JootoとTrelloの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-07-09

【ノーコードで実現】JootoのデータをTrelloに自動的に連携する方法

a.sugiyama

「JootoとTrelloを使っていて、それぞれのデータを連携したい!」

「Jootoに登録された情報をTrelloに手動で登録しており、実際に手間がかかっている...」

このように、タスク管理ツール間の手作業でのデータ連携に限界を感じていませんか?
もし、<span class="mark-yellow">Jootoのタスク情報を自動的にTrelloのカードとして追加したり、更新したりする仕組み</span>があれば、これらの悩みから解放され、プロジェクトの進捗管理をよりスムーズにし、重要な業務に集中できる時間を生み出すことができるでしょう。

このようなデータ連携の自動化は、日々の繰り返し作業にかかる時間を大幅に削減するだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めることにも繋がり、結果としてチーム全体の生産性向上に貢献します。今回ご紹介する自動化の設定は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで簡単に設定できて、手間や時間もかからないので、ぜひ自動化を導入して作業をもっと楽にしましょう!

とにかく早く試したい方へ

Yoomには<span class="mark-yellow">JootoとTrelloを連携するためのテンプレート</span>が用意されています!今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!

[[119482]]

JootoとTrelloを連携してできること

JootoとTrelloのAPIを連携すれば、JootoのタスクデータをTrelloに自動的に連携することが可能になり、プロジェクト管理の効率を飛躍的に向上させることができます。例えば、Jootoで新しいタスクが作成された際に、その情報を即座にTrelloの特定のボードにカードとして追加したり、プロジェクトの進捗に合わせて情報を同期させたりすることもできるため、二重入力の手間や情報の齟齬を防ぎ、常に最新の状態でタスクを共有できます。

気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにJootoとTrelloの連携を実際に体験できます。
登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!

Jootoでタスクが登録されたらTrelloに追加する

Jootoに新しいタスクが登録された際、そのタスク情報を自動的にTrelloの指定したボード・リストに新しいカードとして追加することで、<span class="mark-yellow">両ツール間での情報共有の即時性を高め、手作業による転記ミスや漏れを防ぎます。</span>この連携は、Jootoのデータを直接Trelloに連携するシンプルな構成です。

[[119482]]

Jootoでプロジェクトが作成されたら、Trelloにカードを作成する

Jootoで新たなプロジェクトが作成されたタイミングで、関連する情報をTrelloのボードに自動でカードとして作成することで、<span class="mark-yellow">プロジェクト開始時の初期設定の手間を削減し、チームメンバーへの迅速な情報共有を実現します。</span>この連携も、Jootoのプロジェクト作成をトリガーとしてTrelloに直接データを連携するパターンです。

[[213982]]

JootoとTrelloの連携フローを作ってみよう

それでは、さっそく実際にJootoとTrelloを連携したフローを作成してみましょう!今回はYoomを使用して、ノーコードでJootoとTrelloの連携を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

[Yoomとは]

フローの作成方法

今回はJootoでタスクが登録されたらTrelloに追加するフローを作成していきます!

作成の流れは大きく分けて以下です。

  • JootoとTrelloをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • Jootoのトリガー設定およびTrelloのアクション設定
  • トリガーをONにし、フローが起動するかを確認
[[119482]]

ステップ1:JootoとTrelloをマイアプリ連携

それぞれのアプリをYoomに接続するためのマイアプリ登録を行いましょう!
最初にマイアプリ登録を済ませておくと、自動化設定がスムーズに進められます。

【Jootoのマイアプリ連携】

Yoomにログインしたあと、画面左側の「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択します。
次に表示された画面で、検索窓にJootoと入力し、検索結果からJootoを選択。

以下の画面が表示されたら、「アカウント名」と「アクセストークン」を入力します。
こちらを参考に設定してください。

以上で、Jootoのマイアプリ連携が完了です!

【Trelloのマイアプリ連携】

先ほどと同様に、YoomにログインしたあとYoomページ画面左側のマイアプリをクリックし、右の新規接続を選択します。
検索窓にTrelloと入力し、検索結果からTrelloを選択します。

Trelloの新規登録画面が表示されるので、アカウント名・アクセストークン・APIキーを入力し、「追加」をクリックしましょう。
設定方法の詳細はこちらのヘルプページをご確認ください。
※アクセストークンやAPIキーは事前にTrelloにログインし、以下のページからアクセストークンを生成してください。
https://trello.com/1/appKey/generate

以下の画像のようなページが表示されるので、「Power-Up管理者ポータル」をクリックします。

これで、Trelloのマイアプリ連携が完了です!
マイアプリの一覧に各アプリのアイコンが表示されたら、次のステップに進んでください。

ステップ2:テンプレートをコピーする

ここからは自動化を行っていきます。
以下のバナーの「試してみる」をクリックし、テンプレートをコピーしてください。

[[119482]]

クリックすると、以下のような画面が表示されるので「OK」をクリックしましょう。

ステップ3:Jootoのトリガー設定

最初の設定です!
ここからは、「Jootoでタスクが登録されたらTrelloに追加する」フローを設定していきます。

まずは以下の赤枠をクリックしてください。

以下の内容を確認し、「次へ」をクリックします。

  • タイトル:任意で修正
  • 連携するアカウント:間違いがないかを確認
  • トリガーアクション:「タスクが作成されたら」を選択

Jootoの画面に移って、タスクを作成してください。作成が完了したら、Yoomの画面に戻り、以下の項目を設定しましょう!

  • トリガーの起動間隔:5分・10分・15分・30分・60分から選べます。
    プランによって起動間隔の選択内容が異なるため、ご注意下さい。
  • プロジェクトID:入力欄をクリックして表示される「候補」から選択。

入力を終えたら、「テスト」をクリックしましょう!

すると、Jootoで設定したタスクの内容がアウトプットとして取得できます。
アウトプットはこのあとの設定で活用します。

問題がなければ、「保存する」をクリックしてください。これで、Jootoのトリガー設定は完了です!

ステップ4:Trelloのアクション設定

最後の設定です。ここでは、Jootoで作成したタスク内容をTrelloのカードに追加する設定を行います。
赤枠部分をクリックしましょう!

以下の画面で、内容を確認し、「次へ」をクリックしましょう!

  • タイトル:任意で修正
  • 連携するアカウント:合っているか確認
  • アクション:「新しいカードを作成」を選択

次の画面で、必須項目を設定しましょう!

  • ボードID:TrelloのURL内から確認。「https://trello.com/b/●●●●/yoom」の「●●●●」部分がボードIDとなります。
  • リストID:クリックして表示される「候補」から選択。

そのほかの項目は、任意で設定しましょう!
入力する際は、「取得した値」を引用して入力してください。

「テスト」をクリックします。Trelloの画面に移り、カードが作成されたか確認をしましょう。

無事に作成されましたね。Yoomの画面に戻り、「保存する」をクリックしてください。

以上で、「Jootoでタスクが登録されたらTrelloに追加する」フローの完成です!

ステップ5:トリガーをONに設定しフロー稼働の準備完了

設定が完了すると、以下のようなメニューが表示されます。
「トリガーをON」をクリックすると、フローボットが自動的に起動します。

TrelloのデータをJootoに連携したい場合

今回はJootoからTrelloへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にTrelloからJootoへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せてご利用ください。これにより、Trelloを起点としたタスク管理や情報更新をJooto側にもスムーズに反映させることができ、どちらのツールをメインに使用している状況でも対応可能です。

Trelloでカードが作成されたらJootoにタスクを追加する

Trelloで新しいカードが作成された際に、そのカード情報を自動的にJootoの指定したプロジェクト・リストに新しいタスクとして追加することで、<span class="mark-yellow">Trelloでのタスク発生を即座にJootoにも共有し、タスク管理の一元化や進捗の可視化をサポートします。</span>この連携は、Trelloのデータを直接Jootoに連携する構成になっています。

[[129793]]

Trelloでカード情報が更新されたらJootoのタスクを更新する

Trelloで既存のカード情報(期限日、担当者、詳細など)が更新された場合に、その変更をJootoの対応するタスクに自動で反映させることで、<span class="mark-yellow">常に最新のタスク情報を両ツールで同期させ、情報の齟齬による混乱や作業の遅延を防ぎます。</span>この連携も、Trelloのデータ更新をトリガーとしてJootoのタスク情報を更新する直接連携パターンです。

[[213245]]

JootoやTrelloのAPIを使ったその他の自動化例

今回ご紹介した自動化以外にも、JootoやTrelloのAPIを使った自動化例はたくさんあります。気になるテンプレートがあれば、ぜひ試してみてくださいね。

Jootoを使った便利な自動化例

Jootoでタスクが作成されたらMicrosoft Teamsに通知したり、Notionにタスクを追加したりできます。
また、Jootoに登録されたタスクの期日をGoogleカレンダーに登録する自動化も便利です。
さらに、Salesforceの商談情報やWixで送信されたフォームの情報をJootoにタスクとして追加することも可能です。

[[92367,119481,118647,78375,128337]]

Trelloを使った便利な自動化例

Trelloでカードが新たに作成されたらGmailに通知したり、Google スプレッドシートにTrelloの情報を追加したりできます。
また、Gmailで問い合わせを受信したらDeepLで自動翻訳してTrelloにカードを追加したり、Trelloで新規カードが作成されたらMicrosoft Teamsに通知したりする自動化もおすすめです。
さらに、Googleフォームで送信されたファイルをOCRで読み取り、Trelloにカードを追加する連携も便利ですよ。

[[85284,74602,143338,90951,182505]]

まとめ

JootoとTrelloの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたJootoとTrello間のデータ転記作業の手間を大幅に削減し、入力ミスや情報共有の遅れといったヒューマンエラーを防ぐことができます。</span>これにより、担当者はタスクの二重管理から解放され、より迅速かつ正確な情報に基づいてプロジェクトを推進でき、本来注力すべき企画立案や課題解決といったコア業務に集中できる時間と環境が整います!

今回ご紹介したような業務自動化を実現できるノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、直感的な操作でまるでパズルを組むように簡単に業務フローを構築できるので、もしJootoとTrelloの連携をはじめとする業務自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!

この記事を書いた人
a.sugiyama
これまでの業務経験を通じて「もっと効率的に進められたら…」と感じたことを活かし、役立つコンテンツをお届けします。 Yoomの魅力をたくさんの人に届けられるよう、わかりやすく発信していきます!
タグ
Jooto
Trello
自動化
自動
連携
関連アプリ
アプリ連携
No items found.
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る