッセージが送信されたら」をクリックします。
(3)連携するGoogle Chatのアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。
(4)次の画面で「トリガーの起動間隔」と「スペースのリソース名」を設定しましょう。 「トリガーの起動間隔」は5分、10分、15分、30分、60分から任意のものを選択してください。 ※トリガーの起動間隔はプランによって異なるため、注意が必要です。
(5)情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。 なお、このステップで以下のようなアウトプットを取得できます。 (内容は一例です。)
・分岐アクションの確認 (1)2つ目の分岐アクションはすでに設定されています。 「コマンドオペレーション」をクリックし、設定内容を確認しましょう。
(2)以下の画面のように、このテンプレートでは、分岐対象のアウトプットとして「オペレーション:スペースにメッセージが送信されたら」→「アウトプット:メッセージ内容」を対象として指定しています。
「アウトプット」や「分岐条件」は、状況に応じて任意で設定してください。 (今回は「メッセージ内容に【出勤】という内容を含んでいると処理する」ように設定しています。この情報を利用者に事前周知する必要があります。 )
・分岐をするにはミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。 ・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。 ・分岐については、こちらのページ もご確認ください。
・Yoomデータベースと連携 (1)続けて、3つ目のアクション「レコードを取得する」をクリックしてください。
(2)今回のフローではYoomのデータベースを連携して、Yoomのデータベースのテーブルから条件に合う情報を取得するアクションが必要になります。 Yoomのデータベースでは、以下の画面のように事前設定が行われていることを前提としています。
データベースの作成方法については、こちらのページ をご確認ください。
今回は画像のように「チャットツール_ID」にGoogle ChatのアカウントIDを登録しています。 同様に、対象従業員の氏名とHRMOS勤怠のユーザーIDを登録しておきましょう。 『データベースの連携』では、対象とする「プロジェクト」、「データベース」、「テーブル」を、それぞれプルダウンから選択してください。 (以下は一例です。)
(3)対象のデータベースを設定後、[次へ]をクリックします。
(4)次の画面でYoomのデータベースから条件に合うレコードを取得する設定を行います。 今回は「チャットツールIDが等しいと判断されると、送信者のリソース名の情報を取得する」と仮定し、設定を行っています。 以下の画像の赤枠部分のように、入力バーをクリックすると、前ステップで取得したアウトプットを引用できます。
(5)設定後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。 「データベースを操作する」の設定方法については、こちらのページ をご確認ください。
・HRMOS勤怠の設定 (1)最後に、4つ目のアクション「打刻を登録」をクリックします。
(2)連携するHRMOS勤怠のアカウントを入力し、[次へ]をクリックします。
(3)次の画面で「企業名」や「ユーザーID」などの項目へ情報を入力していきます。 「ユーザーID」は、前ステップから取得したアウトプットを活用できます。 (今回は、Yoomのデータベースに事前に設定した『HRMOS勤怠_ユーザーID』の値を設定しています。)
(4)「打刻区分」は、プルダウンから選択できます。 今回は『出勤』の打刻登録を行うので、『出勤』を選択します。 (運用によってカスタマイズしてください。)
(5)情報を入力後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。 これで設定は完了です。
・トリガーをON 以下の画面の赤枠部分「トリガーをON」をクリックすることで、フローボットが自動で起動します。
今回使用したテンプレートはこちら