・
「NotionとNotePMを使っていて、それぞれのデータを連携したい!」
「Notionに登録された情報をNotePMに手動で登録しており、実際に手間がかかっている...」
このように、日々の業務でNotionとNotePMを利用する中で、手作業でのデータ連携に限界を感じていませんか?
同じ情報を何度も入力したり、更新のたびに双方のアプリを確認したりする作業は、時間もかかり、ミスの原因にもなりがちです。
もし、<span class="mark-yellow">Notionのデータを自動的にNotePMに登録したり、更新する仕組み</span>があれば、これらの煩わしい作業から解放されるでしょう。そして入力ミスや確認漏れといったヒューマンエラーを減らし、より重要な戦略的な業務に集中できる貴重な時間を生み出すことができるはずです!
今回ご紹介する自動化フローはノーコードで設定できるため、プログラミング知識は一切不要です。
導入にかかる手間や時間もかからないので、ぜひこの機会にNotionとNotePMの連携自動化を導入して、日々の業務をもっと楽にしていきましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">NotionとNotePMを連携するためのテンプレート</span>が用意されています!
今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!
NotionとNotePMのAPIを連携すれば、Notionで作成・更新されたページ情報をNotePMに自動的に連携することが可能になり、<span class="mark-yellow">情報共有のスピード向上や、手作業による転記ミスの削減</span>に繋がります。
これにより、チーム全体の情報共有がスムーズになり、常に最新の情報を参照できるようになるため、業務の効率化が期待できます。
Yoomでは、これらの連携をノーコードで簡単に実現できるテンプレートを複数用意しており、気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにNotionとNotePMの連携を実際に体験できます。登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
Notionで新しいページが作成された際に、その内容を自動的にNotePMにも新しいページとして作成する連携です。
この自動化により、<span class="mark-yellow">Notionでまとめた議事録やドキュメントを、手間なくNotePMにも共有できる</span>ため、情報共有の漏れを防ぎ、チームメンバーが必要な情報へ迅速にアクセスできるようになります。
Notionで特定の条件(例えば、特定のタグが付与された、特定の内容が含まれるなど)を満たすページが作成された場合にのみ、その情報をNotePMに新しいページとして自動作成する連携です。
この自動化により、<span class="mark-yellow">共有すべき情報だけを選択的にNotePMに連携できる</span>ため、情報の氾濫を防ぎ、必要な情報が埋もれてしまうのを回避できます。
それでは、さっそく実際にNotionとNotePMを連携したフローを作成してみましょう!
ここではYoomを使用してノーコードで設定をしていくので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回は大きく分けて以下のプロセスで作成します。
まず、Yoomのアカウントにログインします。
まだYoomを利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。
1.マイアプリをクリックした後、新規接続をクリックします。
2.入力欄からアプリ名で検索できます。
では、さっそくNotionからマイアプリ登録していきましょう!
入力欄にNotionと入力するとNotionのアイコンが表示されるので、クリックしましょう。
1.以下の画面が出てきます。
「ページを選択する」をクリックしてください。
2.以下の画面が出てきます。
アクセスを許可するページを選択した後、「アクセスを許可する」をクリックしてください。
NotePMも同じように検索します。
1.以下のような画面が表示されます。
アカウント名:任意のものでOKです。管理しやすい名前にしておくと便利です。
アクセストークン:こちらの記事を参考にしながら設定してみましょう。
入力が終わったら「追加」をクリックするとマイアプリ登録は完了です。
マイアプリ登録が成功すると、以下の画面が表示されます。
マイアプリの画面にNotionとNotePMのアイコンが表示されているか確認してください。
以下のリンクから「試してみる」をクリックしてください。
以下の表示が出たら、テンプレートのコピーが成功です。
コピーしたテンプレートはマイプロジェクトに格納されます
まず、一番上の「ページが作成されたら(Webhook)」のアイコンをクリックします。
Notionと連携するアカウント情報はプルダウンから選択します。
トリガーには「ページが作成されたら(Webhook)」を選びましょう。
入力が終わったら、「次へ」を押して進めてください。
以下のような画面が表示されます。
WebhookURLをコピーし、管理画面で設定を行ってください。
NotionのWebhookの設定については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
設定が終わったら、Notionの画面で試しにページを作成してみましょう。
今回は、テストとしてNotionに以下のようなページを作成しています。
終わったらYoomに戻り、「テスト」をクリックしましょう。
テストが正常に完了すると、「テスト成功」という画面が表示され、Notionから取得した情報を引用できるようになります。
詳しくは以下のリンク先を参照してください。
アウトプットについて
テストが終わったら、「保存する」をクリックするのを忘れないようにしましょう!
次に、「レコードを取得する(ID検索)」のアイコンをクリックします。
Notionと連携するアカウント情報はプルダウンから選択します。
アクションには「レコードを取得する(ID検索)」を選びましょう。
データベースIDは入力欄をクリックすると候補が表示されるので、その中から選択しましょう。
取得したいレコードの条件を設定します。
右側の入力欄をクリックすると、先ほどNotionで取得した情報をそのまま引用できます。
今回は以下のようにページIDを条件としています。
設定が終わったら「テスト」をクリックしましょう。
設定が終わったらテストをクリックし、成功したら保存しましょう。
最後に、「ページを作成」のアイコンをクリックします。
NotePMと連携するアカウント情報はプルダウンから選択します。
アクションには「ページを作成」を選びましょう。
入力が終わったら、「次へ」を押して進めてください。
各項目を設定していきましょう!
※「必須」と書かれた項目は、漏れのないように入力してくださいね。
設定が終わったら、「テスト」をクリックします。
画面に「テスト成功」の文字が出たら、「保存する」をクリックすれば設定完了です!
おつかれさまでした!以上で設定はすべて完了です。
設定が終わると、以下のような画面が表示されます。
「トリガーをON」をクリックすると、フローボットが起動します。
以上が、Notionでページが作成されたら、NotePMにもページを作成する方法でした!
今回はNotionからNotePMへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にNotePMからNotionへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せてご利用ください。
これにより、NotePMで作成された情報をNotionのデータベースで一元管理したり、タスク管理に活用したりするなど、さらに幅広い業務の自動化が可能になります。
NotePMで新しいページが作成された際に、そのページの情報をNotionの指定したデータベースに自動的にアイテムとして追加する連携です。
この自動化によって、<span class="mark-yellow">NotePMで蓄積されるノウハウや情報をNotionでも活用しやすくなり</span>、情報のサイロ化を防ぎ、組織全体の知識共有を促進します。
NotePMで特定の条件を満たすページ(例えば、特定のカテゴリに属する、特定のキーワードを含むなど)が作成された場合にのみ、その情報をNotionのデータベースに自動的に追加する連携です。
これにより、<span class="mark-yellow">Notionで管理したい情報だけを選択的に集約できる</span>ため、データベースの整理整頓が容易になり、必要な情報へのアクセス性が向上します。
日々の業務をさらにスムーズに進めるために、複数のサービスを組み合わせることが可能です。社内外のあらゆる情報を一元管理し、通知や登録作業の自動化も簡単に実現。
豊富な自動化パターンが揃っているので、用途に応じたテンプレートをぜひ活用してみてください。
データベース間の連携をはじめ、クラウドサービスとの情報共有も柔軟に行えます。
外部フォームの回答受信時や新規リード情報の追加時に自動転記、メールやチャットツールへのお知らせも迅速に。業務にまつわる情報の一括管理や手間の軽減に役立つ仕組みが揃っています。
ドキュメントの新規作成や更新情報を、データベースやチャットツールなど他のサービスに自動反映。コメントの追加やページ内容の変更を素早く通知・共有できるため、チーム内での情報共有を円滑に行えます。
多様なクラウド連携が、日常の業務をより効率的に支えるでしょう。
NotionとNotePMの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたNotionとNotePM間の情報転記や同期作業の手間を削減し、ヒューマンエラーの発生を防ぐことができます。</span>
これにより、担当者は面倒な繰り返し作業から解放され、より迅速かつ正確な情報に基づいて業務を進められるようになり、本来注力すべき創造的な業務や戦略的なタスクに集中できる環境が整います!
今回ご紹介したような業務自動化を実現できるノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、画面の指示に従って直感的な操作で簡単に業務フローを構築できます。
もしNotionとNotePMの連携をはじめとする業務自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください