MailchimpとMixpanelの連携イメージ

【簡単設定】MailchimpのデータをMixpanelに自動的に連携する方法

Yoomを詳しくみる
この記事のテンプレートを試す
 MailchimpとMixpanelの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-10-16

【簡単設定】MailchimpのデータをMixpanelに自動的に連携する方法

田中 青

「Mailchimpで新しい購読者が追加されるたびに、Mixpanelのユーザープロファイルを手動で作成している…」

「顧客データの分析を迅速に行いたいのに、手作業でのデータ移行に時間がかかり、スピード性に欠ける…」

このように、MailchimpとMixpanel間での手作業によるデータ連携に、手間や課題を感じていませんか?

特に、メールアドレスや顧客情報のコピー&ペーストは、単純作業でありながらヒューマンエラーが発生しやすく、データの正確性を損なう原因にもなり得ます。

もし、<span class="mark-yellow">Mailchimpに新しい購読者が追加された瞬間に、その情報が自動でMixpanelのプロファイルとして作成される仕組み</span>があれば、こうした日々の煩わしい作業から解放され、より戦略的な顧客分析やマーケティング施策の立案といったコア業務に集中できる時間を創出できます。

今回ご紹介する方法は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで簡単に設定できるため、手間や時間をかけずに業務の自動化を実現可能です。

ぜひこの機会に、面倒な手作業をなくし、よりスマートなデータ活用を始めましょう!

とにかく早く試したい方へ

Yoomには<span class="mark-yellow">MailchimpとMixpanelを連携するためのテンプレート</span>が用意されているので、今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!

[[297685]]

MailchimpとMixpanelを連携してできること

MailchimpとMixpanelのAPIを連携させることで、これまで手作業で行っていた二つのツール間でのデータ入力を自動化し、業務効率を大幅に向上させることが可能になります。

例えば、Mailchimpの購読者情報を迅速にMixpanelに反映させることで、常に最新の顧客データに基づいた正確な分析が実現できます。

これからご紹介する具体的な自動化例の中から、気になるものがあればぜひクリックしてみてください!

Mailchimpで購読者が追加されたら、MixpanelでProfileを作成する

Mailchimpの特定のリストに新しい購読者が追加された際に、その購読者のメールアドレスや名前といった情報を取得し、Mixpanelに新しいユーザープロファイルを自動で作成します。
<span class="mark-yellow">手動でのデータ入力作業が一切不要となり、入力ミスや転記漏れといったヒューマンエラーを完全に防ぐことができます。</span>

[[297685]]

MailchimpとMixpanelの連携フローを作ってみよう

それでは、さっそく実際にMailchimpとMixpanelを連携したフローを作成してみましょう!

今回はYoomを使用して、ノーコードでMailchimpとMixpanelの連携を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

※今回連携するアプリの公式サイト:MailchimpMixpane

[Yoomとは]

フローの作成方法

今回は「Mailchimpで購読者が追加されたら、MixpanelでProfileを作成する」フローを作成していきます!

作成の流れは大きく分けて以下です。

  • MailchimpとMixpanelをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • Mailchimpのトリガー設定およびMixpanelのアクション設定
  • トリガーをONにしてフローが正しく動くかを確認
[[297685]]

ステップ1:MailchimpとMixpanelのマイアプリ連携

Yoomとそれぞれのアプリを連携して、アプリごとの操作を行えるようにしましょう。この設定は初回のみ必要です。

先ずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!

それでは、今回のフローで使用するMailchimpとMixpanelのマイアプリ登録方法を解説していきます。

Mailchimpのマイアプリ登録

アプリの検索欄にMixpanelを検索し、アプリを選択すると、以下の画面が表示されます。

以下の画面が表示されたら、説明を参考に必須項目を入力し、「追加」をクリックしてください。

Mixpanelのマイアプリ登録

先程のようにアプリの検索欄にMixpanelを検索し、アプリを選択すると、以下の項目を入力します。

  • アカウント名は「テスト」「プロジェクト名」「部署名」など任意の名前を入力してください。
  • 「Service Account User Name」と「Service Account Secret」はMixpanelの管理画面から入力します。

Yoomのマイアプリにそれぞれが登録されたら連携が完了です!

ステップ2:テンプレートをコピーする

1.自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

[[297685]]

2.以下の画面が表示されるので、「OK」をクリックしましょう。

ステップ3:Mailchimpのトリガーアクション設定

1.いよいよフローの設定に入ります!
まずは以下の赤枠をクリックしましょう。

2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。

タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、トリガーアクションはテンプレート通りに「購読者が追加されたら」のまま「次へ」をクリックして進んでください。

3.トリガーの起動間隔は、用途に合わせてプルダウンより設定してください。
なお、基本的にはそのプランの最短の起動間隔にしてお使いいただくことをおすすめします。
ご契約のプランによって最短の起動間隔が異なります。

4.「audience_id」は入力欄をクリックし、候補から入力しましょう

5.続いて、実際にMailchimpを開き、テスト用の購読者を追加しましょう。

※今回は、以下の内容で作成しました。

6.次に、Yoomに戻り「テスト」をクリックしてください。

成功した場合は、データが取得した値に反映されます。
こちらの値は次の設定に活用するので、取得された内容を確認して保存しましょう。

取得した値とは?
トリガーやオペレーション設定時に、「テスト」を実行して取得した値のことを指します。
後続のオペレーション設定時の値として利用でき、フローボットを起動する度に変動した値となります。

ステップ4:MixpanelでProfileを作成する設定

1.あっという間に最後の設定項目です!
これまでと同様に以下の赤枠をクリックします。

2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。

先ほどと同様にタイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りに「Create or Update Profile」のまま「次へ」をクリックして進んでください。

3.「Region」は注釈を参考に設定しましょう。

4.「Project token」は、Mixpanelの管理画面から「Project Token」を引用しましょう。

※実際に以下のような管理画面です。

5.「Distinct ID」は、先ほどの取得した値から選択できます。

取得した値を活用することで、固定値ではなく、トリガーが実行されるたびに最新の情報が反映できます。

6.「Profile Properties」は、注釈を参考に以下のように入力しましょう。

7.設定完了後に、「テスト」をクリックします。
テストが成功したら、以下のように表示されます。

8.実際にMixpanelを開き、登録ができていることを確認しましょう!

9.確認後、「保存する」をクリックしてください。

ステップ5:トリガーをONに設定して動作確認

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です!
フローボットが正しく起動することを確認しましょう。

設定お疲れさまでした!

MixpanelのデータをMailchimpに連携したい場合

今回はMailchimpからMixpanelへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にMixpanelのイベントをトリガーとしてMailchimpでアクションを実行するような、逆方向の連携や、さらに複雑な連携も可能です。

Yoomでは様々なアプリを組み合わせた多様な自動化を実現できますので、下記のテンプレートもぜひ参考にしてみてください。

フォームで回答が送信されたら、MixpanelでProfileを作成し、Mailchimpでコンタクトをオーディエンスに追加する

フォームから回答が送信されたのをトリガーに、Mixpanelで回答者のユーザープロファイルを自動で作成し、同時にMailchimpの特定のオーディエンスにコンタクトとして追加することができます。この連携により、<span class="mark-yellow">リード獲得後の顧客情報登録とメール配信リストへの追加をワンステップで完了できます。</span>

手作業による登録のタイムラグやミスをなくし、ユーザーがフォームを送信した直後からパーソナライズされた体験やフォローアップを迅速に開始できるため、顧客エンゲージメントの最大化に貢献します。

[[297632]]

MailchimpとMixpanelを活用したその他の自動化テンプレート

Yoomでは、MailchimpとMixpanelに関しての様々な業務効率化テンプレートを提供しています。

MailchimpとMixpanelでの操作をトリガーに、様々な業務工程を自動化することで業務の効率化と人的ミスの削減が可能です。

ご自身の業務に合わせて、これらのテンプレートもぜひ活用してみてくださいね!

Mailchimpを使った便利な自動化例

Mailchimpは、メール開封や購読者追加をトリガーに、様々なシステムとの連携を自動化し、マーケティング活動を強化します。

メールが開封されたらHubSpotにコンタクトを作成したり、Googleスプレッドシートに格納したり、Slackに通知したりできます。

さらに、HubSpotにコンタクトが作成されたらMailchimpに連携し、Googleフォームからの情報でコンタクト情報を更新するなど、双方向の自動化で業務の手間を削減できます。

[[85269,85121,85705,85696,85703,91690,184390,257418,262725,276159]]

Mixpanelを使った便利な自動化例

Mixpanelは、Zendesk、Hubspot、Notion、Stripeといった外部システムの動きやフォーム回答をトリガーに、自動でユーザープロファイルを作成し、データ分析を効率化します。

フォーム回答時にはMixpanelのプロファイル作成と同時にHubspotやZendeskでユーザーを作成、またはNotionにレコードを追加できます。

また、Slackメッセージ投稿やNotionでのレコード追加、Stripeでの新規顧客作成時もプロファイルを自動作成したりと、多岐にわたる連携で業務の手間を削減できます。

[[297678,297549,297599,297615,297635,297823,297641,297736,297825,297652]]

まとめ

MailchimpとMixpanelの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていた購読者情報の転記作業から解放され、ヒューマンエラーのリスクをなくすことができます。</span>

これにより、マーケティング担当者は常に正確で最新の顧客データに基づいた分析を迅速に行えるようになり、施策の精度向上や迅速な意思決定が実現するなど、本来注力すべきコア業務に集中できる環境が整います。

今回ご紹介したような業務自動化は、ノーコードツール「Yoom」を活用することで、プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で簡単に構築できます。

もし、日々の繰り返し作業の自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!

よくあるご質問

Q:特定の条件で連携対象を絞れますか?

A:はい、分岐条件を追加することで登録対象となる内容も細かく絞り込むことができます。
ただ、分岐設定は有料プランでご利用いただけます。詳しくはこちらをご確認ください。

Q:連携が失敗した場合の挙動はどうなりますか?

‍A:フローボットでエラーが発生した場合、Yoomのアカウント作成時に登録したメールアドレスに通知が送信されます。
通知内容に掲載されているリンクからエラーの原因を確認することができます。
エラー内容を確認し、修正が必要な場合は、Yoomのヘルプページを参考にしてみてください。

Yoomヘルプセンター

Yoomお問い合わせ窓口

Q:連携できるデータ項目を教えてください

‍A:Mailchimpの「氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」「カスタムフィールド」など、購読者に関連する情報を連携できます!
Mixpanelの内容が反映されるように、Mailchimpを設定して、必要な情報をマッピングしてみてくださいね!

Yoomを使えば、今回ご紹介したような連携を
プログラミング知識なしで手軽に構築できます。
無料でYoomを試す
この記事を書いた人
田中 青
IT業界やカスタマーサポート業界にて業務の効率化やプロセス改善を経験。現在はSaaS連携ツール「Yoom」の活用をテーマとした記事執筆を担っている。日頃から効率化を図りながら業務に取り組んでおり、実践的な業務自動化のノウハウや明日から使える生産性向上のヒントを分かりやすく解説している。
タグ
Mailchimp
Mixpanel
自動
自動化
連携
関連アプリ
アプリ連携
No items found.
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる