2024/08/20
アプリ同士の連携方法

Google スプレッドシートとLINEをノーコードで連携して欲しい情報を素早く通知してみた!

a.ohta

目次

Google スプレッドシートで管理しているデータに更新があった場合、それをLINEに自動通知できたら便利だと思いませんか?

例えば、日々の売上管理などはいかがでしょうか。Google スプレッドシートに入力した売り上げをLINEに素早く通知できたら、すぐに数字を把握でき、売り上げデータそのものはGoogle スプレッドシートに蓄積していくことが可能になるのです。

ということで今回は、日々のデータ管理に役立つGoogle スプレッドシートを、プライベートでの使用率が高いLINEと連携させてみましょう。
売上管理の他にも、期限厳守やスピード感を必須とする納品、発注などのデータ管理をしてい方、問い合わせ対応をするカスタマーや営業の方などにもおすすめの連携になっているので、ぜひご覧ください!

Google スプレッドシートとLINEを連携するメリット

1.Google スプレッドシートに行が追加されるとLINEに通知が行くようになる!

Google スプレッドシートとLINEを連携させることにより、<span class="mark-yellow">Google スプレッドシートで管理しているデータを素早くLINEに通知できる</span>ようになります。

Google スプレッドシートはチーム間共有が簡単ですよね。そこにプライベートで使い慣れているLINEが組み合わされば、気軽にコミュニケーションがとりやすくなるでしょう。
何よりもGoogle スプレッドシートのデータ更新が通知されることにより、大切な情報を見落としにくくなるはずです。

2. 通知されたデータへの対応スピードアップ!

LINEの魅力は手軽さです。スマホ1つあればどこでもトーク画面を開くことが可能なため、早急に対応しなければならないデータでもすぐにチェックできるようになるでしょう。
これにより、素早い対応を求められるタスク管理が容易に感じられるはずです。<span class="mark-yellow">迅速さが求められるようなプロジェクトとの相性も抜群</span>ですね!

YoomでGoogle スプレッドシートとLINEを連携するメリット

Google スプレッドシートとLINEを連携させるためには、プログラミングの知識が必要です。
専門的な知識を身につけなければ実現するのは難しい上、プロであってもそれなりの時間を必要とします。

そういった問題点を解決するサービスがYoomです!<span class="mark-yellow">Yoomはノーコードで使用できるため、プログラミングができなくても問題ありません。</span>
手順に沿って設定していけば簡単にアプリ同士の連携ができるので、この機会にチャレンジしてみてくださいね!

Google スプレッドシートとLINEの連携フローの作り方

では、ここからは実際に「Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINEに通知する」というフローボットを作成します。
Yoomはプログラミングの知識がない方でも簡単にフローの自動化が可能です!

Yoomの登録はコチラ。30秒で簡単に登録できます!

Yoomについての公式ドキュメントはコチラ。ぜひご覧ください!

イチからフローボットを作成せず、すでにフローが組んであるテンプレートを使用します。
Yoomにはテンプレートが色々あるので、希望のフローボットがノーコードですぐに作成可能です!

Yoomの登録が終わったら、以下のバナーをクリックして進んでくださいね。

次はYoomと各アプリを連携させましょう。
これを「マイアプリ連携」と言います。マイアプリ連携はとても簡単です!

マイアプリ設定

テンプレートのバナーをクリックすると、画面の下に「このテンプレートを試してみる」というボタンがあるので押します。
そうすると「マイプロジェクト」というページに飛ぶので、画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択!

     ↓

まずはGoogle スプレッドシートからマイアプリ連携をしてみましょう。
右上の新規作成をクリック!検索窓に「Google スプレッドシート」と入力するとGoogle スプレッドシートのアイコンが出てくるのでクリック!

アカウントを選択というページではYoomと連携するGmailアドレスのGoogleアカウントをクリック!
次はYoomにログインというページに飛ぶので、次へを押しましょう。
最後に、YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めていますというページが表示された場合は、続行を押せばOKです!

     ↓

Google スプレッドシートとYoomの連携は完了したので、続けてLINEとYoomを連携させましょう。
検索窓に「LINE」と入力するとLINEのアイコンが出てくるのでクリックします。

上記の画面に移行するので、赤枠の任意の方法で登録してください。
ちなみに、QRコードのほうが圧倒的に早いので、QRコードで連携するのがおすすめです!

先に進むと上記のような画面に移行します。
赤丸の部分がトークルームのアイコンで、赤枠の部分が選択したトークルームになっています。もしグループLINEに通知をする場合はあらかじめルームを作成しておきましょう。

LINEに登録してあるトークルームがズラーっと表示されるので、任意のルームを選択して、「同意して連携する」をクリック!
そうするとLINEに「[Yoom]と連携が完了しました。」というメッセージが来ます。

これにてLINEとGmailのマイアプリ連携はOKです!
2つのアプリがYoomと連携できたので、次はフローボットの設定に参りましょう。

Google スプレッドシートのトリガー設定

まずはじめに、LINEと連携させるGoogle スプレッドシートを用意し、あらかじめ項目を入力しておきましょう。

今回は画像のように問い合わせ内容を蓄積するGoogle スプレッドシートを作成してみました。
Google スプレッドシートが作成出来たら次へ進みます。
     ↓

画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINEに通知する」をクリック!右上の編集するを押しましょう。

     ↓

Google スプレッドシートのアイコンの「行が更新されたら」を押します。
テンプレートを利用したことによりあらかじめ必要項目は入力されているので、アカウント情報が正しいかだけ確認してくださいね。

次へをクリック!

     ↓

まずはスプレッドシートのIDを入力しましょう。
ボックス内をクリックすると画像のように一覧表示されるので、LINEと連携させたいGoogle スプレッドシートを選択します。

     ↓

その下にあるシートIDはタブ名なので、同じくボックス内をクリックしタブを指定します。
その他の必須項目に関しては用意したGoogle スプレッドシートに依存するため、Google スプレッドシートの内容に沿って入力していきましょう。

     ↓

今回は、一意の値が入った列に「C=電話番号」を、更新を検知したい列に「A=お名前」をチョイスしています。
これにより、Google スプレッドシートのA列の「お名前」を更新した際にトリガーが起動し、ラインに通知されるようになります!     
     ↓

ボックスを埋めたらすぐ下にあるテストを押して、青く「テスト成功」と表示されたら、そのまま画面下へ進進みましょう。

アウトプットという場所がありますね!ここには、今テスト送信したGoogle スプレッドシートの内容が表示されているはずです。
ただ、項目名と内容が一致していないので、内容に沿って項目名を変更しましょう。

変更は簡単です!項目名を変更したい内容にカーソルを合わせるとペンマークが出てくるので、それをクリックします。

このような表示になるので、テストで取得した値に等しい項目名に変えて保存!以上です。
全ての内容の項目名を変更したら、画面の一番下にある保存も忘れずに押しましょう。

LINEの設定

LINEのアイコンの「トークルームにメッセージを送信」を押します。
こちらに関してもテンプレートを利用したことによりあらかじめ必要項目は入力されているので、アカウント情報が正しいかだけ確認してくださいね。

次へを押しましょう。

     ↓

次の設定が最後です!LINEに通知する内容を決めていきましょう。

ボックス内をクリックし、Google スプレッドシートのアイコンの「行が更新されたら」を押すと、先ほどテスト送信したGoogle スプレッドシートの内容が表示されるようになっています。
通知したい内容をクリックして追加していきましょう!

     ↓

今回は画像のようにしてみました!
「:」などをつけて見やすくするのがコツだったりします。ぜひ真似してみてくださいね!

これにてGoogle スプレッドシートとLINEの連携は終了です。お疲れ様でした!
Yoomには他にもたくさんのフローボットテンプレートが用意してあるので、ぜひご覧ください。

今回ご紹介したフローは「Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINEに通知する」フローですが、「Googleスプレッドシートで行が追加されたらLINEに通知する」フローもございますので、ぜひお試しください!

まとめ

Google スプレッドシートにデータを蓄積しつつ、すぐに欲しい情報はLINEに通知ができるようになると、データ管理のし易さが格段にアップしますよね!
何よりも、Google スプレッドシートは<span class="mark-yellow">レイアウト次第で自由自在なので、どんな職種の方のデータ管理にも対応できます。</span>
そのため、各々のニーズに合わせた欲しい情報のみをピンポイントで取得できるというのは、かなり痒い所に手が届くのではないでしょうか。この機会にお試しあれ!

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
Google スプレッドシート
LINE
自動化
通知
連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる