連携フローは、大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。
- Google スプレッドシートとWooCommerceをマイアプリ登録
- テンプレートをコピー
- フローの起点となるGoogle スプレッドシートのトリガー設定とその後に続くWooCommerceのオペレーション設定
- トリガーボタンをONにして、Google スプレッドシートとWooCommerceの連携動作を確認
Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。
ステップ1:Google スプレッドシートとWooCommerceをマイアプリ登録
Google スプレッドシートとWooCommerceをYoomに接続するマイアプリ登録をしてください。
事前にマイアプリ登録を済ませておくと、自動化設定が簡単になります。
Google スプレッドシートのマイアプリ登録を行いましょう。
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックします。

アプリ一覧が表示されるので、Google スプレッドシートを探すか、検索欄を使いましょう。

以下の画面が表示されたら、赤枠をクリックしてGoogle スプレッドシートにログインしてください。

次に、WooCommerceのマイアプリ登録をします。
先ほどと同じようにWooCommerceを検索するか、アプリ一覧から探してください。

以下の画面が表示されるので、「アカウント名」と「アクセストークン」をWooCommerceの管理画面を確認して設定しましょう。

両方のマイアプリ登録が完了したら、Google スプレッドシートとWooCommerceがマイアプリに表示されます。
ステップ2:テンプレートをコピー
自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。