工程は3ステップだけなので、10~15分で設定できます。
- 新しいメッセージがルームに投稿されたら起動するフローボットの設定
- テキストからデータを抽出するアクションの設定
- レコードを追加するアクションの設定
Google Chatとの連携は、Google Workspaceの場合のみ可能です。詳細はこちらを参照ください。
※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
それ以外のプランでは、設定やテストはできますが、フローボットを実際に動かすことができないので、ご注意ください。
Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。
Google ChatとNotionをYoomと接続する方法
Google ChatとNotionをYoomに接続するマイアプリ登録を行います。
最初にマイアプリ登録をしておけば、後の自動化設定がスムーズに行えます。
まずは、Google Chatのマイアプリ登録から行いましょう。
詳しい手順はYoomのヘルプページに記載されているので、そちらを参考にしてください。
次にNotionのマイアプリ登録を行います。
Yoom画面の左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
アプリ一覧が表示されるので、Notionを探すか、「アプリ名で検索」から検索しましょう。

以下の画面が表示されたら、青ボタン「ページを選択する」をクリックします。

以下の画面が表示されるので、アクセスを許可するページにチェックを入れ、「アクセスを許可する」をクリックしてください。

両方のマイアプリ登録が完了したら、自身のマイアプリ欄にGoogle ChatとNotionが表示されます。
Google Chatで特定のルームに投稿した内容をNotionのデータベースに追加する方法
自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。