メールトリガーの「メールが届いたら」をクリックします。
(2)「メールトリガーの条件設定」画面から、赤枠に任意の文字列を入力し、メールアドレスを作ります。
「+トリガー条件を追加」をクリックすることで、トリガー条件を設定することができます。
入力が完了したら、下部にある「次へ」をクリックします。
(3)「メールトリガーをテスト」画面から、トリガー条件に合うメールを受信用のアドレスに送信し、
「テスト」をクリックします。
「テスト」が完了したら、「保存する」をクリックします。
ステップ3:Dropboxと連携し、ファイルをアップロードする
(1)次にDropboxと連携して、ファイルをアップロードします。
「ファイルをアップロード」をクリックします。
(2)Dropboxの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、Dropboxと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「ファイルをアップロード」のままで「次へ」をクリックします。
(3)「API接続設定」画面から、フォルダのパス、ファイル名、ファイルの添付方法を入力します。
- フォルダパス:赤線を確認の上、直接入力
- ファイル名:アウトプットから選択
- ファイルの添付方法・ファイル:プルダウンから選択
入力が完了したら、「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ、「保存する」をクリックします。
ステップ4:HubSpotと連携し、コンタクトにメモを追加する
(1)次にHubSpotと連携して、コンタクトにメモを追加します。
「コンタクトにメモを追加」をクリックします。
(2)HubSpotの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、HubSpotと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「コンタクトにメモを追加」のままで「次へ」をクリックします。
(3)「API接続設定」画面から、コンタクトID、メモの本文、日時を入力します。
コンタクトIDの取得方法HubSpotで、CRM(顧客管理)からコンタクトページに移動します。
対象者の名前をクリック後、URLの末尾の数字がコンタクトIDです。
「API接続設定」の入力が完了したら、「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ「保存する」をクリックします。
(4)最後に、「トリガーをON」をクリックします。
これで、「添付ファイル付きのメールが届いたらDropboxにファイルをアップロードし、HubSpotに連携してコンタクトにメモを残す」フローボットの完成です。