2024/09/25
アプリ同士の連携方法

Google MeetとNotionを連携して、Google Meetの会議を自動で文字起こしした後、議事録をNotionに追加する方法

s.ougitani
Google MeetとNotionの連携イメージ

目次

 

昨今リモートワークを導入している企業が増え、Web会議を行うことも多いのではないでしょうか?
Web会議は録画機能を使えば、会議に参加できなかった人も後から見返すことができるので、とても便利ですよね。
この記事では、Google Meetのレコーディング内容をAI機能で議事録化し、Notionのデータベースに保存する、更に便利な方法をご紹介します。
Google MeetとNotionを連携して、Web会議の可能性を広げてみませんか?

ぜひ、ご覧ください。

Google MeetとNotionを連携するメリット

1. 時間と労力の節約

会議の後に、手作業で議事録を作成していた業務を自動化できます。
議事録の作成が自動化できれば、書き起こししていた時間を大幅に削減でき、事務作業の負担を軽減することが期待できます。
その結果、これまで議事録作成していた人も、本来の重要な業務に時間を費やすことができ、生産性向上が見込めます。

2. 情報の正確性向上

会議の内容を手動で文字起こししていると、内容のズレや情報の漏れが発生することが考えられます。
しかし自動化で書き起こしや要約をすることで、正確な情報を共有することが可能になります。
例えば、チームの決定事項などの重要な情報を記録する際にも、自動化することで、信頼度の高い情報を共有することが可能になります。

[Yoomとは]

Google MeetとNotionの連携フローの作り方

それでは「Google Meetの会議を自動で文字起こしし、議事録をNotionに追加する」の作成方法をご紹介します。
少し長いフローですが、わかりやすく解説します。画面を見ながら一緒に挑戦してみましょう!
注)AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

下に表示されているバナーをクリックしましょう!

バナークリックしたら、Yoomのテンプレートサイトに移行します。
画面をスクロールして、「このテンプレートを試してみる」をクリックしましょう!
「テンプレートがコピーされました」と表示されたらコピー完了です。

ステップ1:マイアプリ登録

フローボットを作成する前に、Yoomとアプリの連携を行います。
Yoomのワークスペースにログインしたら、画面左上に表示されている「マイアプリ」→「新規接続」の順番でクリックします。

まずは、Google Meetを連携するので、Google Meetを選択しましょう。

Sign in with Googleをクリックします。

連携したいアカウントを選択しましょう。

次へをクリックしましょう。

すべて選択にチェックをいれて、続行をクリックします。

これでGoogle MeetとYoomの連携ができました!

続いて、NotionとYoomを連携しましょう。
Notionは、マイアプリ登録前に、連携したいデータベースを作成しておく必要がありますので、ご注意ください!
それでは先程と同様に、Yoomのワークスペースの画面左上に表示されている「マイアプリ」→「新規接続」の順番でクリックします。

Notionを選択しましょう。

ページを選択するをクリックしましょう。

アクセスを許可するをクリックします。

これでNotionのマイアプリ登録が完了です。

今回はGoogle Meet の会議が終了すると、録画ファイル(音声を含む)は自動的にGoogle Drive のフォルダに保存されるので、Google Driveのマイアプリ登録も行いましょう。

先程と同様に、画面左上に表示されている「マイアプリ」→「新規接続」の順番でクリックします。

Google Driveをクリックしましょう。

「sign in with Google」をクリックしましょう。

アカウントの選択で、連携したいアカウントを選びましょう。

次へをクリックします。

続行をクリックしましょう。

以上でGoogle Driveのマイアプリ登録が完了しました。

ステップ2:Google Meetのアプリトリガー設定

マイアプリの登録ができたら、上の項目から順番に、フローボット設定を進めましょう!
まずは「会議が終了したら」をクリックしましょう!

1.連携アカウントとアクションを選択

こちらのページは設定済みですので、次へをクリックしましょう。
タイトルは変更可能です!

2.アプリトリガーのAPI接続設定

トリガーの起動間隔を選択します。
そして、トリガーとなるアクションを実行し、テストをクリックしましょう。
注)トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。

テストが成功し、アプトプットとしてGoogle Meetの情報が取得できたら保存しましょう。

ステップ3:Google Meetのアプリ連携

次に「レコーディング情報を取得」をクリックして設定しましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

こちらのページは設定済みですので次へをクリックしましょう。
タイトルは変更可能です!

2.API接続設定

会議IDには、会議が終了したらの項目で取得した「会議ID」をアウトプットから選択します。

入力が終わったら、テストをして、アウトプットが取得できたら保存しましょう。


ステップ4:Google Driveのアプリ連携

次に「音声ファイルをダウンロードする」をクリックしましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

こちらの画面も設定が済んでいるので、このまま次へをクリックしましょう。
タイトルは変更できます!

2.API接続設定

ファイルIDをレコーディング情報を取得の項目のアウトプットにある「Google DriveのファイルID」を選択しましょう。
設定できたら、テストをしましょう。

テストが成功し、アウトプットが取得できたら保存します。
※ダウンロード可能なファイル容量は最大300MBまでです。アプリの仕様によっては300MB未満になる可能性があるので、ご注意ください。

ステップ5:音声データを文字起こしする

次に「音声データを文字起こしする」をクリックしましょう。

1.アクションを選択

タイトルは変更可能です。
アクションは、項目から選択しましょう。

2.詳細を設定

ファイルの添付方法は設定済みですので、テストをクリックしましょう。

テストが成功し、解析結果としてアウトプットが取得できたら保存しましょう。

ステップ6:要約する

「要約する」をクリックして設定しましょう。

1.アクションを選択

アクションを項目から選択し、次へをクリックしましょう。

2.詳細を設定

必須項目を入力しましょう。
要約対象のテキストには「音声データを文字起こしする」の解析結果をアウトプットから選択しましょう。

テストが成功したら、アウトプットとして「要約結果」が取得できたら保存しましょう。

ステップ7:Notionのアクション設定

いよいよ最後の項目になりました!
「文字起こし結果を登録」をクリックしましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

こちらのページは設定できているので、次へをクリックしましょう。
タイトルは変更可能です!

2.API接続設定

必須項目を入力しましょう。
コンテンツには要約するで取得した「要約結果」をアウトプットから選択しましょう。

テストし、Notionに情報が追加されていたら、保存しましょう!

設定が完了したら、添付画像のポップアップが表示されるので、「トリガーをON」をクリックしましょう。

これで設定が完了しました!

その他のGoogle MeetとNotionを使った自動化の例

Yoomには、Google MeetとNotion使った自動化の例が多数あるので、いくつか紹介します。

1.Zoomでミーティングが終了すると、会議の文字起こしデータをNotionに保存できるテンプレートです。
Zoomでミーティングを行っている方も、トリガーを変更するだけで、今回と同様のフローボットを簡単に作成できます!

2.Notionのデータベースに登録された議事録を要約してチャットツールへ通知することもできます。
使用しているチャットツールに変更し、自由にカスタマイズできます。
議事録がチャットツールに届くと、会議の内容を見落とすことがないので、とても便利ですね。

まとめ

Google MeetとNotionの連携は、会議にまつわる事務作業を軽減でき、データの整合性も保つことができます。
結果的に、営業活動など他の重要な業務に時間を活用でき、生産性の向上が期待できます。
さらにYoomを活用することで、プログラミング不要でアプリ連携ができ、業務を自動化できます。
非エンジニアでも試しやすいですね!
ぜひ、この機会にGoogle MeetとNotionを連携して、議事録作成を自動化しませんか?

Yoomのアカウント発行はこちらから。

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
Notion
連携
自動化
音声文字起こし
自動
Google Meet
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.