2024/11/21
アプリ同士の連携方法

NotionとSlackを連携して業務効率をアップさせる方法をご紹介!

s.ougitani
NotionとSlackの連携イメージ

目次

 

このブログをおすすめする方

  • Notionでのタスク管理をSlackで効率化したい方
  • 情報共有を迅速に行い、チームの生産性を向上させたい方
  • Yoomを利用して、連携フローを簡単に構築したい方
  • プロジェクト進捗をリアルタイムに把握したいチームリーダーの方
  • 手動での情報更新の手間を省きたい企業担当者の方

NotionとSlackの活かすべき特徴

Notionの特徴

Notionは情報の蓄積や構造化に優れたツールで、ナレッジ管理に最適です。
データベース化されたドキュメントを担当者やステータスで整理できるので、効率的な情報共有が可能です。
一方で、リアルタイムでの通知機能やコミュニケーションには弱い点があります。そのため、急ぎの情報共有や緊急対応が必要なシーンには強みを発揮できません。

Slackの特徴

Slackはリアルタイムでのコミュニケーションに優れており、迅速な情報共有や意思決定にメリットを持ちます。しかし、情報が流れやすく蓄積には不向きで、検索性にも優れてないため、後から見直す機会がありそうな情報やのやり取りには強みを発揮できません。

Notionの蓄積力とSlackのリアルタイム性、それぞれの強みを活かすために、Notionと連携して更新情報をSlackで通知する方法をご紹介します。

NotionとSlackを連携するメリットと利用シーン

メリット1: 情報の一元管理でアプリの切り替えを削減

NotionとSlackの連携により、複数のアプリを行き来せず、Slackに集約された情報を通じて簡単に情報確認ができるようになります。たとえば、Notionでの更新情報がSlackに通知されるため、Notionを直接開かなくても必要な情報を得ることができます。情報の集約により作業の効率が向上し、他のタスクに集中しやすくなるのがこのメリットの強みです。

メリット2: チーム全体でのタスク進行状況の把握

タスク管理をNotionで行い、Slackで更新を通知する設定により、タスクの進行状況をリアルタイムで可視化できます。例えば、プロジェクトの重要なマイルストーンに変更が生じた場合、即時にSlackで共有されるため、メンバー全員が進行状況を正確に把握できます。これにより、認識のズレが防がれ、プロジェクト管理がスムーズに進みます。

メリット3: コミュニケーションの迅速化とミス削減

NotionとSlackの連携により、プロジェクトの進行に関わる重要な情報が適宜Slackで共有され、迅速なフィードバックや対応が可能になります。例えば、Notionにコメントや修正内容が追加されればSlackで通知が来るため、対応が必要なメンバーも即座に確認できます。これにより、情報共有のミスが減り、チーム内でのコミュニケーションが活性化され、業務の進行も円滑になります。

Notionのインテグレーション機能でSlackと連携する方法

それでは、NotionとSlackの連携方法を早速みていきましょう。まずは、NotionのSlackインテグレーション機能を使い、誰かがデータベースのページに追加や変更を行うたびに、Slackにメッセージを通知する方法をご紹介します。

まず、Notionデータベースの右上にある 「•••」 をクリックして、オートメーション> 新規オートメーション を選択します。

オートメーション名は自由に編集できますので任意の通知名をつけてください。

次に、「トリガーを追加」をクリックし、「ページの追加」や「いずれかのプロパティの編集」などのトリガーを設定します。今回は、「ページの追加」と「いずれかのプロパティの編集」のトリガーを設定します。必要に応じて「+」からトリガーを追加できます。

「アクションを追加」から「Slack通知を送信...」を選択し、通知先のチャンネルを選択してください。

なお、この時点でSlackとNotionが未接続の場合は接続を促されます。権限リクエスト画面に遷移しますので、接続したいワークスペースを選択して許可してください。

次に、SlackからNotionへのアクセスリクエストがきますので、「アクセスを許可する」から許可してください。

「実行」箇所から通知先のチャンネル選択画面ができますので、任意のチャンネルを選択して「作成」をクリックすると設定完了です。

以上で、otionのSlackインテグレーション機能を使い、誰かがデータベースのページ追加や変更を行うたびに、Slackにメッセージを通知する設定が完了しました!

トリガーに設定した操作が加えられるたびに、以下のようにSlackに通知を送ることができます。

ただし、この連携方法では、通知内容やメンション先など柔軟なアレンジができません。

例えば、チャンネル内の特定のメンバーに通知したり、通知内容に任意のメッセージ文を追加して設定することはできません。

次はノーコードツールYoomを使ったNotionとSlackの連携方法をご説明します。

Yoomを使った連携なら、通知内容やメンション先の設定が可能です!

Yoom を使ってNotionとSlackを連携させる方法を紹介

Yoomの登録はこちらです。30秒程で簡単に登録できます!
今回は「Notionでページが作成または更新されたらSlackに通知する」というフローを、実際の画面を参考にご紹介していきます。

SlackとNotionの連携フローの作り方

ステップ1:マイアプリ登録

1.Notionを連携する

・左側に表示されているマイアプリ→新規接続→Notionの順番で進めていきます。
・アクセスをリクエストする画面で、ページを選択するをクリックします。

・接続したい項目を選択してアクセスを許可するをクリックしましょう。


2.Slackを連携する

・先程のSlack連携と同様にマイアプリ→新規接続→ Slackの順番で進めましょう。
・ Slackを選択したら、アクセス制限の画面ができます。スクロールすると「投稿先はどちらにしますか?」の項目が出てくるので、投稿したいチャンネルを選び許可をクリックします。

以上でマイアプリ登録が完了しました!

次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。

1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

ステップ2:Slackのアプリトリガーを設定

1.プロジェクトから作成

・画面左に表示されているプロジェクト一覧から、フローボットを作成したいプロジェクト選びましょう。
・新規作成をクリックします。
・はじめから作成するを選択してください。

2.タイトル入力とトリガーを選択

・タイトルは任意のもので大丈夫ですが、フローの流れを記載しておくと、後で見返した時や誰が見てもわかるのでおすすめです。
・トリガー選択は特定のアプリイベントを受信した時をクリックして、Notionを選択しましょう。

3.連携アカウントとアクションを選択の設定

・アプリトリガーのタイトルもフローがわかりやすいように記載しましょう。
・Notionと連携するアカウント情報に誤りがないか、接続したいアカウントと連携されているか確認します。
・トリガーアクションは「ページが作成または更新されたら」を選択しましょう。

4.アプリトリガーのAPI接続設定

・トリガー起動間隔を設定します。
・ここではトリガーの起動間隔を「5分」と設定しています。
※起動間隔で選択できる時間はプランによって異なります。
・テストをするとNotionの情報が、アウトプットとして取得できたら保存します。
・アウトプットに関して、「取得した値:アウトプット」のデフォルトの項目に含まれていない項目を追加したい場合はこちらの記事を参考にしてください。
・アウトプット追加したい場合は「取得する値を追加」から選択ができるようになります。

ステップ3:Slackの連携とアクション設定

1.+ボタンを押してオペレーション設定

・オペレーションタイプの選択でアプリと連携するを選択して、Slackをクリックしましょう。

2.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルは先程と同様にフローがわかりやすいように記載しています。
・Slackと連携するアカウント情報では連携したいアカウントで間違いがないか確認します。
・アクションはチャンネルにメッセージを送るを選択しましょう。

3.API接続設定

・通知したいチャンネルIDを選択します。
・メッセージは、Notionで取得してきた情報をアウトプットとして埋め込みます。

以上でフローボットの完成です!お疲れ様でした!
今回作成したフローは以下のものです。

SlackとNotionの連携フロー応用編

今回ご紹介したフロー以外にも、 Yoomと連携させることで様々なフローボットの作成が可能になります!
簡単にアレンジや変更ができるので、業務内容に合わせたフローを作る事ができます。
下記フローボットでは「AI機能を用いて、記事データをOCRで文字抽出し、要約した内容をNotionへ追加する」といった複雑なフローも、難しい知識は不要で簡単に設定ができるようになります!
※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能(オペレーション)となっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

Notionのデータベースの作成・更新をトリガーにしてSlackに通知するフローボットもあります!

こちらは問い合わせメールの内容をAIで抽出してデータベースに追加後、Slackに通知するフローです。
メールの内容を確認する手間を省くことができ、時間の節約につながります。

最後にNotionのデータベースから本日が期限のタスクを取得してSlackに通知するフローボットです。
タスク管理の精度を行いたい方におすすめのフローボットです。

まとめ

「NotionとSlackを連携させて業務効率アップさせる方法」についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
連携することにより、情報管理を一元化でき、チーム全体が常に新しい情報を入手できる環境を作ることができます。

チームで情報共有がしやすくなると、コミュニケーションが活発になり、業務遂行を円滑に進めることができるようになります。
Yoomのマイアプリ連携を活用すれば、プログラミングなど難しい知識は必要なく連携する事ができます。
また、状況に合ったフローボットを誰でも簡単に作成できるので、よりスムーズに業務効率を上げることができるようになります!

Yoomでは多数のアプリと連携が可能です。是非この機会にYoomで業務の効率アップを目指しませんか?

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
自動化
連携
Notion
Slack
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.