コピーされたら、右上の「編集する」をクリックで、各オペレーションの編集に進みます。
ステップ2 アプリトリガー「行が追加されたら」
テンプレートのひとつめのプロセスをクリックします。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
アプリトリガーのタイトル:行が追加されたら(デフォルト)
アプリ:Google スプレッドシート(デフォルト)
Google スプレッドシートと連携するアカウント情報:「+連携アカウントを追加」をクリック。連携するGoogle アカウントを選択し、Yoomからのアクセスを許可してください。
トリガーアクション:行が追加されたら(デフォルト)
(2/2)アプリトリガーのAPI接続設定
トリガーの起動時間:5分・10分・15分・30分・60分の中から選択できます。
スプレッドシートID:候補から選択するかスプレッドシートIDを指定してください。URL内の「/spreadsheets/d/●●●/」の部分がスプレッドシートIDとなります。編集欄をクリックで、候補が表示されます。選択するとIDが引用されます。
シートID:候補から選択してください。URL内の「/edit?gid=●●●/」の部分がシートIDとなります。こちらも編集欄をクリックでIDを引用できます。
テーブルの範囲(始まり):テーブルの範囲をAからHとしたい場合は、「A」を指定してください。
テーブルの範囲(終わり):テーブルの範囲をAからHとしたい場合は、「H」を指定してください。
一意の値が入った列:メールアドレスやIDなど、列内で値が重複しない列(ユニークキーとなる列)の列名を選択してください。例)A
テスト→ 成功→ アウトプットにはGoogle スプレッドシートのヘッダが抽出されました。
ステップ3 アプリと連携する「トークルームにメッセージを送信」
テンプレートのふたつめのプロセスをクリックします。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
タイトル:トークルームにメッセージを送信(デフォルト)
アプリ:LINE(デフォルト)
LINEと連携するアカウント情報:「+連携アカウントを追加」をクリック。LINEにログインする画面に遷移します。メールアドレス等を入力してYoomからのアクセスを許可してください。
アクション:トークルームにメッセージを送信
(2/2)API接続設定
メッセージ:編集欄をクリックで、先ほどGoogle スプレッドシートからのアウトプット一覧が表示されます。メッセージ内に必要な項目を選ぶと引用できます。
→テスト →成功 LINEに通知がきました。
→保存する
ステップ4 アプリトリガーを【ON】にする
フローボットの1つめのプロセスについてるスイッチを【ON】にすると、設定完了です。
こちらで連携作業は完了です!プログラミングの知識がない私でも、テンプレートを使ったので簡単に連携できました。