2024/07/01
アプリ同士の連携方法

Microsoft TeamsとLINEを連携して情報共有や通知を自動化!

m.sekiguchi

目次

とにかく早く試したい方へ

Yoomを利用することで、ノーコードで簡単にMicrosoft TeamsとLINEの連携が可能です。

YoomにはあらかじめMicrosoft TeamsとLINEを連携するためのテンプレートが用意されているため、APIの知識が無くても、登録するだけで今すぐ連携が実現できます。

Microsoft TeamsとLINEを連携するメリット

Microsoft社が提供している「Microsoft Teams」は多くの機能があり、ビジネス向けのコミュニケーションツールとしての多くの企業にて利用されています。

メッセージのやり取りやオンラインミーティング、その他にも様々な機能があります。

また「LINE」は年代問わずに多くの方々が利用しており、非常に一般的なメッセージツールです。

それぞれ単体で使用されている方も多くいらっしゃるかと思いますが、Microsoft TeamsとLINEを連携すると、どんなメリットがあるのでしょうか。

・リアルタイムな情報共有

  Teamsでのやり取りをLINEに通知したり、TeamsのメッセージをLINEから確認することで、外出時でもリアルタイムにコミュニケーションができます。

  いつでも、どこからでもTeamsの情報にアクセスして迅速な対応ができ、チーム内の情報共有がより円滑になります。       

・アラートや通知で、抜け・漏れの防止

  通知やアラートをLINEに送信することで、会議や重要な連絡の見逃しを防ぎます。

  急な予定変更もLINEで確認ができ、即座に対応することが可能となります。

・様々なデバイスからアクセスが可能

  すでにLINEのアカウントをお持ちの場合、TeamsのアプリをインストールしていなくてもTeamsにアクセスできます。

  そのため、複数のデバイスにて個々にTeamsの設定を行う必要がなく、現在使っているLINEアプリに通知を受信できます。

このように、現在LINEを使用している方にはうれしいメリットがありますね!

また、LINE WORKSを利用している場合にも、Microsoft TeamsとLINE WORKSを連携することで、こんなメリットがあります。

例えば社外の方がMicrosoft Teamsを利用していて、社内ではLINE WORKSを使用している場合でも、Yoomを通して連携を行えばTeamsのアプリをインストールしなくてもリアルタイムに通知が来ます。

取引先とのやり取りはメールに頼りがちになってしまいますが、LINEやLINE WORKSと連携することで、レスポンスの速度が大幅に上がり、メッセージのやり取りがスムーズになります。

Microsoft TeamsとLINEを連携するとできる業務自動化例

Microsoft TeamsとLINEを連携することで、こういった業務を自動化できます。

1.会議のリマインダーをLINEに自動送信

 Teamの会議予定を、開始前にLINEで通知します。

 ミーティングを忘れないように開始5分前に通知したり、その日の会議スケジュールを毎日の業務開始時間に一覧で送信することも可能です。

2.メッセージの自動転送

 Teamsに届いたメッセージをLINEに自動で転送します。

 特定のチャンネルのメッセージのみ転送といった設定も可能なため、重要なメッセージもすぐに確認ができます。

3.タスク完了を自動で通知

 Teamsにて完了したタスクをLINEで通知します。

 場所を問わずにタスクの進捗状況をリアルタイムで把握できます。

Microsoft TeamsとLINEの連携フローの作り方

TeamsとLINEを連携すると、もっと気軽にTeamsを使いこなせそうですね!

今回は、Yoomを使用してMicrosoft Teamsに新しいメッセージが投稿されたら、LINEに通知するという基本のフローボットを作成していきます。

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。30秒で始められます!

また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomを参照してください。

STEP1 Microsoft Teams、LINEをマイアプリ追加

1.Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」を選択してください。

2.マイアプリの新規接続一覧の中から、今回使用する「Microsoft Teams」と「LINE」を選択し、アプリを連携して下さい。アプリ名で検索も可能です。

(画像はTeamsの連携です。LINEも同様にマイアプリ連携を行ってください。)

3.Microsoftアカウント情報を入力します。

4.パスワードを入力しサインインが完了すると、マイアプリ連携が完了します。

5.連携が完了したら、フローボットを作成していきます。左欄のプロジェクト一覧から任意のプロジェクトを選択し、「+新規作成」をクリックします。

6.任意のタイトルを入力します。

STEP2 Microsoft Teamsのチャネルにメッセージが追加されたら起動するトリガーを設定

1.「特定のアプリイベントを受信したとき」を選択します。

2.「Microsoft Teams」を選択します。(アプリ名にて検索することも可能です。)

3.連携するアカウント、トリガーアクションを選択します。

4.トリガーの起動間隔を選択します。チームIDとチャネルIDも入力または一覧より選択します。

 入力後「テスト」を選択します。テストが成功すると、テスト結果が表示されます。

 内容を確認し、「保存」を選択します。

STEP3 LINEに通知するアクションを設定

1.先ほど追加したアプリトリガーの下の「+」マークを選択します。

2.オペレーションを選択します。今回はLINEに通知するため、「アプリと連携する」を選択します。

3.「LINE」を選択します。

4.アカウントを設定し、アクションは「トークルームにメッセージを送る」を選択します。 

5.API設定を行います。

  メッセージに任意の値を入力し、「テスト」を選択します。(メッセージ内容など、Teamsより受け取ったアウトプットを使用することも可能です。)

  内容を確認し、「保存する」を選択します。

6.最後に、トリガーを「ON」にして完了です。

その他のLINEを使った自動化の例

他にもLINEを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1. Gmailで受け取った内容をLINEに通知するパターンです。Teamsの部分がGmailになっています。

2. ChatworkでのメンションをLINEに連携します。特に確認が急がれるメッセージのみをプライベートで利用しているLINEに連携することが可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

普段LINEを使用している方も多いと思います。身近なツールと連携することで、Microsoft Teamsをもっと有効活用できます。

社内でLINE WORKSを使用している場合も、今回ご紹介したフローボットを流用してご活用いただけます!

(LINEと連携するところを、LINE WORKSに置き換えてご使用いただけます)

また、今回ご紹介したフローボットを応用して、

・特定の送信者のみ通知を行う

・メッセージに特定の文言が含まれている場合のみ通知を行う

など、細かい条件の設定が可能となります。

メッセージが頻繁にやり取りされている場合、通知がたくさん来てしまうと内容の確認も一苦労となるので、これはうれしい機能ですね!

リモートワークが普及する中、コミュニケーションツールの需要はどんどん高まっています。

こういったツールをより効率的に活用するためにも、LINEと連携して業務をより効率的に行いたいですね!

この記事を書いた人
m.sekiguchi
Yoomを通じて、業務効率アップのヒントを日々勉強中です。 北の大地より、お役立ち情報を発信していきます。
タグ
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる