・
「AIを使ってクライアントへの提案を効率化したいけれど、その後の情報共有や資料化に手間がかかる…」
「AIが出したコンサルティングのアイデアをチームメンバーに迅速に伝えたいが、手作業での転記や通知作業が負担になっている…」
このように、AIを活用したコンサルティング業務において、情報の連携や共有のプロセスに課題を感じていませんか?
もし、<span class="mark-yellow">AIが生成したコンサルティング提案を、Slackなどのコミュニケーションツールや他の業務システムへ自動的に連携できる仕組み</span>があれば、これらの手作業による情報伝達の遅延や手間から解放され、より戦略的な分析やクライアント対応といったコア業務に集中できる貴重な時間を生み出すことができるでしょう!
今回ご紹介する自動化の設定は、ノーコードで簡単に設定できて、プログラミングの知識も不要なので、ぜひこの機会に導入して、コンサルティング業務の生産性を向上させましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">AIコンサルによる提案を自動生成する業務フロー自動化のテンプレート</span>が用意されているので、「まずは試してみたい!」という方は、以下のバナーをクリックして、すぐに自動化を体験してみましょう!
AIを活用して生成されたコンサルティング提案を、普段お使いの様々なツールへ自動で連携する方法を、具体的なテンプレートを使って紹介します!
この自動化により、情報共有の迅速化や手作業によるミスの削減が期待でき、コンサルティング業務の質とスピードを向上させることができます。
気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
<span class="mark-yellow">Googleフォームなどのフォームツールに寄せられたクライアントの要望や課題をトリガーとして、AIがコンサルティング提案を自動生成し、その結果をSlackなどのチャットツールにすぐに通知する</span>ことができます。
初期ヒアリングから提案作成までのリードタイムを短縮し、迅速な対応を実現できます。
<span class="mark-yellow">Google スプレッドシートなどのデータベースに蓄積されたクライアント情報や過去の案件データが行追加・更新された際に、その情報を基にAIがパーソナライズされたコンサルティング提案を生成し、指定したチャットツールに自動通知が可能です!</span>
データに基づいた質の高い提案を効率的に作成し、チーム内での共有もスムーズに進められるでしょう。
<span class="mark-yellow">Gmailなどのメールツールで特定のクライアントからの問い合わせや相談メールを受信した際に、そのメール内容をAIが解析して適切なコンサルティング提案を自動で作成し、担当者や関連チームのチャットツールへ通知する</span>ことで、重要なメールを見逃さず、スピーディーな初動対応と提案活動が可能になります。
それではここから代表的な例として、Googleフォームで受け付けた回答内容を基に、AIがコンサルティング提案を自動生成し、その結果をSlackに通知するフローを解説していきます!
ここではYoomを使用してノーコードで設定をしていくので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回は、大きく以下のプロセスで作成していきます。
まず、自動化に必要なGoogleフォームとSlackをYoomに連携させるため「マイアプリ登録」を行います。
画面の指示に従って各サービスのアカウント情報を入力し、連携を許可するだけで、ツール間の連携が可能になりますよ!
(1)Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」をクリックしてください。
マイアプリの新規接続一覧の中から、Googleフォームをクリックします。
(2)Googleのログイン画面から、「Sign in with Google」をクリックし、お持ちのアカウントでログインを行ってください。
(3)アカウントを選択します。
(4)「次へ」をクリックします。
(5)Yoomがアクセスできる情報をチェックボックスから選択し、「続行」をクリックします。
(6)次にSlackの連携を行います。同様にYoomの新規接続一覧からSlackをクリックします。
ワークスペースにサインイン画面が出てくるので、ワークスペースのSlackURLを入力し、「続行する」をクリックします。
Slackの詳しいマイアプリ登録方法は下記のサイトをご参照ください。
連携が完了するとYoomのマイアプリにGoogleフォームとSlackが登録されます。
これでマイアプリ登録が完了しました。
次は、テンプレートを使用してトリガーの設定をしましょう!
ここから、フローの作成に入ります!
Yoomのテンプレートを利用することで簡単に業務の自動化を実現できます。
まずは、下記テンプレートページを開き、『このテンプレートを試してみる』をクリックしましょう。
コピーすると下の画像のようにテンプレートがお使いのYoom管理画面にコピーされるので、OKを押して設定を進めていきましょう!
始める前に、予めGoogleフォームに専用のフォームを作成しておきましょう!
それでは、Yoomに戻り、Googleフォームと連携して、回答が送信された際の設定を行います!
(1)アプリトリガーの「フォームに回答が送信されたら」をクリックします。
(3)Googleフォームの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、Googleフォームと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、トリガーアクションは「フォームに回答が送信されたら」のままで「次へ」をクリックします。
(3)「アプリトリガーのAPI接続設定」画面から、トリガーの起動間隔を選択します。
トリガーの起動間隔はプルダウンより5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選択してください。
※起動間隔はプランによって異なりますので、ご注意ください。
基本的には最短の起動間隔にしてお使いいただくことをおすすめします!
下へ進み、赤枠を確認の上、先ほど作成したフォームのフォームIDを入力しましょう。
入力が終わったら、Googleフォームにテスト回答を送信し、Yoomに戻り「テスト」をクリックしましょう。
Googleフォームの情報が「取得した値」に反映されればテスト成功です。
「取得した値ってなんだろう?」と思った方は下のサイトをご参照ください!
また、Googleフォームをトリガーに設定した場合はテストが成功しても自動で質問内容が表示されない場合があります。
その場合は「+取得する値を追加」をクリックして回答データを取得しましょう。
回答内容の詳しい取得方法については、下記のサイトをご確認ください。
設定が完了したら「保存する」をクリックし、次の工程に進みましょう!
(1)次に、YoomのAI機能を使って、テキストを生成します。
「AIコンサルで助言を生成する」をクリックします。
(2)「アクションを選択」画面から、生成するテキストの文字数をプルダウンから選択し、「次へ」をクリックします。
(3)「詳細を設定」画面から、プロンプトにAIへの指示内容を入力します。
文中に先ほど取得した値を入れることで、都度直さなくてもGoogleフォームの新しい内容が反映されます。
下へ進み、出力したい言語を入力します。
今回は日本語の文章にするため、未記入にします。
入力が終わったら「テスト」をクリックします。
テストに成功すると、取得した値に生成結果が追加されました!
この値は次の工程で使用します。
「保存する」をクリックして次の工程へ進みましょう!
(1)次に、Slackと連携して、チャンネルにメッセージを送ります。
「チャンネルにメッセージを送る」をクリックします。
(2)Slackの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、Slackと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「チャンネルにメッセージを送る」のままで「次へ」をクリックします。
(3)「API接続設定」画面から、投稿先のチャンネルIDを候補から選択します。
下へ進み、メッセージに入力した内容がSlackに送信されます。
文中に取得した値から「生成結果」を選択します。
入力が終わったら「テスト」をクリックしましょう!
テストに成功すると、指定したSlackのチャンネルにAIが生成した結果が送信されていました!
Yoomに戻り、「保存する」をクリックしましょう。
お疲れ様でした!これですべての設定が完了です。
設定が完了すると以下のようなメニューが表示されるので、トリガーをONにします。
実際にフローボットを起動して、Googleフォームで回答すると、AIコンサルが提案を生成しSlackに通知されているか確認してみてくださいね!
AIを使った自動化は、今回ご紹介したテンプレート以外にも業務効率化につながるものがたくさんあります!
ここでは、関連するテンプレートをいくつかご紹介します。
日々の業務効率化のヒントとして、ぜひ参考にしてくださいね!
AIを活用したコンサルティング提案の生成と、Slackなどのツールへの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていた提案作成の初期段階や情報共有のプロセスを効率化し、ヒューマンエラーのリスクを低減することができます。</span>
これにより、コンサルタントはより多くの時間をクライアントとのコミュニケーションや戦略立案といった付加価値の高い業務に充てることが可能になり、結果として提案の質と顧客満足度の向上に繋がるでしょう!
今回ご紹介したような業務自動化を実現できるノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、直感的な操作で簡単にこのような業務フローを構築できます。
もしAIを活用した業務効率化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによるコンサルティング業務の自動化と効率化を体験してみてください!