Google Workspace APIでできること
Google Workspace APIと外部アプリケーションのAPIを合わせて利用することで、外部アプリケーションの情報更新をトリガーにGoogle Workspace内のユーザーアカウントの作成、更新、削除の自動化が可能になります。
これにより、従業員の入社や退社に伴う手続きが自動化され、手動での作業負担が軽減されます。
また、ユーザー情報(氏名、役職、メールアドレスなど)を一括更新することもでき、組織変更時のスムーズな対応も期待できます。
APIを使ってユーザーの詳細情報を取得したり、特定の条件に基づいて自動で設定変更を行ったりすることも可能です。
また、Google Workspace API経由で、Google Workspace内のメーリングリストなどのグループを作成、管理、メンバーの追加・削除することも可能です。
これにより、特定のグループにユーザーを自動で追加したり、組織の変更に伴いメンバーを更新する作業の効率化が見込めます。
グループに対するアクセス権限の設定や管理も外部アプリケーションのAPIと併用して、同期を自動化することもできます。
このようにGoogle Workspace APIを活用することで、他のクラウドサービスや社内システムとの連携が可能になり、業務フローの効率化と最適化が期待できます。
Google Workspace APIの利用方法
今回はYoomというサービスを利用してノーコードでGoogle Workspaceを利用していきます。
[Yoomとは]
まずはじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウント作成をお願いします。
既にアカウント登録済みの方はログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ
Google WorkspaceをYoomと接続する方法
マイアプリ連携の設定
1)Yoomのアカウントにログインしたら、使用するアプリを登録します。
「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。
2)Yoomで接続できるアプリ一覧が表示され、一番上の検索窓から今回使用する「Google Workspace」を検索していきます。
Google Workspaceを選択できたら、Googleアカウントでログインしてください。
3)登録ができるとマイアプリにアイコンが表示されます。
登録したアプリのアイコンが表示されたか確認してください。
これでGoogle Workspace APIをYoomから利用することが可能になりました!
Yoomのテンプレートを利用してGoogle Workspace APIをつかいこなそう!
Yoomには、多くのフローボットテンプレートが用意されており、クリックするだけで様々なフローボットを簡単に利用できるようになっています。
フローボットの詳細については、以下の動画で詳しく紹介されています。
ここからは実際の利用シーンやおすすめの職種ごとに実際に用意されているテンプレートを紹介していきます。
Google Workspace APIを利用して実現できる自動化の例
Yoomではさまざまなサービスとの連携が可能で、対応するテンプレートも用意されています。
普段使用しているサービスと連携できるテンプレートを活用して、Google Workspaceを自動化しましょう!
1.情報を更新する
Google Workspace APIと外部アプリケーションAPIの利用で、外部アプリケーションの情報更新によってGoogle Workspaceの情報も更新することが可能です。
定期的にアプリケーションを確認する手間を削減でき、外部アプリケーションの情報を基に情報を更新できるので、情報の正確性向上も見込めます。
例えば、Googleスプレッドシートで従業員情報が更新された際、Google Workspace APIを使用してGoogle Workspace内のユーザー情報も自動的に更新できます。
営業部の従業員が役職変更を行った場合には、スプレッドシートの該当行が更新されると、APIを介してその情報がGoogle Workspace内のユーザーアカウントに反映されるため、手動での情報更新を省き、業務の効率化と整合性を保つことが期待できます。