- Google Workspaceのマイアプリ連携
- テンプレートをコピー
- フローの詳細設定
- トリガーをONにしてフローを動かす
AI機能を使いますが、難しい知識は不要です。
なお、今回のフローで使用するAI機能(OCR読み取り)とアプリ()は、一部有料プランのみで利用できます。
対象外のプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーになるので、気を付けてください。
有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことができ、期間中には制限対象のアプリやAI機能を使用することができます。
まずは設定の準備から始めましょう。
[Yoomとは]
ステップ1:Google Workspaceをマイアプリ連携
最初にYoomとGoogle Workspaceのマイアプリ連携を行いましょう。Yoomにログイン後、左側メニューの「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。

「アプリの新規接続」のウィンドウが出てきたらGoogle Workspaceを検索してください。検索して出てきたアイコンをクリックすると、Yoomとの接続画面が出てきます。

「Sign in with Google」をクリックすると、Googleアカウントの選択画面に移行します。

マイアプリ連携するアカウントを選択し「Yoomにログイン」の画面に移動します。

最後にYoomがアクセスできる情報を選択してください。

これでGoogle Workspaceのマイアプリ連携は完了です。
連携ができると、マイアプリ一覧に表示されます。

また、マイアプリ連携とは別にフロー設定時のテストで使用する履歴書もあらかじめ準備しておきましょう。
今回用意した履歴書は下記のものです。

テスト用なので、履歴書の内容は仮で問題ありません。
設定と準備ができたら、次からはフローの詳細設定に移ります。
下のバナーから「試してみる」をクリックしてテンプレートをコピーしておきましょう。